出典 : @maruta_deme

おうちごはん夏のご当地お土産特集・第6弾~長崎県~

おうちごはん夏のご当地特集もいよいよ最終回。東京から飛行機で1時間半、九州の西に位置する「長崎県」をご紹介します。三方を海に囲まれ、五島列島をはじめとして島の数は971もありダントツの日本一!豊富な海の幸と異国情緒あふれる街で育まれたおいしいもの、観光スポットなど、長崎の魅力をたっぷりお届けします。

長崎県の魅力、伝えちゃいます!

鎖国時代、日本で唯一海外に港が開かれ、文化、食、言語など様々な影響を受けた長崎。

日本の「和」・中国の「華」・オランダの「蘭」。海外交流の歴史によって培われた「和華蘭文化」と呼ばれる長崎独特の文化と豊かな自然の恵みにより誕生した個性あふれる食が楽しめます。

また、三方を海に囲まれており島の数が日本で一番多く、全国6852ある島のうち971が長崎県に存在しています。
五島列島や壱岐、対馬など長崎近海で水揚げされた新鮮な海の幸はもちろんのこと、長崎を訪れた際には、ちゃんぽん・皿うどん、卓袱(しっぽく)料理、トルコライスなど「和華蘭グルメ」も堪能してみてくださいね!

長崎県の魚と観光の日本一! - 日本でいちばん.com

長崎ランタンフェスティバル

長崎のお祭りといえば、毎年10月7日~9日に開催される国指定重要無形民俗文化財「長崎くんち」が有名ですが、近年長崎の冬の一大風物詩として全国的にその名が知られるようになったのが、中国の旧正月を祝う行事「春節祭」を起源とする「長崎ランタンフェスティバル」。

長崎新地中華街、眼鏡橋周辺、浜市・観光通りアーケードなど長崎市内の各会場に飾られた約15,000個もの極彩色のランタン(中国提灯)や大型オブジェが、異国情緒あふれる街並みを幻想的に彩ります。

100万超の人々の心を深く魅了する中国色豊かなお祭り、冬の長崎もおすすめです!

2018長崎ランタンフェスティバル|イベント|長崎観光/旅行ポータルサイト■ながさき旅ネット

長崎バイオパーク

世界一のイルミネーションが楽しめるハウステンボスは、長崎県で一番人気の観光スポットですが、日本で初めてカバの人工哺育に成功し、泳げなかったカバ「モモ」がテレビでも話題になった「長崎バイオパーク」を、ご存じでしょうか?

バイオパーク好きの友人によると、ズバリその魅力は動物と直接触れ合えること!
猿などを敷地内に放し飼いしていて直接肩にのせて餌やりできたり、カピバラが泳ぐ姿を見たり、動物たちに触りながら餌やりができる施設は他にはなく、お子さんたちもバイオパークに慣れると他の施設では物足りなくなるそうですよ。

ハウステンボスから無料シャトルバスも出ているので、詳しくはホームページをチェックしてみてくださいね。

長崎バイオパーク - ZOOっと近くにふれあえる九州の動物園&植物園

諫早市小長井町のフルーツバス停

イチゴやメロン、ミカンなどインスタで話題のフルーツバス停があるのは、私が14年程住んでいた諫早市。
全5種類16基のフルーツを模ったバス停が国道沿いを中心に設置され、休日になると地元はもちろんのこと県外からも家族連れなどが訪れ、記念撮影する姿が多くみられる人気スポットです。

おとぎの世界の「BUS STOP(バス ストップ)」・フルーツバス停 | 諫早市公式ホームページ

長崎県のおすすめお土産6選

続いては、筆者が厳選した長崎のお土産をご紹介します。地元で長年愛されているケーキや話題の島原手延べそうめんまで、どれも一度は味わっていただきたい、長崎ならではのおいしさが詰まっている、おすすめのお土産です!

長崎菓寮匠寛堂の特製献上五三焼 佳好帝良『天地悠々』

添加物は一切使わず、自然素材にこだわった極上の原材料のみを使用し、熟練した限られた職人によって一枚一枚時間と手間をかけて焼き上げられている匠寛堂の特製献上五三焼 佳好帝良『天地悠々』。
きめの細かさと、よりしっとりした極上の味わいが特徴で、毎年四季折々皇室、宮家へ献上されています。

献上「五三焼カステラ」の長崎菓寮 匠寛堂

梅月堂の「シースケーキ」

シースケーキは、梅月堂が日本で初めて作った長崎だけのオリジナルケーキ。
ふんわりコクのあるカスタードクリームと軽やかな生クリームがきめ細かいスポンジケーキにサンドされています。黄桃とパイナップルが飾られたこちらのケーキは、私の母が若い頃から慣れ親しんだなつかしい味で、今もなお地元で愛され続けている洋菓子です。

シースクリーム | 梅月堂 – 長崎の老舗和洋菓子店

ニューヨーク堂の「パイアイス」

昭和12年開業、創業80年目の洋菓子店「ニューヨーク堂」。
TBS「マツコの知らない世界」のソフトクリームの世界で紹介されて以来、特にソフトクリームが注目されていますが、私が子供の頃からよく食べていたのはこちらのパイアイス。
さっぱりしたバニラアイスとパイのおいしさがたまらない知る人ぞ知る絶品アイス、見ているだけで食べたくなってきます(笑)。

ニューヨーク堂

松庫の「生からすみ」

「生からすみ」は、干しからすみとして製品にすることができない鰡(ボラ)卵の破れたも何とか別の商品にできないものかと試行錯誤の末、松庫商店3代目店主上野初太郎さんによって日本で初めて考案されました。

当時の味を守りながら、塩漬けの段階から瓶詰めまで全て手作業で丁寧に作られており、ごはんにのせたり、からすみパスタにしたり、手間をかけずに普段よりちょっと贅沢気分が味わえます。

長崎の生からすみ・からすみ 元祖生からすみ製造本舗松庫商店 宮内庁御用達

五島手延うどん協同組合の「五島うどんとあごだしスープ」

島の特産である食用の椿油を塗布しながら、棒状の生地を2本の箸にかけて引き延ばしては束ねる作業を繰り返して五島手延うどん。
コシが強く、プルンと滑らかでのどごしのよい食感と豊かな風味が多くの人々を魅了しています。

五島の定番「地獄炊き」は、あごだしスープにねぎやしょうがなど薬味を添えていただく、地元の伝統的な食べ方。詳しい作り方は、下記のホームページをご参照ください。

九州・長崎・五島の特産“五島うどん”の産直・通販 「五島手延うどん協同組合」
おいしい五島手延うどん|長崎県五島手延うどん振興協議会

手のべ陣川の「水と塩と麦と椿油の物語」

先日、TBS「マツコの知らない世界」で絶賛された「手のべ陣川」は、長崎県島原半島の南島原市北有馬町にあります。

現代の名工である陣川利男さんが作る究極の長崎県産100%の島原手延べそうめん「水と塩と麦と椿油の物語」は、島原の名水「有馬湧水」と木村建洋さんの天然塩「塩の宝石」、福島巨大さん夫婦の「長崎県産小麦粉」と中山幸男さんの「天然椿油」で、15か月間ゆっくり熟成させて作られています。

そうめん作りをより身近に感じていただくために工場見学も開催されているとのこと。
事前に電話予約が必要になりますので、詳しくはホームページをご覧ください。

(有)手のべ陣川のWebサイト -安全で安心の美味しい熟成麺はここにあります。-

実はこれ、長崎県うまれなんです!

たらみのゼリー

コンビニやスーパーマーケットでおなじみのフルーツゼリー「たらみ」は、長崎発祥の企業です。
お客様の嗜好に合ったフルーツの色、味、食感、加工方法などを考えて、厳選された世界のおいしいフルーツを吟味して、ゼリーをはじめとしてバラエティ豊かなフルーツデザートが作られています。

諫早市小長井町にある工場では見学もできるそうですので、詳しくはホームページをチェックしてみてくださいね。

株式会社たらみ - フルーツゼリー/デザート

波佐見焼

近年、おしゃれでモダンなデザインで人気が高まっている波佐見焼。
400年以上の歴史がある「やきものの郷」波佐見町は、長崎県のほぼ中央に位置する東彼杵郡にあります。

大小さまざまな形があり、昭和初期のレトロな柄や北欧風の柄などバラエティー豊かで、様々な表情を持つところが波佐見焼の魅力。
波佐見町では窯元での民泊もできるそうです。詳しくは波佐見町観光協会のサイトをご覧ください。

泊まる | 長崎県波佐見町観光協会
波佐見焼振興会
【波佐見陶磁器工業協同組合】九州,長崎県の波佐見焼・白磁,くらわんか碗,伝統工芸すかし彫り

春夏秋冬、街も食も人も魅力いっぱいの長崎県

長崎に思い馳せながらおすすめスポットや私なりに厳選したお土産をご紹介しましたが、いかがでしたか?

いろいろと振り返る中で、私自身も長崎の魅力を再発見することができました。
ご紹介したお祭りだけでなく、春は長崎帆船まつり、夏は精霊流しなど、長崎では季節ごとに国際色豊かなイベントが楽しめます。
次のお休みは長崎へ、新しい魅力を発見する旅に出かけてみませんか?

おうちごはんのご当地特集:

おうちごはん夏のご当地お土産特集・第1弾~福島県~
おうちごはん夏のご当地お土産特集・第2弾~千葉県~
おうちごはん夏のご当地お土産特集・第3弾~愛知県~
おうちごはん夏のご当地お土産特集・第4弾~三重県~
おうちごはん夏のご当地お土産特集・第5弾~滋賀県~
おうちごはん夏のご当地お土産特集・第6弾~長崎県~

おうちごはん夏のご当地お土産特集・第6弾~長崎県~

Share this