
見た目は地味でも美味しい!身体に優しい「滋味ごはん」に注目
インスタ映えと言われるような、おしゃれできれいな料理写真に注目が集まる中、見た目はちょっぴり地味だけど、滋味深く身体に優しいごはん、「滋味ごはん」が新鮮。
彩りや味付け、盛り付け方に凝った料理も美味しくて楽しいですが、どちらかというと地味な料理が多い和食文化の日本らしいごはんは、滋味ごはんに当てはまるものが多いかもしれません。地味でも滋養があって、どこかほっとして身体に染みわたる滋味ごはんは、現代を生きる私たちに癒しを与えてくれます。
作ってみたい絶品滋味ごはんメニュー
薬味や味噌をのっけるだけのシンプルごはん
ごはんに味噌、しらす、薬味、ごまなどお好みの具をたっぷりのせただけの簡単ごはん。酵素玄米ごはんに味噌、発酵食品をたっぷりと取り入れた滋味ごはんは、お疲れ気味の身体にもうれしいひと品。
ひとりごはんだと凝った料理や盛り付けをするのって結構面倒。だからといってカップラーメンやインスタント食品も気が引ける……。そんな時は、肩ひじ張らずにシンプルな滋味ごはんを楽しんでみるのもいいかもしれません。
自然健康社
自然健康社 発酵玄米 1kg 密封袋入り
価格:2,268円(税込)
原材料/玄米麹(国産)
内容量/1kg
使用方法/50~100gを3合の白米と混ぜ、炊飯してお召し上がりください。水量は微量だけ増やして炊飯してください。
密封透明袋入
無添加(香料、保存料などを使用していません)
滋味ごはんの代表格!?いかと大根のべっこう煮
シンプルで茶色の見た目が地味だけれど、なんだかほっとするいかと大根の煮物。いかには滋養強壮や疲労回復の効果が期待できる「タウリン」や、免疫力の向上に効果があるといわれる「亜鉛」が含まれているので、滋味ごはんにふさわしい食材。絹さやをのせれば、彩りが良くなるのでおすすめです。
白米が進む手羽先と卵の甘辛煮
食べ応えのある滋味ごはんが作りたいなら、手羽先と卵の甘辛煮はいかがでしょうか。見た目が地味でも、この甘辛の味付けは食欲を刺激してくれて白米がどんどん進むこと間違いなしです!こちらのお写真では、コーラを使って煮込んでいるそう。黒ビールで煮込むのも美味しいですよ。
地味でも栄養満点な滋味弁当
お弁当を毎日作っているという方は、彩りに悩まされることも多いのではないでしょうか。
そんな時はいったん見た目のことは忘れて、思い切って地味でもいいから食べたいものや身体に優しいおかずを詰めてみるのもいいかも。地味になりがちな茶色のおかずも、お野菜やお肉をきちんと使い分ければバランスのいいお弁当に仕上げることができます。
疲れたな、と感じたら「滋味ごはん」を取り入れよう
カラフルでおしゃれなごはんはインスタ映えもするし、SNSにアップするなら気合いを入れて作らないと!と思いがちですが、そればかりでも疲れてしまいますよね。地味でも、食の基本である「食べて健康であること」につながることが大切です。
料理や色合いが地味でも、今回ご紹介したお写真のように意外とおしゃれに仕上がるのは新しい発見かもしれません。料理の色合いではなく、使う食器やお鍋に少しこだわってみるだけで印象は大きく変わりますね。
みなさんもぜひ、心も身体もうれしい「滋味ごはん」を作ってみて下さいね。