
余った春巻きの皮が大変身!おすすめアレンジ8選
とろ~り温玉とたっぷり野菜のパリパリピザ
春巻きの皮を3枚重ねてつくるパリパリピザ。1枚目の皮→チーズ→2枚目の皮→チーズ→3枚目の皮→チーズという感じで、パルメザンチーズをまんべんなくかけながら1枚ずつ重ねていくのがおいしさのポイント!
オーブントースターでこんがり焼いて、生野菜や玉子などお好みの具材をたっぷりと。
パリパリの食感と香ばしさがたまらないピザです。
おうちで手軽にできるガレット
ガレットをおうちで手軽に楽しみたい! そんな時にぜひ活用したいのが春巻きの皮。
ベーコンやチーズ、卵などお好みの具材をのせて、角を中心に向かってしっかり折りたたみ、フライパンで焼いたらあっという間にできあがり!
見た目もおしゃれな使いきりレシピ、おうちでカフェ気分が楽しめますよ。
スパイス香るチュニジア料理、ブリック
チュニジアの代表的な料理「ブリック」。本場ではツナやじゃがいもなどお好みの具材と生卵を大きめな薄い円形の皮で包んで揚げますが、春巻きの皮でも代用OK!
@akokitamuraさんはじゃがいもと玉ねぎ、ツナをガラムマサラで味付けして香り豊かに。
お子さんたちにも大好評のメニューです。
スキレットであつあつキッシュ
スキレットに春巻きの皮を敷いてこんがり焼きあげたキッシュ。鶏肉とほうれん草、トマト、玉ねぎなど具材はお好みで。生クリームや牛乳の代わりに豆乳を使って卵液をつくるとちょっとあっさりめでヘルシーなキッシュが味わえます。できたてをそのまま食卓へ、あつあつを召しあがれ!
さくさく感がたまらない!ベーコンエピ
焼きたての芳ばしい香りとさくさく食感が伝わってきそうな、ベーコンエピ。春巻きの皮で作ったとは思えないほどクオリティー高いですよね。トースターで20分、パンのように捏ねたり発酵する手間もなく、いつでも手軽につくれるのがうれしいアレンジレシピです。
春巻きの皮のお皿で楽しむタコライス
具は、みじん切り玉ねぎとひき肉を炒め、塩コショウ、ケチャップ、ウスター、チリパウダーで味をつける。皮の皿にご飯を盛り付け、レタス、トマト、アボカド、みじん切り玉ねぎ、炒めた具、チーズをたっぷり乗せて!お好みでタバスコやレモン汁をどうぞ。サルサソースを作らず簡単に❣️
春巻きの皮のお皿で楽しむタコライス。春巻きの皮をスキレットや耐熱の器などに敷き込んで、180度で10分くらい焼くだけ。簡単にできちゃうのもうれしいですね。
パリパリとまわりをくずしながら食べたり、最後に包んで食べたり、味わい方もいろいろ。
またすぐに食べたくなる! みんなが喜ぶおいしいレシピです。
おつまみにぴったり!海老の巾着包み揚げ
春巻きの皮で海老を包み、ニラで結んで巾着包み揚げに。スイートチリソースを添えると一気にエスニック感がアップします。さくさくプリプリ、やみつきになる食感と味わいでお酒のおつまみにもぴったり。一口ごとにおいしくてビールがすすみそうですね!
北京ダックをおうちで気軽に、ペテンダック!
北京ダックをおうちでも楽しみたいということで考案された大人気の料理家平野レミさんの定番なんちゃってレシピ「ペテンダック」。
通常カオヤーピンをいう皮で味わう北京ダックですが、ご家庭では手軽に春巻きの皮で!
五香粉を入れることで、中華屋さんのような本格的な味に。サクサクの皮とジューシーな肉がたまらないとインスタグラムでも話題の一品です。