
ラーメンサラダとは?
北海道では居酒屋の定番メニューとして人気の「ラーメンサラダ」。茹でたラーメンにドレッシングをからめ、野菜や魚介などを一緒に盛り付けた北海道発祥の冷製サラダです。
一見、冷やし中華と間違えてしまいそうですが、あくまでメインはサラダなので、具材が多めで麺が少なめなのが、ラーメンサラダの特徴なんだそう。
野菜をたっぷり摂れる冷たいメニューなので暑い季節にぴったり。作り方も簡単なので、ラーメンサラダを初めて知ったという方も気軽におうちで楽しむことができます。
今回は、そんなラーメンサラダを楽しむみなさんのアレンジをご紹介します。
とにかく野菜たっぷり
レタス、コーン、きゅうり、ミニトマト、にんじん、パプリカととにかく野菜をたっぷりトッピングした @1219kiyo さんのラーメンサラダ。ゆで卵でボリュームもアップ! 半熟卵や温泉卵でもおいしそう。北海道民のみなさんにとっては定番メニューですが、全国的には知らない方も多い……ということで、東京からきた友人にふるまったそうです。
麺が見えないほどのトッピングで楽しむ
麺はどこへ!? というほど具材をたっぷりとトッピングした @m_step328 さんのラーメンサラダ。トッピングの色合いもカラフルで華やかな仕上がりになっています。
味付けは胡麻ダレで。茹であがった麺に半量からめておき、残りのタレは食べるときにかけるそうです。
ラーメンサラダはお弁当にもいける
ラーメンサラダはお弁当としても大活躍!
@yuko__yyy さんは鶏むね肉のチャーシュー、ゆで卵、サニーレタス、紫キャベツ、人参、きゅうりをトッピングにして、鮭のおにぎりをお供にされています。
前日のうちに野菜をカットしておいて、朝麺を茹でてトッピングすればあっという間にラーメンサラダ弁当の出来上がり。忙しい朝にもぴったりですね。
千切り昆布の食感が楽しいラーメンサラダ
@junya_okayama さんのラーメンサラダは、歯ごたえがザクザクと食感が楽しい「千切りビストロ昆布」を使ったアレンジ。通常の生育期間の半分以下で水揚げされた「千切りビストロ昆布」は、身が薄くてやわらかい若い昆布。昆布と麺をからめれば、昆布ならではの食感を楽しむことができます。
夏の暑い季節にぴったりの料理なので、よく冷えたトマトやシャキシャキっとしたレタスをトッピングして、つるんと一気に食べたいですね!
食欲を刺激する卵黄ってずるい
見ているだけでも食欲をそそる @labonbonnieremai2 さんのラーメンサラダは、コチュジャン、ごまだれ、卵黄、カリカリに焼いた豚バラ肉をトッピングした韓国風のアレンジ。
茹でた麺にごま油を和えたりしてもいいですね。辛さがもっと欲しい時はコチュジャンに加えて豆板醤もプラスすれば、汗をかけるスタミナメニューに早変わり!
胡麻ドレをたっぷりかけて召し上がれ
マヨネーズベースや胡麻ダレベースのドレッシングをかける食べ方が多いようですが、@s_seifer0810 さんのわさびを混ぜたわさびごまドレッシングのアイデアもおいしそう!
ワンパターンになりがちなドレッシングは、アレンジを知っておくと飽きが来ずにラーメンサラダを楽しめます。わさびとマヨネーズで麺を和えたり、ポン酢をドレッシングとしてかけてもいいですね。
具は自由!ポイントは野菜をたっぷり使うこと
お肉でもお魚でも、お好みの具をトッピングして作るラーメンサラダですが、ポイントはたっぷりの野菜を使うこと。
最近野菜不足だなぁなんて感じてはいるけれど、サラダだけじゃちょっぴりもの足りないなんて時は、ラーメンサラダを献立にしてみてはいかがでしょうか。たっぷりの野菜と麺を一緒に食べて野菜パワーを補給しちゃいましょう!