
わらび餅みたいな豆腐餅
@micmic_diet さんは朝食後のおやつに豆腐を使って、まるでわらび餅のような豆腐餅を手作り!
材料は絹ごし豆腐と片栗粉、たった2つだけ! レンチンでできるのでとっても簡単なんです。作り方は4コマ画像でとってもわかりやすく紹介されていますので、ぜひトライしてみてくださいね。きなこや抹茶、お好みで黒蜜をかけてもアレンジしてもおいしそう。
豆腐で作る抹茶ムース
🌱お豆腐の抹茶ムース🌱.
.
絹300g、牛乳150ml、砂糖50g、抹茶大さじ1、ゼラチン5gをミキサーガァーした簡単ムース^_^.
お茶の香りと豆の味がしっかり感じられる豆腐の抹茶ムース。
生クリームや餡子と一緒に味わうのもおいしそうですが、@ichiyo9903 さん はトッピングなしのシンプルなものがお好みだったそう。上品な味わいが楽しめる大人向けのおやつ、お豆腐屋さんで買ったおいしい豆腐で作ってみたいですね。
豆腐に黒蜜きなこをかけるだけ
このぷるぷるでなめらかな豆腐スイーツ、一体どうやって作るのだろう……と思っていたら、まさかの豆腐に黒蜜ときなこをたっぷりかけるだけでできちゃう、超お手軽レシピだったんです!
冷蔵庫に残っていた豆腐を使って最強においしい和スイーツを完成させた@sawasta_food さんによると、なめらかな口当たりの豆腐を使うのがポイントとのこと! これなら誰でもまねできちゃいますね。
モリンガ豆腐クリームタルト
♡モリンガ豆腐クリーム♡
豆腐350g
モリンガ大さじ2
ココナッツオイル大さじ1
米飴大さじ2
.
しっかり水切りした豆腐と溶かしたココナッツオイルなどすべての材料をブレンダーにかけてなめらかにする。
豆腐で作ったと言われないとわからないほど、ケーキ屋さんで並んでいるようなタルトを作られている@erinren_ さん。
材料をミキサーにかけて作った豆腐クリームの中にはデーツとあんこが……、タルト生地さえ焼きこんであればあっという間に作れるヘルシーなタルトです。
口溶け抜群のスフレチーズケーキ
豆腐やクリームチーズなど材料4つだけで簡単に口溶け最高なデザートが楽しめる@kobayashi.mutsumi さんの生スフレチーズケーキ。
ケーキ作りは材料が多いと揃えるのが大変で作り始めるのになかなか腰が重いこともありますが、少ない材料で作れるなら普段ケーキ作りをしないという方でもチャレンジしやすいですよね。
豆腐づくしのほうじ茶シフォン
香ばしいほうじ茶のシフォンケーキは、水切りした絹ごし豆腐とホットケーキミックスを使って。
ホイップクリームは豆乳で作られていて、まさに豆腐づくしのワンプレートスイーツ。ほうじ茶の香りと豆腐、黒蜜など和テイストの組み合わせは、ちょっと大人で上品な味わいを醸し出します。
低糖質豆腐テリーヌ
きれいな焼き色に思わずグッとくる、口溶けなめらかな豆腐のテリーヌ。
食べ応えもあって低糖質スイーツなのでダイエット中の方にもおすすめです。手土産やおもてなしにこんなヘルシースイーツが作れたら、女子だけではなく男子も喜んで食べてくれること間違いなしですね!
チョコテリーヌ
シックで高級感あふれる@sachi825 さんのチョコテリーヌ、実はこちらも豆腐スイーツなんです。
生クリームの代わりに絹ごし豆腐を使っているので、とってもヘルシーでしっとりした仕上がりに。普通のチョコテリーヌほどカロリーを気にすることなく、罪悪感少なめで食べられるのもうれしいですね!
豆腐スイーツでヘルシーなおやつの時間を
大豆製品である豆腐は、お腹にたまりやすくダイエット効果が期待できたり、女性にうれしい栄養も入っているので日常的に摂りたい食材のひとつです。そんな豆腐を使ったスイーツは、おやつや甘いものは食べたいけれど健康面も気になるという方にぴったり!
今回ご紹介したレシピは少ない材料で手軽に作れるものが多いので、みなさんもこの機会にぜひ豆腐スイーツを作ってみてください。