あじさいのある食卓を~長持ちするあじさいの水上げの方法~

この時期に美しく輝くあじさい。せっかく食卓に飾るのであれ、綺麗に長持ちさせたいですよね。そこで今回は、maikoさんのあじさいの記録と長持ちさせるカンタンな方法を教えていただきました。あとはちょこっと為になる?雑学も!ぜひご覧ください。

様々な色やカタチで目を楽しませてくれるあじさい。

こんにちは、maikoです。

品種改良が進み、沢山の種類が見ることができるあじさい。その美しさゆえ、私も好きなお花のひとつです。街を歩いていると、1株から色が違ったり、カタチが違う花が咲いているものもあります。丸いフォルムの愛らしさも、誰からも好かれる理由のひとつかも!

ぐったりしてしまった花はこの方法で復活!

あじさいはなかなか水上がりがしにくい植物ですよね。お花屋さんから持ち帰った次の日には、もうぐったりアタマを垂れてしまった…などという経験もあるのではないでしょうか。でも、その時点から茎の切り方を少し工夫すればちゃんと水が上がることも!

あじさいの茎の切り方

まず、花器に合わせて茎の長さを切り揃えますが、あじさいは本当にお水が好きな植物ですので、少しでも水に触れる表面積を増やすため、斜めにカットしてあげて。あじさいの茎の中には白い部分がありますが、それをハサミの先で削ぎ取ってあげます。その後、タテの方向に再度切り目を入れます。

【POINT】茎を切る際は水の中で行いましょう。

茎を切る作業はなるべく水をはったバケツの中で上の写真のように水中で行うのがベターです。茎を切ったあと、空気に触れないようにするためです。水圧で水が上がりやすくなるのと、水の膜をはることで雑菌がつきにくくするため。これはどのお花でもあてはまるのでお試しください。そして、そのままたっぷりの水につけておくだけで、水がよく上がることも。延命剤を入れることもオススメ。あとは、不要な葉は取り除くこともおすすめします。養分を花に集中させて、花を長持ちさせるためです。

【POINT】花を固定してみる

それでも首がグタっとなったり葉がしおれてしまった時は、茎を先ほどのように切り直し、花と葉も向いて欲しい方向(上方向)にセットし、ギュ~~っとキツ目に新聞や紙で包んでやります。その後、数時間お水に浸けるのですが、立てずになるべく横にして上げるのもポイントです。

この時期だけのあじさいライフをお楽しみください。

私の撮影したあじさいをいくつか紹介したいと思います。あじさいにも様々な形と色があって楽しいですね。

ちなみに…花器の中に花を閉じ込めてしまう活け方も最近気に入っています。ぜひお試しください。あじさいの場合はどの生け方でもお水をたっぷり多めに入れてやります。

ちょこっとアドバイス~花切りばさみ編~

花切りばさみは、必ずキッチンばさみ等とは分けて使用してください。例えば身近な植物ですと、スイセンやすずらん、チョウセンアサガオ(エンジェルズトランペット)など、毒性を持つものがあります。口に入れるものを切るハサミと、花を切るハサミは分けて使って下さい。小さな子どもやペットがいるおうちは特に留意してくださいね。なお花切りばさみはきちんと使用後は水分を取り除き、保管しましょう。錆びたりして切れ味が悪くなると、お花の水が通る管をねじり切ることにもなり、結果として水が上がらずお花の持ちも悪くなってしまいます…。

Amazon | 坂源 ハンドクリエーション 古流タイプ ブルー F-170 | 園芸用はさみ

いかがでしたか?ちょっとしたポイントを押さえて、季節のお花を楽しんでみてくださいね。

インスタグラム@maiko129

【@maiko129さんのプロフィール】
私の暮らしには欠かせない花。好きというだけでアレンジや飾り方は「まんま自己流」。花や緑を取り入れて生活が楽しくなればそれでオールOK!

関連記事:

ココロを和ませてくれる、“花と緑”のある暮らしの上手な楽しみ方
利用ユーザーが1万人を突破!話題の『お花の定期便』で毎日の食卓に彩りを
あじさいのある食卓を~長持ちするあじさいの水上げの方法~

あじさいのある食卓を~長持ちするあじさいの水上げの方法~

Share this