出典 : @non_la_non

ハレの日のごはんにぴったり!おうちで楽しむ松花堂弁当アイデア8選

料亭などのメニューで見かける「松花堂弁当」。仕切りのあるお弁当箱におかずがきれいに盛り付けられていて、特別感がありますよね。あの松花堂弁当をおうちでも楽しんでみませんか?お弁当箱を使うものからワンプレートまで、松花堂弁当のすてきなアイデアをご紹介。入学式や端午の節句などの「ハレの日」を祝うごはんにぴったりですよ!

松花堂弁当の起源は江戸時代

松花堂弁当とは、お弁当箱の中に十字形の仕切りがあり、それぞれにお刺身や焼き物、煮物、ごはんなどを美しく配置したお弁当のこと。お弁当箱に入った懐石料理と言った方が分かりやすいでしょうか。

その起源は江戸時代までさかのぼり、松花堂昭乗という僧侶が十字形に仕切った箱を茶会の煙草盆や絵の具箱として利用したことが始まりでした。

昭和初期に京都の日本料理の名店「吉兆」の創始者が料理に採用したことがきっかけで「松花堂弁当」と呼ばれるようになり、現在まで親しまれています。

仕切りがあることで見た目が美しく、それぞれの味や香りが移らないのがポイント。温かいものも冷たいものも一緒に入れられるので、おうちでも活用したら便利そうですよね。

そこで、インスタグラムで見つけたすてきな盛り付け術をピックアップ。お弁当箱を使わずに、松花堂弁当風に魅せるアイデアもご紹介します!

アイデアいっぱい!みんなの松花堂弁当

正統派の華やかさ!

十字形の仕切りのある正統派のお弁当箱のなかには、お刺身や焼き物、煮物など、松花堂弁当にふさわしいおかずがぎっしり!

左上から
🍱八寸…イカキムチ、海老のうま煮、ほうれん草の信太巻き風、瓢玉子、里芋の炊いたん、さつまいも甘露煮、鶏の八幡巻、胡麻豆腐
🍱向付…まぐろ、たこ、サーモン
🍱塩シャケ、鯛の子煮、バイ貝うま煮
🍱富有柿の白和え
🍱いくら丼 金箔乗せ
🍱豆腐と巻き麩のお吸い物

出典:Instagram(@mari_kitchen)

食材は市場で仕入れているから鮮度抜群。これだけの品数を一気に作るのは大変そうですが、おかずの一部は常備菜として仕込んだものを盛り付けただけなのだそう。

金箔をのせた「いくら丼」や柿の器に入った「富有柿の白和え」などは、まさにハレの日にぴったりの華やかさですね。

いつものおかずもすてきに!

こちらも十字形の仕切りのあるお弁当箱を使用。そのなかには小さくてかわいいおむすびや、おいしそうなおかずがいっぱい!

おしながき
✤三度豆の肉巻き
✤かぼちゃのたいたん
✤さつまいもはちみつバター
✤赤キャベツのマリネ
✤胡麻豆腐
✤金柑甘露煮
✤鮭と三つ葉のマヨむすび
✤いくらむすび
✤あやめかぶ甘酢むすび
✤切り干し大根と昆布の三杯酢むすび
✤お豆腐と葱のお味噌汁
✤いちご
✤嬉野茶

出典:Instagram(@non_la_non)

とっても手が込んでいるように見えますが、実は常備菜を使い、おむすびと味噌汁を用意しただけなのだとか。なかでも「鮭と三つ葉のマヨむすび」は、お子さんに大好評だったそうですよ。

いつもの常備菜でも盛り付け方やすてきな器と合わせることで、ハレの日のごはんに変身しますね!

尾頭付き&赤飯のお祝い御膳

「尾頭付き」と「赤飯」といえば、ハレの日のごはんとしておなじみ。おめでたい日は、こんなすてきなお祝い御膳はいかが?

お祝い㊗️ご膳
❁#尾頭付き のどぐろ干物。
❁#お赤飯 。
❁こごみ・ウルイ・海老#酢味噌和え 。
❁帆立生姜昆布煮…etc。
❁#桜湯 🌸。
❁#アサカシ#上生菓子 。
❁いちご🍓ポンカン🍊キウイ🥝

出典:Instagram(@xoxo_sweetlife._.akko)

“白身魚のトロ”と呼ばれる高級魚・のどくろは、まさにお祝いの席にぴったり。食べ応えがあるので、そのほかのおかずはそんなにたくさんはいらなそう。こんなふうに6仕切りのお弁当箱なら、ちょこっとずつ入れられて便利です。

赤飯は梅の形にすることで、さらにおめでたい雰囲気が高まりますね。

盛り付けがきまる9仕切り

9つに仕切られたお弁当箱のなかには、お花の形がかわいい海苔巻かずのほか、スコッチエッグ、エメラルドスナップえんどうの炒め物など、魅力的な9品がお行儀よく収まっています。

なかでもエメラルドスナップえんどうは、ごま油で炒めて塩胡椒しただけですごくおいしいそうですよ。

他のメニューは
トマトのキムチ漬け
鯵のたたき
梅胡麻ひじき
煮物
百合根と紫芋のきんとん
さがほのか

出典:Instagram(@komikokomiko)

たくさんのおかずを作るのは大変そうですが、実は @komikokomiko さんいわく「残り物度が高い」のだそう。品数が多い松花堂弁当は、残り物や常備菜を上手に使うのがコツですね。

また、9仕切りのお弁当箱は一品ずつ入れていくだけでおしゃれな松花堂弁当が完成するので、盛り付けが苦手な方にもおすすめです。

お惣菜を活用しても!

おかずを全部作らなくても、買ってきたお惣菜を詰めるのもあり!

@mari_kitchen さんのこの日の松花堂弁当は、4品が通販のお惣菜。「鶏の五目ご飯」もその1つですが、ひょうたんの形にすることでおしゃれな一品に。それ以外の「鶏肉と茄子のピリ辛炒め」「きんぴらごぼう」「鯖の煮付け」は湯煎するだけという手軽さです。

この美しい盛り付けをお手本に、お気に入りのお惣菜で試してみるのもいいですね。

お重に詰めて

仕切りのあるお弁当箱がなかったら、お重を使うのも手。ごはんを梅の形にしたり、器を使って仕切れば松花堂弁当らしくなります。

なかに入っているおかずは、鯵の味噌焼きや長茄子のおろし和え、切り干し大根、イカのにんにく醤油バター炒めなど、食欲をそそる面々。

よく見ると、右上には @abimaru7 さんの愛猫・ムギちゃんの姿が。「自分の分はどれかニャ?」なんて、考えているのかもしれませんね(笑)。

豆皿を並べて

こんなふうに小さな3寸皿を並べて、松花堂弁当風に魅せるアイデアもすてき! おいしそうなごはんと、かわいいお皿の両方に見とれてしまいます。どのお皿に何を入れて、どこに配置しようかと考えるのも楽しそうです。

#献立
*鮭ハラスおにぎり
*紅まどんなとさがほのか
*小松菜の軸とお揚げの炊いたん
*鶏もも肉の照り焼き
*とちおとめのコンポートのヨーグルト
*「ぬか美人」できゅうり、人参、茗荷
*豚バラと青ネギの卵とじ
*ほうれん草のおかかお浸しと小菊
*ミニトマトのカプレーゼ

出典:Instagram(@ryo_sampo)

お弁当箱の代わりに使っているのは、折敷(おしき)。折敷は茶道の懐石で使う膳やお盆、神棚のお供えの敷物として用いられてきたもの。ランチョンマットのように敷いて使うほか、お皿やお盆にもなります。

こちらは3寸皿9枚がちょうどきれいに収まっていて気持ちがいいほどですね。折敷のサイズは縦29cm×横35cmだそう。折敷は何枚か持っておくと重宝しそうですね。

ワンプレートで

ワンプレート皿でも松花堂弁当風に魅せることはできます。
@mariaalbum さんが選んだのはおしゃれなガラスのプレート。ガラスに光が反射して、料理が明るく見えますね。

メニュー
*瓢箪ご飯
*だし巻き卵
*ホッケの開き
*蛇腹胡瓜漬け
*カシューナッツ入り人参ラペ
*バナナ
*レッドアーリーのマリネ
*ミニトマトと大葉の冷奴
*ナスと豚肉の煮物
*もずくとわかめのスープ

出典:Instagram(@mariaalbum)

ごはんをひょうたん形にして、和風モダンなピックを刺すだけでも松花堂弁当らしい雰囲気に。ぜひ、おうちにあるプレートで挑戦してみてはいかがでしょうか。

ハレの日は松花堂弁当で気分も晴れやか

松花堂弁当に使うお弁当箱は1000円以下で買えるものもあるので、意外と手軽に始められるはず。蓋をすれば乾燥やほこりが入るのを防げて、運ぶのもラクチンです。

また、お重や豆皿、プレートを使っても様になるので、ぜひおうちにあるアイテムを活用して、自分流の松花堂弁当を作ってみてくださいね!

関連記事:

備えあれば憂いなし。「 #冷凍庫貯金 」があれば毎日のお弁当に困らない!
今年こそお弁当デビュー!できることから始める、作り置き生活のきほん
運動会弁当に!盛り付けが苦手な人必見。誰でもおしゃれに盛り付けられる松花堂弁当
ハレの日のごはんにぴったり!おうちで楽しむ松花堂弁当アイデア8選

ハレの日のごはんにぴったり!おうちで楽しむ松花堂弁当アイデア8選

Share this