
話題のウェーブトーストをアレンジ!
こんにちは、あゆです。
もうすぐ端午の節句ですね。我が家にも男の子が2人いるので、先日こいのぼりを飾りました。こどもたちは、ちょうど家族の分だけ並んでいるこいのぼりを見上げて「あれはパパ、こっちはママ……!」と楽しそうでした。
ということで今日は、こどもの日にちなんでこいのぼりトーストのレシピをご紹介します。昨年Instagramで流行したウェーブトーストの技法を使い、こいのウロコを綺麗に作るコツを紹介しますので、朝食やおやつにぜひ楽しんで作ってみてくださいね!
こいのぼりトーストの作り方

材料
全て適量です!
・フランスパン
・あんこ(こしあん)
・桜あん
・かぼちゃあん
・クリームチーズ
・チョコチップ(目玉用)※黒豆やレーズンなどでも代用可
と~っても簡単な作り方
1. フランスパンを軽くトーストする。

2. あんこを丸めておく。(これが綺麗に作るコツ!)

3. あんこをパンの上に1玉置いてスプーンで撫でる→クリームチーズをスプーンを使って1さじ塗る。この作業を交互に繰り返す。


4. クリームチーズとチョコチップで目玉を作ったら完成。

あんこは丸めなくても大丈夫!

綺麗に作るためのコツとして、下準備にあんこを丸める方法をご紹介しましたが、面倒だなという方は、スプーンですくって塗る方法でももちろんOK。クリームチーズと同じように塗っていきます。

より手軽にチャレンジできるので、「忙しいけどやってみたい!」「あんこがゆるくて丸められなかった!」なんて方はこちらのやり方で試してみてくださいね。

▲見ための参考に! 奥が丸めて撫でたもの、手前がすくって塗ったものです。
ついつい手が伸びちゃう可愛いこいのぼりパン

あんことクリームチーズの味は、こどもたちにも大人気!
もちろん大人もついつい手が伸びちゃう可愛いらしさです。

きっとお子様も喜んでくれるはず。年に1度の端午の節句をとびっきりの笑顔でお祝いしましょう!