
そのまま使えて、どんな料理にも合う。相模屋の「おだしがしみたきざみあげ」がブームの予感?!
最近巷で噂の「おだしがしみたきざみあげ」をご存知ですか?
スーパーの油揚げコーナーなどで見かけることがあるという方もいらっしゃるかもしれませんが、そのまま使えるカット済みの油揚げという使い勝手の良さから、じわじわと話題になっているのです。
■人気のポイント
1. 常温保存が可能で賞味期限は90日間
2. 鰹風味の甘辛だしの味付き
3. 油抜き、包丁いらず
「気になるー!けどお味噌汁の他にどうやって使うのがいいの?」というそこのアナタ!
今回は「おだしがきいたきざみあげ」を存分に味わう料理アイデアをご紹介します。
「おだしがしみたきざみあげ」の使い方アイデア集13選
【1】まずはシンプルにうどん
京都で「きつねうどん」と言えば、短冊切りした油揚げと九条ネギ入りのうどんですが、おうちで作るときはカットするのが面倒でついつい油揚げを丸ごと入れがち。
シンプルなうどんはもちろん、カレーうどんやほうとう、きしめんにも、「もう少し具が欲しいな」と思ったときにささっと入れることができます。
【2】うどんはうどんでもお弁当用のうどんに
「おだしがしみたきざみあげ」は常温保存が可能なのでうどん弁当にもおすすめ。
スープジャーや水筒にお出汁を入れておけば、できたてのおいしさを味わうことができます。
おあげにしみ込んだ出汁も良い仕事をしますよ♪
【3】炒めものにプラスしたり
野菜炒めに入れればかさ増しにもなるし、お出汁も染み出していい感じ♪
シャキシャキのお野菜と弾力のあるおあげの食感も相性抜群。おあげ入りの野菜炒めなら主菜にもなりそうです。
【4】グラタンにだって使えちゃう
こんがり焦げ目がおいしそうなおあげは、グラタンに入れるとまた違った食感が楽しめますよ。
山芋やしめじが入ったグラタンは、お出汁との相性も良さそう。
【5】ごはんがすすむ卵とじ
冷蔵庫にある野菜やお肉と一緒に卵でとじてしまえば立派なおかずです。
噛めば噛むほど味が広がるおあげがたまりません。おつまみやお弁当のおかずにもおすすめですよ。
【6】油抜きもカットも不要だからひじきの煮物にも入れるだけ
「あーおあげ切るの面倒だから豆でも入れておくか。おあげの原料豆だし。」なんて思いながらひじきの煮つけを作っているのは私だけはないはず……!
これからはお豆もおあげも両方入れましょう!
「おだしがしみたきざみあげ」を使えば、調味料をプラスせずに作れちゃうんです。
【7】水菜と合わせてささっとサラダにも
サラダを作りたいけど、野菜が一種類しかない!なんてときにも大活躍。
「おだしがしみたきざみあげ」はスナック菓子のようにそのままパクパクいけちゃうおいしさなので、カットしたお野菜と和えるだけで手の込んんだ風サラダができちゃいます。
お揚げ自体に味がついているのでドレッシングなども不要ですよ!
【8】耳にも!!!
デコいなりの耳として使っている方も多いです!
@inamorim さんはパスタを刺して耳を固定されているそうです。
味付きなので切ってつけるだけ、挑戦しやすいのも嬉しいですね。
【9】ちらし寿司にだって便利
意外と工程数の多いちらし寿司。
椎茸などの具材と一緒に煮ればおあげのお出汁が染み出ておいしいし、トッピングとしてそのままのせるのもおすすめです。
【10】卵とねぎさえあればおあげの卵丼に
ふっくらしていてジューシーなおあげなので、卵丼にプラスすればまるでかつ丼。
おだしの甘味が絶妙です。
冷蔵庫で余りがちな卵と玉ねぎがあれば作れちゃうので、ちょっと小腹が空いた
ときや夜食にもぴったりな節約レシピです。
【11】おだしがきいているので炊き込みご飯にも
「おだしがしみたきざみあげ」を使って一番試して欲しい料理が「炊き込みご飯」。
おあげとお好みの具材を投入してごはんを炊くだけ。
出汁がしみているので、出汁を取らずに調味料だけで作れちゃうのもポイントです。
【12】高菜と一緒にまぜごはん
炊き込みごはんも良いのですが、もっと手軽にまぜごはんにするのも素敵。
おかずが少なかったり、品数が用意できなくても、おあげ入りのまぜごはんにすることでお弁当箱の中が寂しくなりません。
【13】麺類のトッピングに
あったかいうどんに入れるのはもちろん、夏にかかせないざるそばやざるうどんのトッピングとしても使えます。
薬味だけではちょっと物足りないというときにプラスすれば、ボリューム満点のそばが楽しめます。
納豆ととろろ、豆腐とキムチをのせてスタミナたっぷりぶっかけそうめんとも相性抜群です。
煮物や汁物だけでなく、そのまま使えるので、なんにでもトッピングできちゃう!
きざみあげだけじゃない!「おだしがしみた油揚げ」も気になる
高速乾燥製法で油揚げのふっくら感をそのまま閉じ込めた「おだしがしみた油揚げ」も大人気です。
お湯で戻すだけですぐ使えるし、うどんやそばにはそのまま入れるだけでOK!
ふっくらとした油揚げなので、野菜とチーズをのせてピザにしたり、和風グラタンにしたりしてもおいしそう。
いつもの料理にちょい足しすることで、味に深みが出るので、常備しておきたい食材ですね。