
雪のようにふわふわ。フルーツやソースをたっぷり乗せた幸せかき氷。
こんにちは。nao_cafe_です。
毎日暑いですね!暑さに弱い私はすっかりバテ気味です。
そんな日はやっぱり冷たいものが食べたくなります。最近の冷たいスイーツの中でも私が一番注目しているのは韓国の「パッピンス」。「パッ」は小豆、「ピンス」はかき氷 の意味。もともとは小豆のかき氷のことだったらしいのですが、近年はフルーツなどをたっぷりのせた華やかでフォトジェニックなものになっています。原宿にも最近専門店がオープンしたりして、この夏はかなり注目です。
そんなパッピンス。自宅でも簡単に楽しめたらいいですよね。暑い日でもこれならするっと食べられちゃいます。簡単にですが手順も紹介しますね。
イチゴのパッピンス

定番のイチゴのパッピンス。これは刻んだ苺、クリームチーズを混ぜたホイップクリーム、かき氷、小さい大福を乗せて練乳を回しかけたら出来上がり。苺は大きさなどは気にせず、お好きな大きさに刻んでもりもりっと乗せちゃいましょう。
ただ、暑くなるこの時期になると、日本では苺が売っていないことが多々あります。そんな時はお手軽な冷凍イチゴを使用してみてはいかがでしょうか?半解凍の状態で並べるとシャリシャリ感も味わえて美味しいですよ。

マンゴーのパッピンス

こちらはマンゴーのパッピンス。冷凍マンゴー、かき氷、バニラアイス、マンゴーソースをかけたもの。生のマンゴーでももちろんいいですが、氷菓に使う時は冷凍を使う方が楽だし、味も均一で美味しくて私は好きです。マンゴーソースはマンゴーに少し砂糖を加えてフードプロセッサーで潰すとすぐできます。市販のフルーツソースを使ってもいいですね。

暑い夏はフォトジェニックなパッピンスを作ってみて!
ビビンバを食べる時のように全部混ぜていただくのが本場流。ふわふわの氷とフルーツやアイスにソース、全てが一体となった美味しさといったら、もうたまりません。
東京まで食べに行くことができない方、行列が嫌な方、自宅で手軽に楽しみたい方、この夏はぜひ #おうちでパッピンス を試してみてくださいね。たくさんもりもりにしたらインスタジェニックですし、楽しく作って美味しく食べてパチリと撮って投稿しちゃいましょう。
今回は苺とマンゴーをご紹介しましたが、他にもキウイやグレープフルーツ、スイカやメロンなど手に入りやすいお好きな果物でも楽しめます。とにかくコツはのせまくる!これに尽きます。まだまだこれから夏本番ですから果物たっぷりのパッピンスで美味しく乗り切れたらいいですね。
今回はパッピンスのご紹介でした。読んでくださりありがとうございました!
【@nao_cafe_さんのプロフィール】
初めまして。nao_cafe_です。朝ごはんやパンケーキなど食べ物の写真をInstagramに投稿しています。美味しい!可愛い!とつい笑顔になれるような食卓をお届けできたらと思います。