
誕生日のお祝いは、愛情たっぷりの手作りケーキで!
こんにちは、あゆです。
私ごとですが、今月我が家の次男がお誕生日を迎え3歳になりました。今回は、息子のお誕生日に作ったバースデーケーキをご紹介します!

ケーキ作りは憧れるけど自信がないし道具もない……という方にもおすすめのホットケーキのデコレーションケーキ。作りなれたホットケーキが豪華なデコレーションケーキに変身します!
たくさんの材料を揃える必要もなし!
誰でも1度は作ったことのあるホットケーキで、たいしたコツもいりません!
その分愛情だけはたっぷりと盛り込んでくださいね。
ホットケーキで手作りバースデーケーキ

材料
・ホットケーキミックス……1袋
・卵……1個
・牛乳……150ml〜200ml(商品によって異なります)
・生クリーム……100ml
・砂糖……10g~15g
・フルーツ……いちご、ぶどう、マスカット、オレンジ、キウイ各適量
・飾りアイテム……ミント、クッキーなど
道具
・フライパンまたはホットプレート
・ボウル大・中
・ハンドミキサーまたは泡立て器
・パレットナイフ(ない場合は包丁で代用)
・絞り袋
・飾りのろうそくなど
作り方
1. フルーツやクッキーなどデコレーション材料を用意する
フルーツは断面をみせるようにスライス切りにする。苺はデコレーション用にもそのままのものも少しとっておく。


▲プレートクッキーは前日に作っておきました。
2. ホットケーキを焼く
直径15cmを4枚、10cmを4枚、5cmを3枚を焼く。

<POINT>
・ふわふわに焼くコツは生地を混ぜすぎないこと。
・丸くするコツは生地を少し高い位置から生地をプレートに落とすこと。
3. ホイップクリームを作る
大きなボウルに氷水を作り、その上に一回り小さいサイズのボウルをおく。生クリームと砂糖をいれてホイップし、8分立てにする。

▲ホイッパーを持ち上げた時にしっかりすくうことができ、先端がやわらかくお辞儀するくらいが8分立てです。
4. ホットケーキを重ねる
15cm、10cm、5cmの順にケーキを重ねる。
※かたむいてしまいそうな場合は、スライスしたフルーツを低いところに挟むなどして平らに重ねてください。

5. デコレーションをする
上から流れるようなイメージでパレットナイフでクリームを側面につける。
※パレットナイフがない場合は、包丁やテーブルナイフで代用してください。

余ったクリームを絞り袋に入れて周辺に絞る。

フルーツを側面に貼り付けるように飾る。

ミントやクッキーなどをちらし、ろうそくをさして完成!

取り分けたらメイプルシロップをかけて召し上がれ!

食いしん坊の主役も大満足!
3歳のぼくちん、なんと上から5段もとりました〜!!

食いしん坊の主役、大好きなフルーツも盛りだくさんで大満足のホットケーキバースデーでした♪