
バレンタインは楽しく可愛く簡単に!
こんにちは、あゆです。
もうすぐバレンタインデーですね。みなさんは、もう何を作るか決まりましたか?
我が家には5歳の娘がいますが、小さくても心はしっかり女子ですね。バレンタインデーがどんな日かちゃんと知っていて、「パパと兄弟たちに手作りチョコをあげたい!」とはりきっています。

今回の『あゆのこどもごはん』では、“こどもと楽しむバレンタイン”ということで、ペロペロキャンディみたいなデコチョコをつくります。ポイントは、溶かしたチョコにひと工夫加えること! これでなめらか食感のチョコレートになりますよ。
前半はママが準備し、後半はこどもの出番多めです。小さなこどもと作るバレンタインデーは楽しく可愛く簡単に! さぁ、想いを込めてエンジョイクッキング〜!
こどもと楽しく作る簡単可愛いデコチョコ
材料(10個〜12個)
・板チョコ……100g
・無塩バター……6g
・デコレーション材料色々……適量

・木の棒……10〜12本
※7.5cmのものを使いました。それより長いものでもOK。100円ショップで購入できます。

作り方
1. バットやお盆など平らなものの上にクッキングシートを貼る。
(あとでそのまま冷蔵庫に移動します。)

2. 湯せんで溶かしたチョコレートに溶かしバターを加えて混ぜる。
<ココがポイント>
板チョコを溶かして固めると、どうしても食感の固いチョコレートになってしまいます。そこで、バターを混ぜることで、なめらかな口どけのチョコレートにすることができます。

3. クッキングシートの上にチョコレートをスプーンでひとすくい落とし、木の棒を真ん中に置く。

4. 上からさらにチョコレートを落とす。

5. 固まらないうちに自由にデコレーション! バットごと冷蔵庫へ移動させ冷やし固める。


ラッピング
透明袋に入れて、えの部分をリボンやタイでとめます。


みんなで楽しいバレンタインを!

いかがでしたか?
小さいお子様をお持ちのママさんはもちろん、お菓子作りが苦手な方にも「これならこどもと楽しく作れそう!」と思っていただけたら嬉しいです。
ポイントはなめらかな食感にするための溶かしバターですが、無塩バターがないときはサラダ油でも大丈夫ですので、その場合は小さじ2弱ほど入れてくださいね。

みんなで楽しいバレンタインになりますように!