
おうちアイス、はじめました。
キャラメルアイス
くるみやピーカンナッツ、かぼちゃの種、プレッツェルなどトッピングがバラエティ豊かな@erina.taokaさんのキャラメルアイス。Instagramに投稿されているレシピをご紹介します。
材料
・豆乳……100ml
・生クリーム……200ml
・キャラメル……10粒(50g)
・ナッツ……30g
・ナッツ&プレッツェル(トッピング用)……適量(お好みで)
作り方
1. 豆乳と生クリームを鍋で温めて、キャラメルを溶かす。
→ 沸騰しないよう注意してください!
2. 粗熱が取れたら冷凍庫で1時間冷やす。
3. 空気を入れながら2のアイスを混ぜる。ナッツ(30g)を入れ更に混ぜ、冷凍庫で1時間冷やす。
→ 固い場合は少し溶かして混ぜてください!
4. 3のアイスを空気を入れながら再度混ぜて、ナッツやプレッツェルなどお好みでトッピングする。冷凍庫で3時間程しっかり固める。
「プレッツェルの塩気が良い仕事してて美味しかった」と@erina.taokaさん。とってもおしゃれなこちらのアイスは、昔イタリアで食べたアイスを再現されたそう。香ばしいプレッツェルとナッツのザクザク食感も魅力的です。
オレオ&ラズベリーのアイス
カラフルで見た目もかわいい@erina.taokaさんのオレオ&ラズベリーのアイス。
Instagramに投稿されているレシピをご紹介します。
材料
【A】
・豆乳……100ml
・生クリーム……100ml
・ヨーグルト……100ml
・はちみつ……30g
【B】
・冷凍ラズベリー……80g
・オレオ……5枚
【トッピング】
・冷凍ラズベリー……10粒
・オレオ……2枚
※オレオの枚数を増やすと、美味しさとカロリーがアップします(笑)
作り方
1. Aの材料を器に入れ、よく混ぜて冷凍する。
2. 1時間半後にスプーンで混ぜて、Bを入れる。
→ カチカチに固まっている場合は溶かしながら混ぜる。
3. 再び冷凍庫に入れて、1時間半後にスプーンで混ぜる。トッピング用のオレオとラズベリーをかわいく飾り、冷凍庫で3時間程しっかり固める。
「混ぜるだけだしメッチャかんたーん」と@erina.taokaさん。あまりにおいしすぎて、ついつい半分食べちゃったとか。ほろ苦いオレオとラズベリーの甘酸っぱさがたまらない絶品アイス、この夏作ってみたいな。
ベリーベリーWチーズケーキアイス
レアチーズアイス生地に冷凍ベリーと北海道チーズ蒸しケーキをあわせて。
まるでお店のような本格派ベリーベリーWチーズケーキアイス。「ベリーとの相性もサイコー! おうちで贅沢アイス、息子爆食い(笑)」と@maru_0826さん。おもいっきり食べたくなる息子さんの気持ち、よくわかります。
いちごミルクアイスクリーム
牛乳と生クリームにいちごをあわせて、シンプルに素材の味を活かしたアイスクリーム。
@sucre1226さんがInstagramに投稿されているレシピをご紹介します。
材料
【A】
・牛乳……150ml
・砂糖……45g
・コーンスターチ……6g
・生クリーム……100ml
作り方
1. 小鍋にAの材料を入れて中火にかけ、絶えずかき混ぜて軽くとろみがついたら火を止めて完全に冷ましておく。
2. 生クリームを8分立てにして1と混ぜ合わせ、ホーローバットに入れて冷凍庫で2〜3時間でできあがり。
→ 途中2、3回かき混ぜるとふわっとします。
【いちごソースの作り方】
材料
・いちご……100g
・砂糖……大さじ1(アイスクリームに混ぜるので甘さ控えめ)
作り方
耐熱ボウルなどに入れて、500wのレンジで2分加熱する。
「今日はいちごソースを作り、途中で上にのせて冷やしましたが、アレンジ次第でいろいろできます」と@sucre1226さん。コーンスターチでとろみやねっとり感をプラスして。アイスといちごソースを混ぜすぎないのが、マーブル状に仕上げるポイントです。
ヨーグルトアイス
さっぱりさわやかなヨーグルトと生クリームのリッチな味わいが楽しめる自家製アイスに、いちごのコンフィチュールを添えて。どちらも@taira1103さんのレシピで作られたそう。
盛り付けに使われている器やカフェのような空気感に@_maple_life_さんのセンスがあふれていて、思わずうっとり。
いちごとバナナと豆乳ヨーグルトのジェラート
ローズティーの香りがおいしさを引き立てる、@michiko_ogata_viafruaさんのいちごとバナナと豆乳ヨーグルトのおうちジェラート 。Instagramに投稿されているレシピをご紹介します。
材料
・バナナ……1本(1〜2cm幅にカット)
・いちご……5〜6個(冷凍ものでもOK)
・豆乳ヨーグルト……50g
・はちみつ……大さじ1
・レモン汁……大さじ1
【A】
・フランボアーズフレーク……適量
・ローズティー茶葉……適量
作り方
1. バナナにレモン汁をまぶし、ラップをして冷凍庫で凍らせる。
→できれば、お肉などを急速冷凍する場所だとカチカチにならないのでよい
2. A以外の全ての材料をフードプロセッサーで混ぜる。
3. 2を器に盛り、Aをふりかける。
「アイスクリームマシーンがなくても、フープロですぐにヘルシージェラートができるのでお気に入りです」と@michiko_ogata_viafruaさん。フルーツの自然な甘さが際立つ、手軽でヘルシーな豆乳ヨーグルトジェラート、砂糖や乳製品なしで罪悪感少なめなのもうれしいですね。
ナッツヴィーガンアイス
カシューナッツミルクと豆乳で作るナッツヴィーガンアイス。
@nozomi__iiiさんがInstagramに投稿されているレシピをご紹介します。
材料
・カシューナッツミルク……下記参照(*)
*浸水したカシューナッツ200gと水100mlをブレンダーにかける
・豆乳……400ml
・メープル……55g
・フレーバードロップ(天然香料)……20滴
(もしくはメープル75gにアガベシロップ大さじ1)
・アーモンドオイル……30g
・塩…… ひとつまみ
・ローストして砕いたお好みのナッツ
・お好みでバニラエッセンスやバニラビーンズ
作り方
全ての材料を混ぜ合わせて、冷凍庫で冷やすだけ。
(2時間毎にかき混ぜると滑らかになります。)
「タッパーで冷やして、冷え固まったら包丁でキューブ型に。さらにキューブをブレンダーにかければジェラートになります」と@nozomi__iiiさん。カシューナッツの代わりにアーモンドやくるみなどお好みのナッツでアレンジしてもおいしそう。
プッチンプリンアイスビスケット
市販の植物性プリンを使った、@ogata_0407さんのアイスビスケット。
Instagramに投稿されているレシピをご紹介します。
材料
【A】
・プリン(植物生まれのプッチンプリン65g×3)……1個
・カシューナッツ……20g
・豆乳……40g
・メープルシロップ……20g
・ビスケット(Lotus)……お好みで
作り方
Aをミキサーにかけて冷凍庫で4時間冷やし、ビスケットではさむ。
「ほんとに美味しい、とんでもない組み合わせです、夏にぴったりなおやつになること間違いなし!強くオススメします!笑」と@ogata_0407さん。植物原料で作ったプリンアイスとビスケットのコラボ、気になります。
トマトと梅の甘酒アイス
フルーツトマトの芳醇な香りと甘さが堪能できる、砂糖不使用の甘酒アイス。隠し味には、なんと梅干しが使われているそうで、「これがまた美味しいので、一度作ると梅干しが外せないのをお分かりいただけるかと思います」と@misa_enomotoさん。
梅とトマトの酸味もたまらない、おいしくてヘルシーな甘酒アイス。猛暑の日や夏バテ気味の時など、夏の疲れをやさしく癒してくれそうです。