
best potに新商品が仲間入り!

おうちごはんでも何度もご紹介している三重県四日市生まれの土鍋『best pot(ベストポット)』。筆者を含め、おうちごはん編集部のメンバーも多数愛用している人気のお鍋です。
発売以来少しずつ進化を遂げるとともに、多くのメディアでも取り上げられて着実に知名度も人気も高まってきているベストポット。今回、新たな商品が仲間入りしたとのことなので、早速どんな商品なのかをご紹介したいと思います。
【NEW】使い勝手良し!ひとりサイズのポット

今回新たに仲間入りしたのは、ひとりサイズの小ぶりなベストポットです。
ベストポットの商品ラインナップの中では、今までは16cm(1.5L)のものが一番小さいサイズでした。筆者が自宅で一番愛用しているのもこのサイズ。ご飯は2合分炊けて、カレーやスープなどもちょうど2人前作れるサイズ感です。
他のサイズと比べたときにとっても小さく見えるので、このサイズでもだいぶ小さい方だと思っていたのですが、今回登場した新商品は「best pot mini」(550ml)と「best pot mini shallow」(300ml)の2種類。そう、かなり小さい!! 今までのサイズ感で見慣れていたので、小ぶりで可愛いのなんのって(笑)。
このミニサイズのベストポット、一体どんな使い方ができるのでしょうか。
まずは2つの新商品について、それぞれ詳細をご紹介します。
best pot mini(ベストポット ミニ)

定番のベストポットの形のミニサイズ。小ぶりではあるものの、しっかりと高さのある形なので、鍋の中で熱対流が生まれやすく、炊飯や蒸し調理に向いています。
ごはん1合がおいしく炊けるって便利ですよね。少量の料理もおいしく仕上げることができ、作りすぎることもないサイズ感で使い勝手もバッチリです。
【サイズ詳細】
サイズ:約直径14.8cm×W17.4cm×H約11cm×D約7cm
重さ:約鍋910g、蓋540g
容量:550ml(炊飯約1合)
best pot mini shallow(ベストポット ミニ シャロー)

直径のサイズが小さくなっただけでなく、高さも低くなった浅型のミニサイズ。高さがない分箸も入れやすく、そのまま器としても使用しやすいサイズ感で料理が食卓の上で美しく映えます! ひとり分のスープなどはもちろん、デザート作りにも便利。今までのサイズだと冷蔵庫の中で冷やすときに結構なスペースが必要だったのですが、こちらは小さいので省スペースで済みます。
【サイズ詳細】
サイズ:約直径13.3cm×W14.8cm×H約11cm×D約4.5cm
重さ:約鍋500g、蓋500g
容量 :300ml(炊飯約0.7合)
カラー展開は人気の4色

カラー展開は4色。
料理が映える洗練されたホワイト、キッチンに馴染んで使いやすいモノトーンカラーのブラック、おしゃれでクールな色合いのインディゴブルー、食卓がぱっと華やぐマスタードイエローの4色です。

▲写真左:best pot mini、写真右:best pot mini shallow
この2つ新商品は、プロの料理人の方々の声から生まれたサイズ。広尾「分とく山」の総料理長である野﨑洋光氏、銀座「懐食みちば」の料理長である一ノ谷浩司氏にアドバイスをもらって出来上がったんだそうです。
使い方、楽しみ方いろいろ

幅広いサイズ展開により、楽しみ方がますます広がったベストポット。今までのベストポットと同様に蓄熱性や保温性に優れているので、活用シーンが広がりますね。
ミニサイズは、料理を作りすぎることなく、必要な分量でちょうどいいごはんを楽しむことができます。“無駄なく、おいしく、豊かに”を叶えてくれるアイテムです。

ひとり分のごはんをおいしく作れるサイズ感なので、ひとり分の夕ごはんにも、食事の時間が異なる家族のごはんにも大活躍。みんなで囲む食卓では、少しずつの料理をみんなでたくさん楽しむこともできますね。

販売前から、「デザインがかわいい」という声が多数で見た目もおしゃれだと大好評。料理が映えるのはもちろん、写真映えもしちゃいます。
気になる新商品の情報は、best potの公式サイトでチェック!

ご紹介した2つの新商品は、2020年6月18日(木)より発売が開始となりました。ベストポットの公式ホームページや料理が楽しくなるOnlineマルシェ「Komerco」のオンラインショップでも購入可能です!
気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
また、Instagramの公式アカウントでは、best potを使ったさまざまなレシピも投稿されていますので、ぜひあわせてご覧ください。

6月29日(月)19:30~ 新商品デモンストレーションをオンラインで生配信
新商品の発売スタートを記念し、デモンストレーションのオンライン生配信が開催されます!
デモンストレーションを担当するのは、清澄白河『O2』(オーツー)のオーナーシェフである大津光太郎氏。youtubeから誰でも参加可能なので、ぜひご覧ください。
日時: 6月29日(月)19:30~ 30分ほど
使用ツール: youtube live
講師:大津光太郎(おおつこうたろう)清澄白河『O2』(オーツー)オーナーシェフ
参加方法:お時間になりましたら、下記ウェブサイトにアクセスください。