
旬の大根を余すことなくいただきます!
こんにちは、あゆです。
大根が旬の季節ですね。
田舎暮らしをしているとこの時期はあちこちから大根をいただきます。土付き葉っぱ付きのとれたて大根です。

旬の大根はみずみずしくておいしい!
おでん、鍋、サラダ、浅漬け……いろんな料理で楽めますよね。
今日はそんな旬の大根を余すことなく使える大根の葉っぱのレシピを紹介します。このふりかけはこどもたちも大好きで、大根の葉っぱだけ売っていないかと思ってしまうほどです。炒めるだけで超簡単なのに驚くほどごはんがすすみますよ〜!
大根葉っぱとしらすのふりかけ

材料
・大根の葉……100g
・しらす……・50g
・にんにく……1かけ
・ごま油……大さじ1
・白ごま……小さじ1
・塩……小さじ1
・味の素……・少々

作り方
1. 大根の葉、にんにくをみじん切りにする。

2. フライパンにごま油を熱して、にんにくを炒め、香りが出たらしらすを加えて炒める。

3. パチパチと乾いた音がしてしらすが弾けだしたら、大根の葉を加えて炒める。

4. 大根の葉がしんなりしたら塩、ごま、味の素を加えて味をなじませたら完成。

熱が冷めたら保存容器に入れましょう。
日持ちは冷蔵で1週間ほどです。

おにぎりの具にもおすすめ!

おにぎりの具にしてお弁当にも。
ニンニクの香りがあとひくおいしさです!
ぜひ作ってみてくださいね〜!