10月1日は「天ぷら粉の日」。天ぷらで秋の味覚を堪能しよう!

天ぷら粉のパイオニアである昭和産業は、ロングセラー商品「昭和天ぷら粉」発売60周年を記念し、2020年に10月1日を「天ぷら粉の日」に制定。今年もその日がやってきます。今回は、食欲の秋にぴったりな秋の食材を使った簡単天ぷらレシピをご紹介します。

10月1日の「天ぷら粉の日」に食べたい、天ぷら粉レシピ

さつまいものひき肉サンド天ぷら

さつまいもの輪切りで豚ひき肉だねをサンドした天ぷらです。さつまいもの食感とひき肉だねのジューシーな味わいがくせになりそうなおいしさ。

さつまいもの甘味が増して一段とおいしくなる、旬のこの時期にぜひお試しください!

材料(2人分)

・さつまいも(中くらいの太さのもの)……200g
・豚ひき肉……100g

【A】
・しょうゆ……大さじ1/2
・塩、こしょう……各少量
・ねぎのみじん切り……大さじ2
・しょうが汁……小さじ1/2

・ししとうがらし……4本
・「天ぷら粉黄金」……25g
・水……大さじ3(45ml)
・揚げ油「オレインリッチ」……適量   

作り方

1. さつまいもは皮つきのまま12等分の輪切りにし、水にさらし、水けをふく。ししとうはへたを少し切り、竹串で数か所穴を開ける。

2. 豚ひき肉にAを加えてよく練り混ぜ、1のさつまいも2枚ずつの間にはみ出さないようにはさむ。

3. ボールに天ぷら粉と水を入れてなめらかに混ぜ合わせる。

4. 揚げ油「オレインリッチ」を160℃に熱し、23の衣をつけて入れ、4~5分かけて揚げる。次にししとうに衣をつけて入れ、さっと揚げる。

5. 器に盛り合わせる。

チーズミルクソースのかぼちゃのニョッキ

材料(2人分)

天ぷら粉は天ぷらだけでなく、もちもち食感のニョッキだってお手のもの。余った天ぷら粉の使いきりレシピとしてもおすすめです。

かぼちゃを使うので、ハロウィンメニューにもぴったりですね! 鮮やかな黄色が食欲そそります。

材料(2人分)

【A】
・「天ぷら粉黄金」……120~150g
・卵……1個
・塩……小さじ1/2

・かぼちゃ……200g
・玉ねぎ……1/3個(約60g)
・ベーコン……2~4 枚(約40g)
・しめじ……1/2パック(約50g)
・かぼちゃの皮(生地に入れるかぼちゃの皮をむいて残ったもの)……適量
・「エクストラバージンオリーブオイル」……小さじ2
・牛乳……300ml
・粉チーズ……大さじ3
・塩、黒こしょう……少量
・イタリアンパセリ……適宜

作り方

1. かぼちゃはワタ、種を取り、皮をむいて200g用意し、3cm角に切って耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ600Wで3分ほど加熱して柔らかくする。

2. あたたかいうちにフォークで潰し、粗熱を取る。

3. 粗熱が取れたらAを加えてゴムベラで混ぜてひとまとめにし、ラップに包んで10分程冷蔵庫でねかす。

4. 打ち粉(分量外・天ぷら粉黄金 適量)をした台に3を取り出して直径2cm程度の棒状にし、1cm幅に切る。軽く丸めて、フォークの背で押さえる。

5. 鍋にたっぷりお湯を沸かして約1%の塩を加え、4のニョッキを茹でる。浮き上がってきたら更に1~2分ほど茹で、ざるにあげる。

6. フライパンに「エクストラバージンオリーブオイル」と1cm幅に切ったベーコンを入れ中火でいためる。香りがしてきたら、薄切りにした玉ねぎを入れて透明感が出るまでいため、小房に分けたしめじ、千切りにしたかぼちゃの皮、塩を加え、野菜がしんなりするまでいためたら、牛乳を入れて弱火で温め、粉チーズ、黒こしょうを加えて混ぜる。

7. 5のニョッキを6に入れてさっと混ぜる。

8. 器に盛り付け、刻んだイタリアンパセリを散らす。

いろいろ豆といちじくの天ぷら

いちじくに豆と、食物繊維がたっぷり摂れる、さくっとした歯ざわりがおいしい一品。

大豆ならむっちり、ひよこ豆や金時豆ならホクホク……。ほかにも、皮をむいたそら豆や大粒の花豆など、豆の食感によって、随分味わいが変わってきます。ぜひ、豆のおいしさを楽しんでください。

材料(4人分)

・枝豆(塩ゆでしてさやから出したもの)……100g
・ミックス水煮豆(大豆・金時豆・ひよこ豆など)……180g
・いちじく……2~3個
・「昭和天ぷら粉」……120g
・水……180ml
・揚げ油「オレインリッチ」……適量
・レモン、薬味塩3種、キウイソース……各適量

作り方

1. 枝豆と水煮豆は混ぜ合わせて水けをふく。いちじくは皮をむき、2~4つ割にする。

2. 「昭和天ぷら粉」を水でといて衣を作る。

3. 揚げ油「オレインリッチ」を175℃に熱し、いちじくに衣をつけて入れ、さっと揚げる。続いて、衣に豆を入れ、大きめのスプーンで適量ずつすくって入れ、からりと揚げる。

4. 器に3を盛り合わせ、搾りやすく切ったレモン、薬味塩3種、キウイソースを添える。

5. 【薬味塩3種】 焼き塩適量に、ミキサーで砕いた素干し桜エビ、ゆかり、七味とうがらしをそれぞれ適量ずつ混ぜる。

6. 【キウイソース】 キウイフルーツ1個をすりおろし、酢大さじ1と塩小さじ1/3を混ぜる。

※豆を揚げるときにバラバラになって難しいようなら、10cm四方に切ったオーブンペーパーに丸く形作ってたねを載せ、ペーパーごと揚げると崩れにくくなります。箸で形をまとめたら、あとはしばらくいじらないのもコツです。

豚肉のきのこロールと栗の天ぷら

きのこを豚肉でくるくる巻いた天ぷらと、ほくほくとした食感が楽しい栗の天ぷらの盛り合わせ。

今や一年中店頭に並ぶきのこですが、本来の旬は秋。栗といっしょに盛り合わせると……器から秋が漂います。天ぷら粉は、薄衣に揚がる「昭和天ぷら粉」がおすすめ。豚肉を使ってもあっさりと仕上がります。

材料(4人分)

・豚ももしゃぶしゃぶ用薄切り肉……250g
・えのきたけ……1袋
・しめじ……1/2袋
・万能ねぎ……12~15本
・栗……8個
・「昭和天ぷら粉」……120g
・水……180ml
・揚げ油「オレインリッチ」……適量
・おろし大根……適量
・しょうゆ……適量

【A】
・塩……小さじ1/3
・酒……大さじ1
・こしょう……少量

作り方

1. 豚肉は広げてAをふって下味をつける。

2. えのきたけとしめじはほぐし、万能ねぎは5~6cm長さに切る。

3. 栗は10分ゆで、温かいうちに鬼皮と渋皮をむく。

4. 1の肉を1枚ずつ縦長に広げ、ねぎときのこの1種類を適量ずつのせてくるくると巻く。

5. 「昭和天ぷら粉」を水でといて衣を作る。

6. 揚げ油「オレインリッチ」を170℃に熱し、3の栗と4の肉ロールに衣をつけて適量ずつ入れ、からりと揚げる。

7. 器に盛り、おろし大根を添えてしょうゆをかける。

アボカドのサーモン巻き天ぷら

外はサクサク、中はトロトロの絶品アボカド天ぷらです。
アボカドは天ぷらにするとトロりとした食感で味が濃厚になり、素材のおいしさが引き立ちます。

材料(2人分)

・アボカド(ややかためのもの)……1個
・レモン汁……大さじ1/2
・スモークサーモン……6枚
・「おいしく揚がる魔法の天ぷら粉」……1袋(60g) 
・水……約1/2カップ(100ml)
・揚げ油「オレインリッチ」……適量

作り方

1. アボカドは縦中央に切り込みを1周入れ、軽くひねって半分に分け、種を除く。縦3等分ずつのくし形に切り、皮を除き、レモン汁をからめる。

2. 1にスモークサーモンを巻きつけ、つまようじで止める。

3. 「おいしく揚がる魔法の天ぷら粉」を開封して袋の底をしっかりと開き、10回ほどトントンして粉をならす。

4. 袋の口をしっかり広げ、裏面の赤い点線まで水を注ぎ、チャックをしっかりと閉め、揉んで混ぜる。

5. フライパンに揚げ油「オレインリッチ」を深さ約2cm入れて、160~180℃に熱し2を1切れずつ4の袋に入れて衣をつけ、油に3切れずつ入れる。途中で裏返しながら約2分揚げる。残りも同様にして揚げる。

6. 器に盛り、つまようじをピックに差し替える。お好みで食べるときにレモン汁をふる。

秋の味覚を天ぷらで堪能しよう

だんだんと涼しい日が増え、天ぷらも調理しやすくなってきました。

10月1日の天ぷら粉の日、2021年は金曜日ですので、一週間お疲れ様のカンパイを天ぷらと共にいかがでしょうか。

使用商品

天ぷら粉黄金 450g

衣・素材の味を引き立てるため、小麦の中心部分からとった薄力小麦粉を使用しております。また、卵粉とパンプキンパウダーにより、香ばしい揚げ色とおいしさ、サクミを与えました。水に溶くだけで家族が喜ぶひとつ上の天ぷらを手軽に揚げられる商品です。

おいしく揚がる魔法の天ぷら粉 60g

3つの魔法のわけで簡単においしく揚げられ、後片付けも楽な天ぷら粉です。

(1)製品の袋がボウル代わり!衣付けまで袋で完結!
(2)誰でも簡単に、ずっとサクサク食感!
(3)少ない油(深さ約2cm)で揚げられる!

オレインリッチ

オレイン酸を80%含有したプレミアムな健康ひまわり油です。オレイン酸がオリーブ油や高オレイン酸べに花油より多く含まれている油です。コレステロールゼロでビタミンEも豊富な栄養機能食品です。あっさり・油っぽくない・素材の味を引き立てるので揚げもの、炒めもの、ドレッシングなどのいろいろなお料理にぴったりの油です。
※昭和産業調べ

エクストラバージンオリーブオイル

新鮮なオリーブ果実を使用した、エクストラバージンオリーブオイルです。コールドプレス(低温圧搾)製法により、オリーブ本来の豊かな風味を引き出しています。フルーティーな香りと心地よい辛みと苦みをお楽しみください。お料理の香り付けなど、調味料としてもお使いいただけます。

情報提供元:昭和産業株式会社

昭和産業株式会社

関連記事:

これで失敗知らず!おいしい天ぷらを作るコツとおすすめの天ぷら鍋
7月23日は「天ぷらの日」。夏バテを吹き飛ばす天ぷらレシピ
10月1日は「天ぷら粉の日」。天ぷらで秋の味覚を堪能しよう!

10月1日は「天ぷら粉の日」。天ぷらで秋の味覚を堪能しよう!

Share this