
春色満開のスイーツはいかが?
もうすぐ桜の季節ですね!
今回は、おうちで簡単に作れる「さくらの濃厚パンナコッタ」をご紹介します!
作り方は簡単ですが、ほんのりピンク色で見た目も可愛らしく、仕上がりはとても濃厚。ちゅるんとした舌触りがやみつきになりますよ!
さくらの濃厚パンナコッタ

材料(180mlグラス3個分)
【A】
・生クリーム(乳脂肪分35%)……300ml
・牛乳 ……250ml
・グラニュー糖……45g
・桜リキュール……大さじ1〜2
※お好みで調整してください
・食紅……適宜
・板ゼラチン……7g
作り方
1. 桜の塩漬けを水に15分ほど浸して塩を抜く。水を切りキッチンペーパーでしっかり水分をとる。
2. 板ゼラチンは氷水でふやかしておく。水気を切っておく。
3. 鍋にAを全て入れて、沸騰させない程度に弱中火で温める。

※もし温度計があれば、60℃を目安に温めてみてください。そうすれば、口に入れるとすっと溶けるような食感の口どけが良いパンナコッタを作ることができます。
4. 粗熱が取れたら、容器に入れて冷蔵庫で1時間以上冷やして固める。

5. 桜の塩漬けをお好みでトッピングして完成。

板ゼラチンは氷水でふやかして!
板ゼラチンを使うときには、氷水でふやかしてから使ってください。手でぎゅっとしぼってもそれほど形が崩れず、扱いやすいですよ!
桜色がとってもキュート

今回は桜のリキュールを入れてピンク色のパンナコッタにしました。食紅を使わずにかわいい桜色に仕上がります!
ちなみに、リキュールを入れずに作ると白いパンナコッタになりますよ。甘さはお好みで調整してみてくださいね。
タッパーで全量冷やし固めて、食べる分だけ器に盛って楽しむのも◎!
グラスに入れる場合も、ぜひお好きなグラスで楽しんでみてください。