
タイの定番料理「ガパオ」を食べやすくアレンジ
こんにちは、あゆ(@a.jinja)です。
4月は新学期がはじまる節目の月。こどもにとってはドキドキとわくわくの春ですね。お母さん方にとっては忙しい春休みが終わり、少しほっとする季節ではないでしょうか。
今回の『あゆのこどもごはん』は、簡単なのに豪華見えする「ガパオ飯」をご紹介します。
本場ではナンプラーやバジルを使う料理ですが、そういった味に馴染みのないお子さまでもおいしく食べられるよう、身近な食材でアレンジしました。
きっと何度でも作りたくなる定番メニューになりますよ♪
お子さまガパオ飯

材料(4人分)
・ごはん……お茶碗4杯
・鶏ひき肉……400g
・玉ねぎ……1/2個
・赤パプリカ……1/2個
・にんにく……チューブ5cm
・ごま油……大さじ1
・大葉……6枚
・卵……4個
【A】
・ 醤油、みりん……各大さじ1と1/2
・オイスターソース……大さじ1
・鶏がらスープの素……小さじ2
・砂糖……小さじ1
作り方
1. 玉ねぎと赤パプリカを粗みじん切りにする。

2. フライパンにごま油をひき、鶏ひき肉とにんにくを中火で炒める。お肉の色が半分変わったら1を加えてさらに炒める。

3. 玉ねぎが半透明になったらAを加えて、汁気がなくなるまで炒める。

4. 大葉をちぎりながら加え、さっと混ぜ合わせる。


5. ごはんの上に4をのせ、仕上げに目玉焼きを作ってトッピングする。

ポイント
●鶏ひき肉は豚ひき肉でもOK。お好みのものでどうぞ。
●大葉は香りを引き立たせるために最後に入れてさっと混ぜてくださいね。
バジルやナンプラーが苦手な方にもおすすめのアレンジ!

本来は「バジルとナンプラー」で作るガパオライスを「大葉とごま油」で代用してみました。
独特な味や匂いが苦手だったこども達も、これならおいしいとおかわりするようになりました!
目玉焼きをのせれば一気にごちそう感がアップ! ひと皿でごはんも卵も肉も野菜も食べられる完璧こどもごはんです♪
お子さんだけでなく、タイ料理独特の味わいが苦手な方でも食べやすいアレンジですので、ぜひお試しくださいね。