出典 : @sakosako352

情熱の赤がとっておきのスパイス!ホワイトデーにトマト缶を使った料理を楽しもう

3月14日のホワイトデーは、情熱みなぎる真っ赤なパッションカラーのトマトを使った料理を楽しみませんか?チョコレートもトマトも、その昔は「愛の媚薬」として使われていたそうなので、ホワイトデーにもぴったり。トマト缶を使えばごちそう感のある料理も手軽に作れます。そこで、おすすめレシピのほか、イベント情報もご紹介します!

ごちそう感いっぱい!トマト缶を使ったとっておきレシピ

ハッシュドビーフ

じっくり煮込んだ牛肉の旨味と玉ねぎの甘味がたまらないハッシュドビーフ。

こちらのレシピはなんと、材料をフライパンに入れたら10分ほどで完成しちゃいます。

しかも、市販のルウもデミグラスソース缶も不要。トマト缶のほどよい酸味と隠し味のオイスターソースによって、しっかりと煮込んだようなコク深い味わいに仕上がるんですよ。

お手軽でありながら本格的なおいしさが楽しめるので、何度でも作りたくなること請け合いです!

フライパンで10分♪【ハッシュドビーフ】 | レシピサイトNadia

野菜ゴロゴロミートボールトマト煮込み

トマト缶を使った料理といえば、トマト煮込みが定番ですよね。お肉と野菜をゴロゴロ入れれば、一皿で大満足のごちそうが完成しますよ。

こちらのレシピはフライパンひとつで作れて、ミートボールとキャベツ、玉ねぎ、きのこ類など具だくさん。ミートボールは揚げ焼きにしてから一度、取り出し、炒めた野菜と合わせて煮込みます。

仕上げに刻みパセリを散らして生クリームを回しかければ、ごちそう感がアップ。フライパンごと食卓に運んで召し上がれ!

野菜ゴロゴロミートボールトマト煮込み|Instagram(@peperoncino_aya)

鯖缶のトマト煮込み

トマト煮込みはお魚とも相性ぴったり。骨まで柔らかい缶詰めを使えば、時短をしながらもじっくり煮込んだような仕上がりになります。

こちらのレシピは、鯖缶とトマト缶を使って10分で完成! 鯖とトマトの旨味の相乗効果で深みのある味わいが楽しめます。

お好みでパルメザンチーズをたっぷりかけてバゲットを添えれば、見た目もおしゃれで気分も上がりますよ!

鯖缶のトマト煮込み|Instagram(@sakosako352)

【3月14日~24日に開催】トマトを使った特別メニューが楽しめる「レッドゴールドトマト ホワイトデーウイーク」

今回で第2回目を迎える「レッドゴールドフロムヨーロッパ ホワイトデーウイーク」

レッドゴールドフロムヨーロッパは、100%欧州産、100%イタリア産のトマト保存食品の認知度アップを目的として、ANICAV(イタリア野菜保存食品産業協会)と欧州委員会が共同出資したプロモーションプロジェクトの名称です。

高品質でおいしい欧州、イタリア産トマト製品である「レッドゴールドトマト」は、情熱みなぎる真っ赤なパッションカラー! 赤は古来、厄除けの特別なパワーがある色とされてきました。季節の変わり目で体調を崩しやすいこの時期、リコピンパワーたっぷりの元気色を体の中に取り入れれば、ハートもほっこりしますよ。

3月14日(金)~24日(月)に開催される「レッドゴールドフロムヨーロッパ ホワイトデーウイーク」では、都内、千葉県、山梨県の10店舗で、「レッドゴールドトマト」を使用した特別なメニューを堪能できます。

イタリアン・和・洋・韓のシェフが特別メニューを提供!

東京・中目黒で岩手県田村牧場産“吊るし熟成短角牛”を堪能できる唯一のビストロ「中目黒グリル」で味わえる特別メニューは、アミューズに始まり、前菜、魚料理、肉料理、デザートまでトマト尽くし!

短角牛のすね肉をフォンドボーとホールトマト缶でじっくり煮込んだ「吊るし熟成短角牛のトマトラグー 三浦野菜のグリル添え」は、驚くほど柔らかいお肉とトマトの旨味が溶け込んだコクのあるソースが相性抜群です。

そのほかの店舗にも、イタリアン、和、洋、韓のシェフが開発した情熱たっぷりのワクワクするメニューがそろっています。それぞれのおいしさを見事に引き立ててくれる、トマトの万能ぶりに驚くこと請け合いですよ。

各店舗の場所やメニューについては、下記の詳細をチェックしてみてくださいね。行きたいお店が決まったら、お早めに予約を入れることをおすすめします!

レッドゴールドフロムヨーロッパ ホワイトデーウイークの詳細はこちら!
レッドゴールド ・ジャパンのInstagram(@redgoldjp)

トマト缶を常備しておいて損はなし!

フレッシュトマトは1年中、手に入りますが、日持ちはしないし、時期によっては高値になってしまうことも。何より、太陽の光をたっぷり浴びた旬のおいしいトマトは、1年のうちのほんの一時期しか手に入りません。

その点、トマト缶なら、価格もおいしさも安定していて、保存も効きます。そのまま食べることもできるので、災害時の非常食としても活躍しますよ!

ぜひ、おうちにトマト缶を常備しておいて、いろいろなシーンで活用してみてはいかがでしょうか。

関連記事:

【ふたりで作るおしゃべりごはん】作り置きにも!春野菜のマリネとトマト缶カレー
トマト缶は常備しておいて大正解!手軽でおいしい、トマト缶で作るごちそうレシピ
【ぐっちのおさけじかん】Vol.35 鶏もも肉と大豆のトマトクリーム煮
簡単すぎてごめんなさい!トマトと生卵が絡み合って絶品「ワンパントマたまパスタ」
ワインがすすむシンプルおつまみパスタ「にんにくとオレガノのトマトソースパスタ」
情熱の赤がとっておきのスパイス!ホワイトデーにトマト缶を使った料理を楽しもう

情熱の赤がとっておきのスパイス!ホワイトデーにトマト缶を使った料理を楽しもう

Share this