
ごまさばならぬ、「ごまぶり」
こんにちは、もあいかすみ(@moaiskitchen)です。
早速ですが、九州名物の「ごまさば」を知っていますか?
新鮮なさばの刺身に、ごま・しょうゆ・みりんなどを合わせた甘辛いタレで和えた、シンプルだけどやみつきになる一品。
ごまの香ばしさと、タレのコクが絶妙に絡んで、ごはんが止まらない最強のごはん泥棒なんです。
ごまさばに使うさばは鮮度が命!
……だけど新鮮なさばはいつも手に入るわけじゃないのが難点で。
そこで今回は、スーパーで手に入りやすい「ぶりの刺身」を使ってアレンジしてみました!
ぶりは脂がのっていて甘みがあり、味噌やごまと相性抜群。
口に入れた瞬間、ごまの香りと味噌のコク、ぶりのとろける食感がじゅわ〜っと広がって、幸せな気持ちに……!
そこに韓国のりの風味と、ねぎのシャキッとしたアクセントが合わさって、ひと口ごとに満足感たっぷり。
ごはんにのせて卵黄を落とせば、まさに罪の味です。
ごまぶり

材料(1人分)
・ぶり刺身……1パック(120g程度)
・青ねぎ……1本
・韓国のり……1パック
・白すりごま……大さじ1
【A】
・酒……大さじ1/2
・みりん……大さじ1/2
【B】
・しょうゆ……大さじ1
・味噌……小さじ1

作り方
1. 青ねぎは小口切りにし、韓国のりは細かくちぎる。
2. 耐熱ボウルにAを入れ、ラップなしで電子レンジ600Wで30秒加熱する。

3. 2にB・白すりごま・青ねぎ・ぶりの刺身を加えて、全体をやさしく和える。


4. 器に盛って韓国のりをトッピングする。お好みで卵黄をのせても◎。

ぶりの栄養
ぶりには、血液サラサラ効果が期待できるとされるEPA・DHAがたっぷり。
ビタミンB群や鉄分も含まれていて、疲労回復や貧血予防にもぴったり。
脂がのっているのに、実はカラダにうれしい栄養がつまった魚なんです。
何でもない日の甘やかしおかずにぴったり!
ごま×味噌×ぶり=最強タッグ!
このごまぶりは、しっかりごはんが進む濃厚な味わいに仕上げています。
個人的に、まずは炊きたての白ごはんと一緒に食べていただきたいです!
もちろんおつまみにもおすすめ♪
「特別な日じゃなくても、ちょっと贅沢したい」
そんなときは、ぶりの刺身で作る「ごまさば風」のこの一品で決まりです。