
ごはんが進む!秋の節約おかず
食欲の秋、季節の味わいでほっとしたいですよね。けれど夏休み後は、家計のやりくりも気になるところ…。そこで今回は、秋の食材を上手に取り入れながら、食卓も家計も大満足のアイデアをピックアップしました。
もやしや厚揚げなど手頃な食材に、鮭や長芋といった秋らしい食材を少し加えるだけで、
やさしい味わいと満足感のあるひと皿に仕上がりますよ。短時間で作れるレシピばかりなので、忙しい日や「ちょっと疲れたな」という日にもぴったりです。
もやしかき玉あんかけ豆腐
まずは、疲れた日にもそっと寄り添ってくれる、こちらのメニューから。ふるふるの豆腐に、とろりとなめらかなかき玉あんがからむ「もやしかき玉あんかけ豆腐」です。
卵を流し入れるとふんわり花が咲いたように広がり、見た目もやわらかな印象に。加熱した豆腐の水分ごとあんをかければ、ほっとする味わいがより一層引き立ちます。冷蔵庫にあるもので作れて洗い物も少ないのもうれしいポイント。
鮭とブロッコリーのオイマヨたま炒め
コク旨だれがやみつきになる、ボリューム満点おかず。旬の鮭とブロッコリー、ふんわり炒り卵を合わせた炒め物です。
オイスターソースとマヨネーズの濃厚だれがからみ、ごはんがどんどん進みます。ブロッコリーはさっと炒めてから蒸すことで、色鮮やか&食感もキープできますよ♪
@a.nari.gohanさんのお宅では、お子さんもこのメニューは喜んで食べてくれるそう。魚料理は苦手…という人もぜひ、試してみてくださいね。
はんぺんとカニカマで作る海老カツ
外はサクッと、中はふんわりやわらかな食感。「はんぺんとカニカマの海老カツ」は、手軽さも魅力のレシピです。
はんぺんをもみつぶしてタネにすることで、衣付けはパン粉だけでOK!
ふんわりとした食感と口あたりのよい甘みで、冷めてもおいしくお弁当にもぴったりです。
タルタルやオーロラソースを添えれば、ちょっと特別感のあるごちそうに早変わりしますよ。
豚こまと長芋のオイポンいため
ジューシーな豚こま肉を、ポン酢しょうゆとオイスターソースの甘酸っぱいたれでからめたこちらのレシピ。長芋はさっと炒めることで外はほくほく、中はしゃきしゃきの食感に仕上がりますよ。
冷蔵庫にあるものでパパッと作れて、食卓のメインにもなる頼もしいおかず。旬の長芋を楽しみたいときにおすすめです。
豚バラと厚揚げの味噌煮
@izakaya_ayaoさんが紹介する「豚バラと厚揚げの味噌煮」は、短時間でしっかり味がしみ込み「時短×美味しい」が叶います。厚揚げは油抜き不要のタイプを使えば手間もかからず、うまみをぎゅっと吸ってくれますよ。
赤味噌のコクと砂糖のやさしい甘みは、ごはんにもお酒にもよく合います。白ねぎや半熟卵を加えると見た目も華やかでボリューム感アップ!
家族で囲みたくなる、こっくり濃厚な味わいです。
秋の節約アイデアレシピを楽しんで
身近な食材に旬の食材をプラスするだけでいつもの献立も秋の食卓に。節約しつつ、どれも手軽で満足感を感じられるアイデアを紹介しました。毎日が慌ただしく過ぎる中でも、ほっとひと息つける食卓があると心がゆるみますよね。
気になるレシピがあったら、ぜひ献立に取り入れてみてくださいね。