出典 : @boku_5656

さわやかな香りと深い味わいに癒やされる♪「アールグレイ」のおやつレシピ

ベルガモットで柑橘系の香りをつけた紅茶「アールグレイ」。さわやかな香りと深い味わいが魅力で、世界中で愛されています。そのまま飲むのはもちろん、スイーツ作りに使うのもおすすめ。暑い季節は特に桃と組み合わせるのが人気です。そこで今回は、アールグレイを使ったスイーツのレシピをご紹介。癒やしのティータイムをお約束しますよ♪

とっても簡単!アールグレイのおやつ活用術

アールグレイマフィン

おやつにはもちろん、朝ごはんにもおすすめなのがこちらの「アールグレイマフィン」。材料はシンプルで、作り方も混ぜて焼くだけ! とっても簡単なので、忙しい朝にもさっと作れます。

仕上げにグラニュー糖をまぶしてから焼くと、表面がカリッと香ばしい仕上がりに。中はしっとりと軽く、口に入れた瞬間に紅茶の香りがふんわりと香り、思わずうっとりしちゃいますよ。

「アールグレイマフィン」|Instagram(@naho614614)

アールグレイクリーム


一度食べたらどハマリすると評判の@misa_ihouse さん考案の「アールグレイクリーム」。そのおいしさは、ケーキ屋さんやフルーツサンド屋さんからも注目されるほどなんです!

しかも、作り方はとっても簡単で、全ての材料を同時に混ぜるだけ。さわやかな風味とコクのあるクリームが、桃をはじめとする全てのフルーツに良く合います。

お好みのフルーツにディップしたり、フルーツサンドにしたり、タルトの中に忍ばせたり、ケーキやマフィンに添えたり……何ならこのクリームだけでも! ぜひ、いろいろな食べ方を楽しんでみてくださいね。

「アールグレイクリーム」のリール|Instagram(@misa_ihouse)

アールグレイアイスクリーム

まだまだ暑い日もある今の時期、アイスクリームを食べたくなることも多いのでは。そこで、アールグレイがふんわりと香るアイスクリームはいかが?

こちらは、@riyusa0511さんが「失敗せず作れる簡単アイス」と胸を張る一品で、材料は、生クリーム、グラニュー糖、ヨーグルト、アールグレイのティーパックの4つだけ。保存袋の中で混ぜたら3時間以上、冷やすだけで作れちゃうんです。

食べる際は、少し室温に戻してからディッシャーやスプーンなどですくって、容器に盛って召し上がれ。濃厚でありながらさっぱりとした味わいが楽しめますよ。

保存袋に入れて冷やすだけ♩アールグレイのクリーミーアイス | riyusa日和。ザッパレシピで褒められおやつと時々おかず

大人気の組み合わせ!桃×アールグレイのおやつ

桃の紅茶プリン

なめらかなアールグレイのプリンの上に、相性ぴったりな桃のコンポートをのせた一品。とってもおいしそうな上、このかわいらしい見た目にもキュンとしますね。

プリンは卵黄を使うことで、生クリーム不使用でも濃厚な味わい。ゼラチンで固めるので失敗も少なく、簡単に作れちゃいますよ。

プリンだけでもおいしいですが、コンポートをのせることを想定しているので、甘さは控えめ。メープルの量を少し増やしたり、砂糖を足したりと、お好みで調整してみてくださいね。

「桃の紅茶プリン」|Instagram(@enari_no_recipe)

桃とアールグレイのレアチーズケーキ

アールグレイが香るレアチーズケーキの上に、桃のコンポートを閉じ込めたゼリーをのせた、@megu_cafe_02さんの「桃とアールグレイのレアチーズケーキ」。

桃のコンポート作りを前日に済ませておけば、あとは材料を混ぜたら型に流して、冷凍庫で冷やし固めるだけ。冷やす時間は計4~6時間でOKです。

透明感のあるプルプルのゼリーとなめらかなレアチーズケーキとのハーモニーがたまりません! 味はもちろん、食感にもこだわった一品です。

「桃とアールグレイのレアチーズケーキ」|YouTube(megu'café)

桃とアールグレイのタルト

タルト生地の上にアールグレイが香るアーモンドクリーム、ホイップクリーム、カットした桃をのせたこちらのタルト。まるでお店で出てきそうなクオリティーですが、実は意外と簡単に作れちゃうんですよ。

基本的に混ぜて焼くだけで、焼くのもトースターでOK。ホイップクリークがきれいに塗れなくても桃をのせてしまうので大丈夫! デコレーションが苦手な方でも楽しく作業できるはずですよ。

サクサクのタルト生地とふわふわのアールグレイ生地、そしてみずみずしい桃が一体となったおいしさをぜひ味わってみてくださいね。

アールグレイは肉料理とも相性◎

アールグレイは肉料理の風味付けにもぴったり。

こちらの「アールグレイ紅茶豚」は、鍋に豚ロースブロック肉とアールグレイのティーバッグ2個を入れて、豚肉が浸かるくらいの水を注いでグツグツと煮ます。あとは漬け汁に3時間以上漬け込めば出来上がり。

漬け汁にもアールグレイを入れることで、とっても風味豊かに仕上がります。2日間漬け込むと劇的においしくなるそうですよ。

Staub *アールグレイ紅茶豚 煮豚 by Akicocoaki 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが392万品

おやつ作りにも肉料理にも使えるアールグレイ。これまで飲むだけだったという方もぜひ、さまざまなシーンで活用してみてはいかがでしょうか!

関連記事:

【おうちde英国ごはん】無花果とアールグレイのハニーパブロヴァ
「ミネラル入りむぎ茶」で残暑もしっかり熱中症対策!暑さ対策にむぎ茶レシピも
【おうちde英国ごはん】ローズが香るティーケーキ「レモンドリズルケーキ」
ひんやりおいしい!暑い季節にぴったり、見た目も味も涼やかなアイスティーアレンジ
紅茶のプロに聞きました!この夏試したい最高のアイスティーの嗜み方
さわやかな香りと深い味わいに癒やされる♪「アールグレイ」のおやつレシピ

さわやかな香りと深い味わいに癒やされる♪「アールグレイ」のおやつレシピ

Share this