
食べ出したら止まらない!
刻みピクルス
お酢の爽やかな酸味と野菜のみずみずしさが楽しめるピクルスは、冷蔵庫にあるとうれしい一品。
野菜を細かく刻んでから漬ければ、すぐに食べてもおいしいピクルスが出来上がります。冷蔵庫で数時間冷やすと味がなじんでさらにおいしさアップ! 思わずスプーンですくってモリモリ食べたくなっちゃいますよ。
お肉や魚の上にのせたり、マヨネーズを加えてタルタル風にしたりと、アレンジも楽しめます。
使う野菜はきゅうりやパプリカ、玉ねぎのほか、大根やにんじんなどもおすすめ。旬の野菜やおうちにある野菜を活用して作ってみるのもいいですね。
ブロッコリーと卵のシーザーマカロニサラダ
ブロッコリーやきのこ、ベーコン、ゆで卵がたっぷり入ったマカロニサラダは、ごちそう感いっぱい!
味付けはシーザードレッシングで、マヨネーズにヨーグルトや粉チーズを合わせて作ります。コクがあるのにあっさりしているから食べやすさも◎。 まさに「抱えて食べたい」という言葉がぴったりな一皿です♪
ゆで卵の代わりに温泉卵をのせて、絡めながら食べるのもおすすめです。
にんにくツナキャベツ
手でちぎってからレンチン加熱したキャベツに、ツナやいりごま、調味料を混ぜたら出来上がり。
にんにくと白だし、ごま油の旨味が効いていて、温かいままでも冷めてもおいしいおつまみサラダです。やみつき度が高いので、4人分の量でも一人でペロリと食べられてしまうかも!
とっても簡単だから、毎日でも作りたくなってしまいそうです。
デリ風れんこんサラダ
秋から冬にかけて旬を迎える、れんこんをたっぷり使ったデリ風サラダ。
れんこんはにんじんと一緒にさっと茹でて、調味料やツナ、ひじき、ハム、大葉などと和えるだけ。具だくさんで食べ応えがあって、栄養もばっちりです。
シャキシャキ感を残したれんこんがおいしくて、一口食べたらもう一口……と止まらなくなってしまうこと請け合いです!
レンチン蒸し鶏ときゅうりのお手軽よだれ鶏
しっとりお肉にピリッと辛いたれをたっぷり絡めた「よだれ鶏」は、お酒にもよく合う人気メニュー。
こちらのレシピはレンチン調理で作れて、とっても手軽。それでいて、鶏むね肉がしっとり柔らかく仕上がるので、覚えておくとほかの料理でも重宝しそうです。
ㅤ
ピリ辛なたれが後を引くおいしさで、お肉はもちろん、きゅうりとも相性◎。サラダ感覚でモリモリと食べられちゃいますよ。
中華春雨茶碗蒸し
食卓のサブメニューというイメージがある茶碗蒸しですが、こちらの茶碗蒸しはひと味違います。
たっぷりの春雨や豚ひき肉、にんじん、しいたけが入ってボリューム満点。中華風の味付けだからごはんにもよく合って、メインとして活躍してくれるんですよ。
しかも、直径16cmほど、深さ6cmほどの耐熱の器を使用したジャンボサイズ! お腹いっぱい召し上がれ♪
旨塩手羽先
鶏手羽先の塩焼きはシンプルがゆえに、お肉の旨味をストレートに味わえる一品。
こちらは鶏手羽先にブラックペッパーをたっぷりと振ったら、ごま油をひいたフライパンでこんがりと焼き、お酒とにんにくで味付け。仕上げに塩ひとつまみをまんべんなくかければ完成です。
フライパン1つで作れて外はパリパリ、中はジューシー♪ 思わず食べる手もお酒も止まらなくなりそうなおいしさです。
豚ニラだれ
こんがりじっくり焼いた豚ロース肉にポン酢ベースのニラだれをかければ、ごはんもお酒も進むメインメニューの完成!
風味の良いニラだれは、お肉が隠れるくらいたっぷりとかけるのがおすすめ。豚肉×ニラのスタミナ満点の組み合わせで、食べれば元気がモリモリとわいてきそうです。
食欲の秋のお供にどうぞ!
「食欲の秋」という言葉もあるように、秋はついつい食べ過ぎちゃうという方も多いのでは。気温が下がっていく季節なので、冬に向けて栄養を蓄えるために食欲が増すともいわれています。
今回ご紹介したメニューもぜひ取り入れながら、食欲の秋を満喫してくださいね!