
ヘルシー、短時間調理、洗い物が少なくて済むおつまみが知りたい!
お仕事から帰って、冷蔵庫からキンキンに冷えたビールを取り出して、一口飲む。一口目のビールってなんでこんなにおいしいんでしょう。ビール好きな私にとって、これ、至福の時であります。
二口目以降のビールももちろんおいしいのですが、何かつまみながら飲みたい。
なのに、できればヘルシーで、冷蔵庫にある食材で、短時間で、洗い物も少なくて済むものだとうれしい……という思いも。なんてわがままなんだ!でも人間ってそういうもの(笑)。
そんな時は電子レンジを活用して、手軽におつまみを作ってみるのはいかがでしょうか?
冷蔵庫にありがちな、手に入りやすい食材でできるものだけを集めました!
チーズにちょっとひと手間を。王道おつまみ
とろけるスライスチーズをレンチン
クッキングシートにとろけるタイプのスライスチーズを並べて、600Wのレンジで2~3分ほど加熱するだけ!
チーズが溶けて少し焦げ目がついてくるくらいまでレンジにかけたら取り出し、しばらく冷ましておくと、カリッとしてチーズせんべいのようになります。
@mikagohan3218 さんはチーズに紅ショウガも混ぜているそう!
ドライフルーツとも相性がよく、いろんなお酒に合いそうです。
チータラをレンチン
こちらはチーズといっても「チータラ」を使うのがポイント。作り方は、クッキングシートにチータラを並べて、600Wで4分レンチンするだけ!
表面にほんのり焼き色がついたくらいで加熱を止めてみてください。
これは以前人気テレビ番組『アメトーク』で紹介され、ハマる人が続出したそう。
チータラをそのままで食べるのに飽きたら試してみては?
切れてるチーズでレンチンチーズ
こちらは『切れてるチーズ』を使ったレンチンチーズ。厚さがあるので、スライスチーズとは違った食感が楽しめます。加熱時間は2分くらいが目安ですが、この写真のような焼き色がつくまで、レンジの窓から様子を見つつやってみてください。
コロコロっとした見た目でスナック感覚で食べれちゃいそうですね。カロリーがそこそこあるので食べすぎにはご注意を!
野菜を使ってヘルシーおつまみ
たまねぎまるごと一個使って、レンチンたまねぎ
3STEPでできて、これは本当に簡単でヘルシー♪たまねぎをまるごと一個レンチンで作れます!
1. 玉ねぎに切り込みを入れる。
2. 600Wで5分チン。
3. ポン酢、カツオ節、七味をかける。
あっさりポン酢とお好みの薬味をかけていただきましょう。
野菜高騰な今の時期の救世主。レンチンきのこ
野菜が高騰していてお財布が痛い今日この頃……。そんなときは年間通して手に入りやすいきのこを活用しましょう。
しめじ、えのき、エリンギなど、お好みのきのこがしなっとするまでレンジにかけて、これまたお好みのポン酢や塩コショウをかけるだけ!
三つ葉や温泉卵をトッピングすれば、立派なごちそうになります。
レンチンでできる!野菜あんかけ豆腐
#ナス と #ししとう をタッパーに入れ、#白だし #コチュジャン #めんつゆ 入れてレンチン。#ごま油 #ゴマ 入れてそのまま冷蔵庫で保存。
豆腐にかけて出来上がり。少し濃い味にするのがポイント。楽チン一品。
冷奴ではなく、たまにはちょっとこんなひと手間も。
お好みの野菜と調味料をレンチンして、豆腐にかけるだけ!
淡白な豆腐にかけることを考慮して、少し濃い目に味付けするのがポイントだそう。
たくさん作っていっぱい食べられる!揚げないポテトチップス
1. 材料をスライサーでカットする。
2. 皿に並べ、レンジ700wで約5分加熱する。
3. お好みで軽く塩、カレー粉、ガーリックパウダーなどで味付けする。
みんな大好きポテトチップスもレンジだけで、3STEPで作れます!
1~2mmに薄くスライスしたジャガイモを水にさらしてあくを取り、水気をよくふいてからレンジにかけるだけ。
おうちであれば塩やカレーパウダーなど、自分が好きな味に調整できるのもいいところです。
果物を使ったスイーツおつまみ
ワインが欲しくなる!レンチン焼きリンゴ
なんと!オーブンではなく、レンジ機能で焼きリンゴが作れちゃいます。
リンゴの芯をスプーンでくりぬき、そこにバター(大さじ1)と砂糖(大さじ1)を入れて、電子レンジ600Wで5分加熱するだけ。お好みでシナモンを入れてもOKですよ。
これはワインに合うだろうなぁ!
アイスクリームを添えるのもいいですし、普段の食卓のデザートやおやつタイムにもぴったりですね。
レンチンで手軽におうち居酒屋を楽しもう
毎日の晩酌だからこそ、節約しつつ、おいしく簡単に楽しめたらいいなと思います。
これまでご紹介したものは、下ごしらえや準備時間を含めても10分ほどでできますので、ぜひご家庭の電子レンジを活用して、試してみてくださいね。