
コスパ最強!?「ボデガグラス」の魅力
「ボデガグラス」はイタリアの老舗ガラスメーカーのボルミオリロッコ社から出ているグラスの一つです。グラスカップであるにも関わらず耐熱性にも優れており、電子レンジでの加熱もOK。温かい飲み物を入れても熱く感じづらく、食洗機でガンガン洗うことができます。
しかも、驚くことにボデガグラスは一個当たり300~400円前後で手に入れることができ、学生の私にも無理せずとも手が届く手頃さ。まさにコスパ最強!
知っておきたい「ボデガグラス」の活用術
ボデガグラスは、通常のカップの様に飲み物を注いで使う以外にも、多くの方が器として使われているんです。今回は敢えてボデガグラスをグラスとしてではなく器として使った活用術をご紹介!ボデガグラスを使うことでグーンと魅力の増す料理、必見です。
どこから見ても食欲をそそる
ティラミスのような何層にもなっているスイーツにボデガグラスはうってつけ!
横からの見た目にこだわって盛り付けてみるのも楽しくなりそうですね。
またカップに入れることで、盛り付けが難しいサラサラのソースも綺麗に盛り付けられるのもポイントです。
お子さんと一緒におうちパフェ作りも
おうちでのおやつの時間に、ボデガグラスを使ってかわいらしいミニパフェを作ることも!
ボデガグラスのサイズは他に比べ比較的に小さめなので、お子さんのおやつにはちょうどいいサイズ感なんです。
ワンプレートのアクセントに
ワンプレートごはんのミニサラダやフルーツ、スムージーを盛り付ける時、ボデガグラスはちょうどいいサイズです。おしゃれなカフェのような見た目のワンプレートごはんをお手軽に作ることができます。また耐熱性にもすぐれているので温かいスープなんかを入れても大丈夫なので毎日違った印象の盛り付けもすることができちゃうんです。
@spool0213 さんは耐熱性を活かしてエッグスラットを作られています。
エッグスラットはロサンゼルスのセレブに話題の朝食で、マッシュポテトと半熟卵の2層になった具をパンですくって食べる新感覚のごはん。
カップごと電子レンジで加熱することができるので、手間いらずで洗い物も少なく作ることができます。
【番外編】こんな使い方もできます。
ボデガグラスをこんな活用術も発見。
@myk.7374 さんは、切花を飾って食卓に彩りを加えています。
そう、意外にボデガグラスを花瓶代わりに使っている人が多いんです。切り花にちょうどいいサイズで食卓を華やかにしてくれるため、花のある暮らしをしたい方にはオススメですよ。
おしゃれな朝の食卓の新パートナー「ボデガグラス」
見た目のおしゃれさに加え、機能面が優れていることで長年愛され続けている「ボデガグラス」。ボデガグラスは値段も非常に安いので一人暮らしを始める人や、これからおうちごはんを始めたいなという人にオススメです。様々なシチュエーションで活用できるので、サイズや形別でいくつかそろえておいても良いかもしれません。
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。