
インスタグラマー・カオリさんの「水玉ちらし寿司」が大人気!
きゅうりやミニトマト、薄焼きたまごやハムを、大小様々な大きさの円形にくり抜き、酢飯の上にランダムに敷き詰めて作る「水玉ちらし寿司」は、2人の娘さんの為に日々とってもすてきなお弁当を作られているインスタグラマー・カオリさん( @nena.rio.obento )がインスタグラムに投稿したのを皮切りに、大人気のトレンドフードとなりました。
基本の「水玉ちらし寿司」の作り方は、カオリさんの動画をチェック!
ミニトマトやきゅうりはそのまま薄くスライスし、ハムなどは100円ショップなどでも手に入る円形のクッキー型や、スクリューキャップを活用してくり抜きます。
カオリさんが作る水玉ちらしは、ミニトマトは3色使いするなど色のコントラストがとても美しく、見ているだけで気持ちがパッと明るくなります。
水玉ちらし寿司のトッピングアレンジ
水色の薄焼きたまごでアクセント
一瞬目を疑うような色のトッピングのように見えますが、実はこれ、薄焼きたまごなんです。着色料は使わなくとも紫芋パウダーと卵白があればこのような水色薄焼きたまごができちゃいます。水色がポイントのかわいらしいお弁当に。
ハートのクッキー型でラブリーに
結婚10周年の記念日に作ったという、ハートがたくさん散りばめられた愛妻弁当がとってもキュート!記念日やバレンタインなどにぴったりの水玉ちらし寿司アレンジですね♪
お寿司以外でも楽しめる!水玉ちらしアレンジ料理
「水玉オムライス」をカラフルに
黄身で作った薄焼きたまごを丸くくり抜いた部分に白身を流して作る水玉オムライスは今もインスタグラムで人気のオムライスアレンジ。
水玉ちらし寿司のテクニックを駆使すれば、よりカラフルでかわいらしい水玉オムライスが作れます♪ポイントとなる薔薇は、紫大根の浅漬けを1cm幅に切り、端からくるくる丸めて作るんだそうですよ。
水玉食材を貼りつけて「水玉おにぎり」
酢飯が苦手な娘さんの為に、酢飯を使わないごはんでアレンジした水玉おにぎりも斬新!これならこどもも大喜び間違いなし!
暖かい季節は冷たいうどんにトッピング
気温の上昇に伴って食べたくなる冷たい麺類。白くて地味なうどんに、見た目の華やかさがプラスされ、食欲が無い時でもスルスル食べられそうですね。
水玉柄の透け感が美しい!「水玉生春巻き」
具材をきれいに魅せることができる生春巻きも、水玉柄がぴったり!野菜をパクッとモリモリ食べられるので、野菜不足の方にもおすすめ。華やかなので、ホームパーティーメニューにも取り入れられそうですね。
お弁当にもパーティーにも、おうちごはんのレパートリーに水玉シリーズを取り入れよう!
水玉ちらし寿司は、飯台に盛り付けることでおもてなしやお祝いごとにもぴったりなメニューに♪食卓が華やかになりますね。
カオリさんがインスタグラムに投稿されたことから一気に人気に火がついた「水玉ちらし寿司」。ぜひ様々なアレンジで、おうちごはんメニューのレパートリーを増やしてみてはいかがですか?
カオリさんのお弁当も掲載されている本も発売中!
マイナビ出版より発売されたレシピ本『わたしたちの「お弁当」 ~人気インスタグラマーの使えるおかずレシピ&効率UPのアイデア~』でもカオリさんのお弁当が紹介されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
マイナビ出版
わたしたちの「お弁当」 ~人気インスタグラマーの使えるおかずレシピ&効率UPのアイデア~
価格:1,490円(税込)
総フォロワー60万人を誇る人気オベンター20名のお弁当<258>個と
お弁当に使えるおかずレシピ<150>品を紹介します!
朝の段取りスケジュールや、パパも子どもも大絶賛の冷めてもおいしいレシピ、
見た目にもおいしい詰め方、1週間のお弁当DIARY、行楽弁当、
愛用のお弁当箱や便利グッズ……などなど、
インスタグラムでは語られていない&わからないお弁当ライフを一挙公開!
使えるすき間うめおかずや、色別の常備菜レシピ集も必見です!