
桜は散ってしまったけれど、桜の塩漬けは一年中楽しめる!
繊細な花びらが美しい桜のチーズケーキ
桜の塩漬けの花びらは水に浸すとふわっとします。その形を活かしてゼリーの中に入れて、こちらのお写真のケーキのようにチーズケーキの上にゼリーを流して2層にするのもとってもおしゃれ。桜の木々が新緑を見せ始めても、手土産に桜スイーツを持っていくのもきっと喜ばれるはず。
色合いにほっこり。抹茶を使ったシフォンケーキ
緑とピンクの色の組み合わせは相性抜群。また和の食材同士を組み合わせているので、おいしいこと間違いない!生クリームでいただくのも良いけれど、あんこをたっぷりトッピングして食べるのも捨てがたい。
混ぜて焼くだけだから桜の塩漬けで季節感を
混ぜて焼くだけの簡単なパウンドケーキも、マフィン同様アレンジ自在なスイーツなので、桜の塩漬けを使って春らしいスイーツを作ってみませんか?初心者さんでも気軽に季節感のあるスイーツ作りが楽しめるので、桜のパウンドケーキは特におすすめです。
バニラアイスにトッピングすれば、美味しい春の味に
桜の塩漬けをもっとシンプルに楽しみたいなら、アイスにトッピングのもいいかも。バニラや抹茶、いちごのアイスとも相性抜群です。甘いアイスに塩気のある桜はちょうどいいバランスになります。お菓子作り面倒だったり、少しだけ桜の塩漬けが余ってしまった時などにもおすすめです。
甘じょっぱさがクセになる桜あんどら焼き
トッピングだけで使うと、消費ペースも遅く使いきれないなんてことも。そんな時は、桜あんを作るのがおすすめ。生地はホットケーキミックスで簡単に♪小さめにたくさん焼いて桜あんをたっぷり挟めば、ちょっぴりオトナなスイーツに。
桜の塩漬けスイーツの甘じょっぱさに、きゅん
桜の塩漬けの塩気を上手に利用すれば、甘じょっぱい春らしい桜スイーツがお手軽に作れちゃいます。のせるだけで一気に可愛い雰囲気になるので見た目のアクセントにもぴったり。この新しい季節に、桜の塩漬けを使ったスイーツ作りに挑戦してみてはいかがでしょうか。
富澤商店(TOMIZ)
桜花の塩漬 / 60g
価格:900円(税込)
■詳細:桜花の中でも花びらが多く色の一番濃い「関山」だけを食塩と曽我の梅酢で漬け込んだ濃紅色の桜花漬です。 ■名称:桜花の塩漬 ■原材料名:八重桜(国産)、食塩、梅酢 ■保存方法(未開封):直射日光・高温多湿を避け冷暗所に保存 ■アレルギー:特定アレルギー(7品目):なし ■コンタミネーション:本品製造工場では小麦・乳・卵・そば・落花生・えび・
かにを含む製品を製造しています。(60g) ■注意事項:脱酸素剤を取り除いてからご使用下さい。
関連記事:

おうちごはんの最新情報はSNSをチェック!
『おうちごはん』では各種SNSで最新情報や動画を発信中!Facebookではライブ動画も配信しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
