
メロンかえるの次は、メロンバスケットが気になる!
2016年、インスタグラムでもトレンドだった「メロンかえる」。その後もテレビ番組で取り上げられるなどし、今年も人気が高まりそう。
メロンかえるはこどもウケするアレンジなのに対し、オトナ女子向けなメロンアレンジが今回ご紹介する「メロンバスケット」です。
この夏挑戦したい!メロンバスケットアレンジ6選
メロンバスケットは持ち手がポイント♪
持ち手がストレートのシンプルなメロンバスケットは、フルーツのカービング初心者でもチャレンジしやすいかも!これなら、手持ちの包丁とくり抜くスプーンがあれば作れますね。中に入れるフルーツをたくさん入れても安定します。
ヘタはあえて残し、フチになる部分は曲線にカットすることで、かわいらしい印象に。対して中のメロンはくり抜かずにカットするとメリハリが出ますね。
こちらは持ち手もフチも見事にカットされていますね。特に持ち手部分に注目!中心をひし形のようにくり抜くだけでも印象が変わります。
ミントを散りばめてオトナな味わいに。炭酸水に入れて爽やかドリンクにするのもアリ♪
ヘタの部分にロイヤルブルーのリボンを結べば、涼しげで上品なメロンバスケットに早変わり♪ママ友や気の合う仲間との女子会にぴったりなデザートになりますね。
メロン以外にも、マスカットなどの丸いフルーツを盛りつければ、飽きずに色んな味を楽しめます。赤肉腫のメロンを使う場合はマスカット、青肉腫のメロンを使う場合にはサクランボなど、お好きなテイストにアレンジして楽しんでみて下さい。
上部を平行にカットしたシンプルメロンバスケット
こちらは持ち手部分を作らず、メロン上部を平行にカットしたアレンジ。カットした部分は、他のフルーツを盛り付けるお皿代わりとして活用できます。
道具は100円ショップで!メロンバスケットの作り方
一見難しそうな見た目のメロンバスケットですが、カービングナイフなどをわざわざ買わなくても、フチのギザギザは100円ショップで購入出来るフルーツカット用の三角ナイフがあれば大丈夫!差し込む角度を一定にすることが、きれいに仕上げるポイントだそうですよ。
いただきもののメロンは、メロンバスケットにアレンジ!
お中元など、夏ギフトとしていただく機会もあるメロン。自分ではなかなか買わないけれど、頂いたらうれしいですよね♪そのままカットして食べるなんてもったいない!せっかくなら楽しさも加えて味わいたいところ。さぁ!この夏は、メロンバスケットにトライ!
関連記事:

おうちごはんの最新情報はSNSをチェック!
『おうちごはん』では各種SNSで最新情報や動画を発信中!Facebookではライブ動画も配信しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
