
ハロウィンが楽しくなる手作りお菓子レシピ5選
大人ハロウィンにいかが?紫芋のモンブラン
紫芋で作るモンブランは、紫芋の鮮やかな紫が映えてとってもきれい!
ハロウィンらしいカラーでもあるので、ハロウィンお菓子にぴったりです。より身近な食材であるかぼちゃをモンブランにしてもハロウィンらしくなりますよ。ハロウィン柄のピックをさすとさらに雰囲気が出ます。
かわいくて食べられない!ハロウィンアイシングクッキー
一見ハードルが高いデコレーションにみえますが、意外にハマってしまう楽しさがあるアイシングクッキー、みなさんは作ったことがあるでしょうか。
よりきれいに仕上げるためにはテクニックが必要ですが、お絵かき感覚なら基本的なアイシングの知識があればできちゃいます。100円ショップなどでかぼちゃやおばけのクッキー型が売っているので、まずはそれらを使ってチャレンジしてみて下さいね。
おうちごはんデリスタライターの@asami_kamiokaさんのコラムでは、ハロウィンにぴったりなアイシングクッキーのレシピをご紹介しています。
かぼちゃプリンもハロウィン仕様に
かぼちゃを使った濃厚でなめらかな舌触りがおいしいプリンは、オーブンで焼く方法、ゼラチンで冷やし固める方法、卵や乳製品を使わずに作る方法などレシピは様々。どれも味わいや舌触りが違うので、お好みのレシピで楽しみましょう。
仕上げにパンプキンシードやハロウィンのピックを飾ったり、チョコレートソースでおばけの顔を描いてあげるとよりかわいく仕上がります。
サクサク食感がおいしさが決め手のかぼちゃパイ
サクサクのパイと素材の甘さが堪らないかぼちゃパイは、ハロウィンらしい成形で楽しむのがおすすめです。パイ生地をナイフの刃先でおばけの顔のパーツを切り取れば、ハロウィンにぴったりなかぼちゃパイの出来上がり。冷凍パイシートを使えば簡単に作れるので、お菓子作り初心者さんでも挑戦しやすいですよ。
【材料】
かぼちゃ 約20~30g
冷凍パイシート 1枚
砂糖 大さじ1~2
シナモン 適量
牛乳 大さじ1
塗り卵 適量
【作り方】
1. 小さめにカットして茹でたかぼちゃをマッシュし、砂糖、シナモン、牛乳を加えて混ぜる。
2. 常温に戻した冷凍パイシートは2枚ひと組になるようお好みの形にカットする。
3. (2)に(1)をのせて、周りをフォークで押しつけるように閉じたらハケで溶き卵を塗り、210度に予熱したオーブンで10分、焼き色がつくまで焼いたら出来上がり。
かぼちゃの顔にしたい場合は、2枚のうち1枚をナイフの刃先を使って顔のパーツをくり抜く。クッキー型を使って星型やこうもり型に生地をカットするのもハロウィンらしくておすすめですよ。
少し手間はかかりますが、かぼちゃの形にアレンジしてもかわいいですね。
蜘蛛の巣のようなかぼちゃのチーズケーキ
こちらはしましま模様が特徴のゼブラチーズケーキを、かぼちゃを使ってハロウィン風にアレンジしています。蜘蛛の巣の模様があると、一気にハロウィンらしさが出ますね。チョコレートで作ったというリアルな蜘蛛がのっかっているのも面白い!
ゼブラチーズケーキはちょっとハードルが高い……という方は、チーズケーキの表面にチョコペンで蜘蛛の巣を描く方法で挑戦してみて下さい。
ハロウィンは秋の収穫祭
ハロウィンはもともと「秋の収穫祭」という意味があり、秋に採れるおいしい食材たちを楽しく頂くのにもってこいのイベントです。かぼちゃやさつまいもなど秋の味覚で作った手作りお菓子を並べたら、好きな仮装をしておうちでパーティーをして、みんなで楽しいハロウィン満喫しましょう!