
水切りザルじゃありません「ホットサンドメーカー」なんです!
私たちが普段から使っている水切りザルのような見た目のこちらの商品は、オークス社から発売されている「グリルホットサンドメッシュ」という名のホットサンドメーカー。
ステンレスのメッシュタイプなので、軽くて錆びにくく、コンパクトな優れものなんです。
しっかりと密閉される従来のホットサンドメーカーとは違い、メッシュなので焼き目が確認できるのがうれしいポイント。
パン耳部分もしっかりとプレスされるので、カリッと焼きあがります。
魚焼きグリルやトースターにおさまるサイズ感
グリルホットサンドメッシュは、魚焼きグリルやトースターで調理します。
公式ページによると、魚焼きグリルは短時間で高温になるので、パンの水分が抜ける前に表面が焼くことができ、“外はサク、中はふわっ”とした食感に仕上がるんだそうです。
食パンに好きな具材をサンドしセットしたら、魚焼きグリルに入れて中火で約2分半、ひっくり返して裏側を1分半焼くだけ。簡単・時短で忙しい朝にも重宝しそうですね。
魚焼きグリルが無いという方も大丈夫。トースターでもおいしく焼きあがります。
従来のホットサンドメーカーと違い、コンパクトで軽いので、収納場所にも困りません!
グリルホットサンドメッシュを使ったアレンジホットサンドをチェック!
チーズたっぷりの理想系ホットサンド
溢れ出すたっぷりのチーズがインパクト大! チーズに隠れてみえていませんが、こちらは残りもののポテトサラダを挟んでいるそうです。
残りものもホットサンドにリメイクすれば、飽きずに食べられますね。
かつドーーーンながっつり系ホットサンド
とんかつと山盛りのキャベツを挟んだというわんぱくなホットサンドは、とんかつにはソースをぬり、キャベツにはからしマヨネーズをかけたシンプルな味付け。
普通のかつサンドと違って焼くことでカサが減るので、ペロッと食べられそう!
辛くて高カロリー!な激悪ホットサンド
激悪飯でおなじみ@gucci.tckbさんは、ホットサンドでも悪いことをしています。
ミートソースにウインナー3本、チーズもたっぷりホットサンドは、ハラペーニョを忍ばせた激悪仕様。忍ばせるどころかチーズと一緒に溢れていますね(笑)。
食パンでサクサクアップルパイを再現
某ハンバーガー店の人気メニューを再現したかのようなスイーツ系ホットサンドは、見るからにサクサク感が伝わってきます。
とろとろあつあつのリンゴ煮は、寒い季節にぴったりのおやつですね。
材料2つで満足ホットサンドが作れちゃう
チョコレートとバナナがあれば、簡単おやつもお手のもの。風味づけにシナモンを振りかければ、大人な仕上がりに。
水分が多いパンは網にくっつきやすいんだそう。そこで@jun.sajiさんは、くっつきを防ぐために、パンをあらかじめ2分くらい焼いてからグリルホットサンドメッシュに挟んでいるそうですよ。
断面パーフェクト!チーズと無花果の贅沢ホットサンド
チーズといちじくの組み合わせがだいすき! こちらのホットサンドは「フィラデルフィア 贅沢3層仕立ての濃厚クリーミーチーズ」を使用。クリームチーズをチェダーチーズで挟んだ、名前の通り3層仕立ての贅沢なチーズなんだそう。
クリームチーズは無花果と相性がよく、個人的に好きな組み合わせ。これは食べずともおいしさの想像がついてしまいました!
断面が斬新!大学芋もホットサンドに!?
たくさん作った大学芋、おいしいけれどちょっと飽きてきた……。そんなときはホットサンドにアレンジ!なかなかアレンジの効かない大学芋ですが、これなら簡単♪
クリームチーズと黒ごまを挟むことで、さつまいものパサつきが緩和され風味も増しておいしく食べられそうですね。
グリルホットサンドメッシュで、もっと気楽にホットサンドを楽しもう!
ホットサンドのいいところは、しょっぱいものも甘いものも、はたまた残り物でさえ受け入れてくれる寛大なところ。どんなものでも、食パンに挟んで焼くだけでおいしくなる、魔法のような料理ですよね。
今までのホットサンドメーカーにはない、軽くてコンパクトな特徴を持つグルメホットサンドメッシュで、もっと気軽にホットサンドを楽しんでみませんか?