
今晩何にしよう?困った時の「味噌炒め」
冷蔵庫に余っている食材でぱぱっと作れる炒め物は、手軽でおいしいけれど毎回仕上がりが同じでマンネリ気味になってしまうことも……。
そんな時に調味料として活用したいのが味噌。簡単に味が決まって、炒め物のバリエーションも広がります。
肉や野菜はもちろんのこと、さつまいもやじゃがいもなどを味噌炒めにすると芋の自然な甘さが引き立ち、クセになる味わいに。
いろんな料理に使える「味噌クリーム」
さっぱり#秋鮭 とアボカドとじゃがいもを合わせて、たっぷりの#味噌クリーム を絡めて♪
まったりアボカドが入るからサクサクパン粉はマストかな!
今が旬の秋鮭とじゃがいも、アボカドを使った、豆乳味噌グラタン。できたてあつあつのグラタンは日に日に寒くなるこの季節にぴったりのメニューですよね。
クリームに味噌をちょい足しすることで、コクと風味がアップ! パスタやドリア、ピザソースなど、いろんな料理で楽しんでみてくださいね。
アレンジの幅も広い「肉味噌」
ひき肉を味噌で味付けして作る肉味噌は坦々麺にのっているイメージですが、他のお料理とも相性抜群!ごはんにのっけてそぼろ丼にしたり、パスタに加えて和風の肉味噌パスタにしたり、豆腐にのっけておつまみにぴったりな肉味噌豆腐にするのもいいですね。
作り置きしておけば、その時の気分で食べたい料理にアレンジできちゃう。冷凍庫にストックしておきたい一品です。
好きなものを漬けこんで作る「味噌漬け」
魚や肉、野菜などを味噌に漬けこんで作る味噌漬け。食材によっては漬け込みに時間がかかりますが、まろやかな風味とやさしい味わいは味噌漬けならではのおいしさです。
手軽に楽しみたい方にはチーズの味噌漬けがおすすめ。一晩漬け込めば作れるので、おうち居酒屋の最高のおつまみになりますよ!
「トマト味噌」で作るおしゃれな一皿
味噌とトマト、一見ピンとこない組み合わせですが、実はすごいんです!
この2つの食材を煮詰めて作る「トマト味噌」。肉や魚介、野菜などどんな食材とも相性がよく、様々な料理のソースやドレッシングとしても活用でき、万能すぎると話題になっています。
味噌にもトマトにも豊富に含まれている“うまみ”成分のグルタミン酸が、素材本来の味わいを引き立ててくれて驚きのおいしさに。気になるトマト味噌の塩分量は、普通の味噌の半分程度といわれており、減塩につながるのもうれしいですね。
味噌を普段の料理で活躍させよう
最近はスーパーなどでも全国各地の様々な種類の味噌を見かけるようになりました。麦味噌や減塩味噌、赤味噌、麹入り味噌など色々ありますが、料理に使う時は特に指定がなければお好みのもので大丈夫。ただ使用する味噌によって塩加減や風味は異なるので、少量ずつ味をみながら加えてください。
味噌を味噌汁以外で普段使いできるようになると、料理のレパートリーもぐっと増えるはず! ぜひいろんな料理にちょい足ししながら、オリジナルの味噌料理を楽しんでくださいね。