
キラキラ宝石箱のような、あじさいゼリーが人気です
和菓子では初夏のお菓子として、あじさいをモチーフにした生菓子が店頭を彩ります。慎ましくも艶やかなあじさいは、日本人の心を和ませてくれますね。
そんなあじさいの美しさを、手作りのゼリーで再現している「あじさいゼリー」がインスタグラムの中で人気です。
ブルーキュラソーなどのリキュールで色づけしたゼリーをダイスカットすると、あじさいっぽい見た目になります。
青や緑など2種類以上組み合わせると、あじさいらしさが増します。
こちらは、ダイスカットではなく、クラッシュゼリーで。ヨーグルトプリンの上に、ブルー系のいろいろな色合いのクラッシュゼリーを盛って涼しげなデザートです。
あしらったミントの葉も良いアクセントですね。
こちらは、大胆な色合いのあじさいゼリー。透明感のあるゼリーだから、涼しげにまとまっています。
こちらはめずらしい、赤系のあじさいゼリー。ヨーグルトムースの上に、ブラックベリーのシロップでつくったゼリーをあじさいに見立てました。とても可愛らしい一品。
季節の花をスイーツで味わう
あじさいゼリーは粉寒天を使うレシピとゼラチンを使うレシピがありますので、お好みで。
粉寒天を使った、あじさいゼリーのレシピ
ゼラチンを使った、あじさいゼリーのレシピ
しとしと雨が続く梅雨時期も、清涼感あるあじさいゼリーで爽やかな気分になれますね。
お子様にも大人にも喜ばれそうなあじさいゼリー、デザートメニューのレパートリーに加えてみませんか?
関連記事:

おうちごはんの最新情報はSNSをチェック!
『おうちごはん』では各種SNSで最新情報や動画を発信中!Facebookではライブ動画も配信しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
