
ぐっち夫婦、麺はじめました。
みなさん、こんにちは!
夫婦料理家ユニット「ぐっち夫婦(@gucci_fuufu)」です。
すっかり夏らしい気候になってきましたね! 朝は必ずテレビで天気予報を見てから出勤するのですが、「真夏日」やそれに近い日も少しずつでてきました。暑い夏が今年もすぐそこまで来ているのかもしれませんね!
暑くなってくると食べたくなるものって??
初夏になるとなぜか……麺を食べたくなりませんか? 私たち夫婦の間でも麺の話題が多くなってきました。ということで、今回は「冷やし中華、はじめました。」ならぬ「ぐっち夫婦、麺はじめました。」をお伝えします!
※以下、会話部分は夫のTatsuya=「夫」、妻のSHINO=「妻」と記載しています。
妻:あと10日で7月。夏だね〜!
夫:この時期になると、麺が食べたくなる。ランチで早速冷やしぶっかけうどん食べたよ!
妻:いいね〜! 美味しそう! ぐっち夫婦も麺料理を作ろうか!
夫:いいね! お互いに食べてもらいたい麺料理を作ってみる?
ということで、今回はお互いが相手に食べさせたい麺料理を作ることにしました。うどん、そば、中華麺、パスタ、そうめんなど、いろんな種類の麺がありますね! みなさんはどの麺が好きですか?
夫:僕は男麺作ろうかな! 食べ応え抜群にします!
妻:私はエスニックでさっぱりと!
夫:オッケー! お腹すいたしさっそく作ろうか!
夏野菜を使った、初夏にぴったりの麺料理!
【1品目】オクラがアクセント!ピリ辛味で食欲が増す担々麺
妻:夏野菜が出回る時期だから、夏野菜を使おう!
夫:僕は食感も楽しいオクラ!
妻:私はトマトときゅうりでさっぱりとした麺にしようかな。
◆夫レシピ「こぼれる肉味噌!汁なし担々麺!」

肉味噌は、ぜひたっぷり溢れるぐらいにかけてくださいね! 添える卵は温泉卵でも生卵の黄身でもOK。お好みの卵をのせて、麺に絡めて召し上がれ!
材料(1人分)
・中華麺……1玉
・青ネギ……2~3本
・長ネギ……1/4本
・オクラ……2本
・温泉卵(卵黄でも可)……1個
・白いりごま……お好みで
・豚ひき肉……200g
・しょうが……1かけ
・にんにく……1かけ
・ごま油……大さじ1
【A】
・甜麺醤(味噌でも可)……大さじ3
・紹興酒(酒でも可)……大さじ2
・塩……少量
・こしょう……少量
【合わせ調味料】
・みりん……小さじ1
・しょうゆ……大さじ1
・白練りごま……小さじ1
・水……小さじ3
・鶏ガラスープの素……小さじ1
・ラー油……小さじ1

下準備
・オクラは軽く塩もみしておく。お湯を沸かし、軽く湯がいたら斜めにカットする
・しょうが、にんにくはみじん切りにする
・青ネギは小口切り、長ネギは白髪ネギにする

作り方
1.ボウルに合わせ調味料の材料を入れてよく混ぜ合わせる。

2. 熱したフライパンにごま油をひき、にんにくとしょうがを弱火で炒め香りを出す。

3. ひき肉を入れ、塩・こしょうをする。色が変わり始めたところでAを加えて煮詰め、肉味噌を作る。

4. 中華麺も規定時間茹でる。茹で終えたら、1で用意した合わせ調味料で和え、お皿に盛り付ける。肉味噌、温泉卵、白髪ネギをのせ、青ネギを散らしてオクラを添える。いりごまとラー油をお好みでトッピングして完成。

ワンポイントアドバイス
麺と調味料を混ぜ合わせる際に、麺同士がはりついてしまう場合は、鶏ガラスープの素を溶かした水を加えて微調整をしてください。
【2品目】レモンだれが爽やか!エスニック風冷やし中華
妻:初夏らしく、さっぱりと仕上げてみるね~!
夫:いいね、楽しみ! 夏らしい感じね~!
◆妻レシピ「蒸し鶏レモンの冷やし中華」

材料(1人分)
・中華麺……200g
・鶏むね肉……1枚(250g)
・レモン……1/2個
・トマト……1個
・きゅうり……1本
・パクチー…適量
【A】
・塩・こしょう……適量
・酒……大さじ1
【レモンだれ】
・しょうゆ……大さじ3
・レモン汁……大さじ2
・ごま油…大さじ1/2
・塩……少々
・鶏の蒸し汁(レンジであたためた後にでる汁)……大さじ4

作り方
1.レモンは薄い輪切りにする。
トマトはくし切りに、きゅうりは千切りにする。
パクチーは食べやすい大きさに切り、冷やしておく。

2.鶏肉をフォークで刺し、Aを振って下味をつける。
(※時間があれば30分以上漬けておくと◎)

3.耐熱皿に鶏肉を入れ、レモンをのせてラップをし、電子レンジ600Wで3~4分加熱して中まで火を通す。出てきた汁は取っておく。


4.小鉢などに【レモンだれ】の材料を混ぜ合わせ、鶏の蒸し汁を加え、冷やしておく。
5.鶏むね肉はスライスし、食べやすい大きさに手でさいておく。


6.麺を茹でたら冷水でしめ、水気をきって皿に盛る。鶏むね肉、トマト、きゅうり、パクチーを盛る。食べる直前に【レモンだれ】をかける。

ワンポイントアドバイス
・パクチーとレモンとごま油がエスニック風になるポイントです!
・夫アレンジ(「ナンプラー」と「ラー油」を小さじ1/2ずつ入れる)をすると、さらにエスニック風に!
お互いの麺料理を食べてみよう!

妻:食べ応えすごい…! ピリ辛で夏に食べたくなる1品!
夫:うまっ! エスニックだね、さっぱり! アジアのビール飲みたい(笑)。
さて、次回コラムの公開は7月です。私たち夫婦が大好きな「トウモロコシ」を味わい尽くしたいと思っています!
旬の時期しか味わえないトウモロコシ料理をどうぞお楽しみに♪
夫&妻:では、また来月お会いしましょう!