自作オイルで料理を楽しもう!あると便利な「ガーリックオイル」と「ハーブオイル」

ここ数年は健康志向・オイルブームに伴って色々なオイルが流行っていますね~。今回はオイルを日々楽しんでいるというマッキーさん(@mackinpo)にイタリアンはもとより、色々なお料理に使える「ガーリックオイル」と「ハーブオイル」の作り方を教えていただきました。ぜひ作ってみてくださいね。

作っておくと便利!ガーリックオイル&ハーブオイル。

ども!マッキーです。

料理を題材にした写真で、Instagramやお料理サイト・ブログにレシピを紹介して趣味を楽しんでいます。

今回は日々のお料理を楽しくする、あると便利なあるモノをご紹介していきます、
皆さんが読みやすいよう、軽妙なタッチでお送りしますのでご了承の程~。

まずは材料とアイテムをご紹介!さあ、作ろう!

今回使う材料とアイテムを全てまとめてみました。見るとわかるかな~?
今回オイルを作るための概要を簡単にまとめると、

1.保存瓶:ガーリックオイルはスプーンで使うことが多い為。特にWECKが使いやすい。

2.ポアラー付きのオイル&ビネガーボトル:ハーブオイルは振りかけて使うことが多い為。

3.エキストラバージンオリーブオイル:なるべく上質なものがおすすめ

4.シリコンガーリックピーラー:あると便利!※記事後半で詳細説明

5.ステンレスソープ:手についた匂いが気になる場合のために。※記事後半で詳細説明

項目ごとに要点を書いていきますね。
分量は詳細に書くとそればかり気になっちゃうので、皆さんのお好きな分量でイメージしてね!

このオイルを作っておくといろんなお料理に合うし、忙しい時でもさっと使えていつものメニューのグレードも上がるから、ぜひ作ってみましょう!

まずは容器の煮沸消毒!

これから楽しんで使うためにも、これは大事!

オイルを作るのは簡単なんだけどね、意外と忘れがちなのがこの作業。
きちんと容器を煮沸消毒することで、オイルも長持ちするし、
家族にも安心して召し上がってもらえますよ。

大きめの鍋に容器が浸るくらいのたっぷりの水を沸かして、

「約5分間煮沸消毒」

ゴムパッキンやポアラーも一緒にいれておきましょう。
水気を拭き取るふきんも清潔な物を使ってくださいね~。

ハーブオイルを作ってみましょう!

ハーブも同様に熱湯消毒、これも大事な行程

ハーブは自然の恵みで育ったもの、殺菌しないとせっかく作ったオイルが長持ちしにくいのです。
しかもこの熱湯消毒をすることでハーブの香りがより引き立つので大事な工程!
今回はローズマリー・セージ・タイムを組み合わせていますよ~。
もしバジルを使うなら香りが独特だから、単独で使うのがおすすめ。

作り方

1.前述の大きめの沸かした鍋に、ハーブ類をさっと熱湯にくぐらせる。

2.水気をキッチンペーパーできちんと拭き取る。

3.オリーブオイル入りのボトルにハーブを手でまとめて束ねて、静かに注ぎ口から入れる。

おっと!注意!
一本一本ハーブを入れちゃうと、「フォトジェニック」にならないからね(笑)。気を付けてくださいね~。

次はガーリックオイル作りますよ~!

にんにくはみじん切りにしておこう!

写真ではにんにくを刻む作業の一連の流れを、分かりやすく表してみました!保存瓶にはオリーブオイルを入れておいてね。
にんにくは細かいみじん切りにしますが、にんにくの成分「アホエン」を抽出するつもりで!にんにくはなるべく良いものを使ってね。ちなみにこれは、香りのよいスペイン産にんにく。

作り方

1.ガーリックピーラーでにんにくの皮をむき、みじん切りにする。

2.オリーブオイル入りの保存瓶にみじん切りのにんにくを入れる。

3.ゴムパッキン・ふた・クリップを取り付け、しっかりと閉じる。

4.前述の沸かした鍋に保存瓶を静かに入れ、中のにんにくからふつふつと泡が出始めたら、鍋から引き揚げる。
※WECKの場合はクリップを外してフタが外れなければ、OK!

この行程でできたガーリックオイルはアホエンが抽出されていて、健康効果も期待できそうなオイルなんです、ちょっと嬉しいでしょ?
にんにくごと使っても良いし、オイル分だけを使うのも良いですよ~。

ガーリックオイル&ハーブオイル完成!

出来上がったらいろんなお料理で楽しんでみよう。作りたてのオイル、さっそくバゲットで試しちゃいました、

「うん、美味しい!」

それぞれのオイルは基本、常温保存が適しているのでなるべく早く使うか、冷蔵庫で保存しておきましょう。目安は長くて、一か月くらいです。

なお、オリーブオイルは冷蔵庫内の冷気の当たる場所だと固まってしまうことがあるので、
冷蔵室の吹き出し口は避けておく、もしくは野菜室へ置いておきましょうね。

そういえば…手についた「にんにくの匂い」気にならない?

普通に洗剤で洗っても、なかなかあの匂いは取れないのです。

せっかくにんにくを使って家族の健康のためを思って調理したはいいものの、あの匂いが手に残ると他の家事をする時や外出時にはちょっとキツイものがありますよね。

私は、匂いの強い魚やにんにくの調理時に便利な「ステンレスソープ」を使っています。(後述の写真参照)
使うときは、流水にさらしながら手をこれでこするように洗うと、水とステンレスの反応によって、不思議と匂いが取れますよ~。

ガーリックピーラーとステンレスソープのご紹介。

にんにく好きの私が今まで使ってきたガーリックピーラーで一番使いやすい!コーンの形=大・中・小のにんにくの皮が絶妙に剥けるという、機能的なデザイン!

Amazon

ガーリックコーン

価格:946円(税込)

購入はこちら

「ALESSI」はイタリアが誇るハウスウェアメーカーのTOPブランド!もちろんステンレスソープもスタイリッシュ!先端部で爪の中も綺麗にできるという機能的デザイン!
※商品のご購入は下記のリンクより

Amazon

ALESSI (アレッシィ) ステンレス消臭石けん

価格:2,750円(税込)

購入はこちら

まとめ

・保存容器は必ず煮沸消毒を。

・ハーブ類は必ず熱湯殺菌しておく。

・にんにくはお好みの量・みじん切りにしたりしてにんにくの成分を生かす。

・便利なグッズを使うことで、面倒な調理や嫌な匂いを気にせず、お料理を楽しくする。

いかがでしたか?
次回はガーリックオイル&ハーブオイルを使ったお料理をご紹介しますね!

インスタグラム @mackinpo

関連記事:

手作りハーブオイルを使って、カラフルミニトマトのケッカソース&ブルスケッタ
パスタ・サラダ・チキンにも!手作りガーリックオイルを使ったお料理いろいろ。
自作オイルで料理を楽しもう!あると便利な「ガーリックオイル」と「ハーブオイル」

自作オイルで料理を楽しもう!あると便利な「ガーリックオイル」と「ハーブオイル」

Share this