
冬ならではの炊き込みごはん
こんにちは! 井口 タクト(@ouchigohan_ojisan)です。
土鍋で炊くごはんって美味しいですよね~。
今回は、冬の味覚を存分に味わうことができる炊き込みごはんを作ります。
メイン食材は、ずばり「牡蠣」。
牡蠣から出る旨みたっぷりの出汁と生姜が香るごはんに、いくらをオン! ふっくら炊き上がったごはんは、めちゃくちゃ旨いです!
では、早速作り方をご紹介します。
生姜香る牡蠣といくらの土鍋ごはん

材料(3~4人前)
・米……2合
・水……380ml
・生姜……1/2個
・油揚げ……1枚
・牡蠣……大きめ3個
・しょうゆ……大さじ1
・みりん……大さじ1
・だしの素……小さじ1
・めんつゆ(4倍)……小1/2
・いくら……お好きな量
・三つ葉……適量

下準備
・米を研ぎ、土鍋に入れ、水380mlに15分ほど浸水させておく
・油揚げは細かくカットし、生姜は細かく千切りにしておく

作り方
1. 土鍋にしょうゆ・みりん・だしの素・めんつゆを加え、カットした油揚げと生姜を混ぜ混む。
2. 牡蠣を真ん中に置き、強火で沸騰させる。

3. 沸騰したら鍋の底のお米を混ぜて蓋をし、弱火で10分加熱する。


4. 火を止め、10分ほど蒸らして完成。

仕上げに、いくらと三つ葉を散らして召し上がれ!

牡蠣は大ぶりのものを使いましょう!
牡蠣は火を入れると縮んでしまうので、なるべく大きいものを使いましょう!
ぷりぷりの食べ応えをぜひ味わってください。
土鍋でふっくら炊き上がる!
土鍋で炊くことで、ごはんがふっくらと炊き上がります。牡蠣の旨みが凝縮された冬に食べたくなる土鍋ごはんです。
土鍋のままど~んと食卓に出して、みなさんでぜひ下記の旨みをたっぷりと味わってください。