出典 : @asu_chin

鏡開きや余ったお餅の消費に!おやつやおかずになる絶品お餅メニュー

お正月の間に年神様が宿った鏡餅をおろして食べる「鏡開き」。鏡餅を食べて年神様の力を授けてもらい、無病息災を願います。一般的には、松の内が明けた1月11日が鏡開きの日です。せっかくならおいしく食べたいということで、お餅を使ったおやつやおかずの絶品メニューをご紹介。お正月に余ったお餅もあっという間になくなってしまうはず!

鏡開きとは?

鏡餅は、新年の神様である年神様がお正月の間に宿る場所。松の内の間は飾っておき、松の内が過ぎたら下げて食べ、年神様をお送りします。これが「鏡開き」で、江戸時代から伝わる伝統的な行事の1つです。

鏡開きの日は1月11日ですが、地域によって違いがあるよう。

ちなみに昔は1月20日に行なわれていたそうですが、江戸幕府3代将軍の徳川家光が亡くなったのが4月20日のため、「20日」を避けて11日に行なわれるようになったと言われています。この風習が正確に伝わらなかった関西地方では、15日に行われるようになったそうです。

鏡開きの際には、包丁でお餅を切るのは切腹を連想させるため、NGとされています。木槌(きづち)で細かく割るのが一般的ですが、金槌でもOKです。

粉々になる部分が出ますが、残さずきれいに食べることが大切。煮たり、揚げたりして上手にいただきましょうね。

鏡開きの由来と開き方|暮らし歳時記

おやつにもごはんにも、お餅が大活躍!

ぜんざい

鏡餅といえば、ぜんざいにして食べるという方も多いのでは? 小豆のおいしさをシンプルに味わえるぜんざいは、やさしい甘さにホッとしますよね。

甘いあんこ系があまり得意ではないという@macaron_loveさんは、甘さ控えめであっさりと仕上げているそう。甘さを自由に調整できるのは手作りならでは。お口直し用に塩昆布を添えているのもポイントです。

小豆から炊くのが難しければ、市販のゆであずきを使っても。

かき餅

鏡開きで細かくなってしまったお餅は、かき餅にしてみては? フライパンにサラダオイルを入れて熱したら、お餅を中火でじっくり揚げるだけ。乾燥していればしているほど、カリッ、サクッと揚がります。

@fumisan1109さんは、年末にご実家でついたお餅を切って干してから、カラッと揚げてかき餅に。揚げたてに塩やしょうゆをまぶして食べれば、思わず止まらなくなるおいしさです。

切り餅レンチン いちご大福

余った切り餅も@rina_kitchenさんの手にかかると、とってもおいしそうないちご大福に変身! しかも、電子レンジを使って簡単に作れるんですよ。

@rina_kitchenさんはこのために切り餅を買い足してしまい、またお餅が余るという事態に……(笑)。それほどおいしいいちご大福ですが、時間が経つとお餅が硬くなってしまうので、ぜひ出来たてを召し上がれ。

いちごのほかに、みかんやキウイ、桃などで作っても!

材料

・切り餅……3個(1個50g)
・砂糖……大さじ1
・いちご……3~6個
・あんこ……200gほど
・片栗粉……適量
・ザーネワンダーチョコレート……適量

作り方

1. いちごのヘタを切りあんこで包む。耐熱容器に餅とひたひたの水を入れ600Wで3分チン!

2. やわくなったら湯少し残しジャっと捨て、砂糖を加え練る。練りにくかったらお湯足して20秒ほど追加でチン。

3. 別の容器に片栗粉を入れ餅を移し、降りながらまぶす。

4. いちごの個数で等分しあんを包む。お好みでクリームを添えて♪

レシピ出典:Instagram(@rina_kitchen)

安倍川風餅アイスのっけ

お餅にきな粉とお砂糖をまぶした安倍川餅は、お餅の食べ方の定番ですよね。

@asu_chinさんは、お餅にごま油を薄く塗り、トースターで焼いた後、バニラアイスをトッピング。その上にきな粉を振って、カラメルソースをたらりとたらして安倍川餅風に。

アツアツのお餅の上でアイスがとろ~り溶けるのがたまりません! きな粉とカラメルソースも相性抜群で、想像以上のおいしさだったそうですよ。暖かい部屋の中でじっくりと味わいたいですね。

おもちの揚げ焼き ハニーシュガー風味

ほぼ毎日、キャンプ&アウトドア飯を作り続けている、アウトドア飯研究家のベランダ飯さん(@veranda_meshi)。

そんなベランダ飯さんがおすすめする、お餅のアレンジメニューが「おもちの揚げ焼き ハニーシュガー風味」です。

材料はお餅3個、ハチミツ、オリーブオイルまたはサラダ油をそれぞれ適量、砂糖大さじ2、塩2つまみ。鉄製フライパンやスキレットに油を多めにひいたら調理スタートです!

おもちを一口大に切って揚げ焼きにして、砂糖をまぶし、ハチミツを垂らして食べる🤤🤤🤤

ちょっとだけ塩をかけて味に深みをもたせるのがポイントだよ👍

出典:Instagram(@veranda_meshi)

ベランダ飯さんのInstagramには詳しい作り方も掲載されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ベランダ飯さん(@veranda_meshi)のInstagram

揚げだし餅 柚子ちょいたし

揚げたお餅に大根おろしをのせ、あたたかい出汁をかけて食べる「揚げだし餅」。

@tsuno0207さんはそこに、柚子をトッピングして食べるのが一番好きなのだとか。サクサク、もちもちの食感とじゅわ~っと広がる甘めのおつゆが絶品。爽やかに香る柚子がアクセントになっています。

刻みねぎや刻み海苔など、お好きな薬味をのせてアレンジしても!

作り方

1. お餅を水にくぐらせ、片栗粉をまぶす。

2. 油でカリッとするまで揚げる。

3. 麺つゆを希釈して、みりんと砂糖で甘めに味付けしして、つゆを作る。

4. つゆに柚子の皮を刻んで加える。

5. 揚げたお餅に大根おろしを盛り付けて、つゆをかけたら出来上がり。

レシピ出典:Instagram(@tsuno0207)

餅のユッケ風

韓国料理のユッケは、醤油やコチュジャン、ごま油を使ったピリ辛な味付けが食欲を刺激されますよね。

@yuco55_さんは、油をひいたフライパンで焼いたお餅をユッケ風にアレンジ! お餅にピリリとしたタレと卵黄を絡めて食べると、幸せな時間が訪れますよ。

気になるレシピは、画像をスワイプしてご覧くださいね。

絶品!肉巻き餅の甘辛焼き

お餅を使ったおかずを作るなら、もりもと夫婦さん(@morifu_popo)の「肉巻き餅の甘辛焼き」はいかが?

切り餅に豚肉と大葉を巻いて焼き、甘辛いタレを絡めればできあがりです。お餅なのにごはんがどんどん進んでしまうという罪なおいしさ。炭水化物好きさんにはたまりません!

レシピは、画像をスワイプするとチェックできます。

お餅でもちもちおこわ

料理研究家のたっきーママこと、奥田和美さん(@kazumiokuda)が、お正月過ぎたら毎年のように作っているというこちらのおこわ。

すりおろしたお餅をお米に混ぜて炊くと、もっちもちのおこわになるのだとか。

お米2合、麺つゆ大さじ3、すりおろした切り餅1個分
を炊飯釜に入れて、いつもの水加減まで水を入れたら
お好みの具材(栗やさつまいも、きのこなどがおすすめ)を乗せて炊くだけ!

出典:Instagram(@kazumiokuda)

麺つゆは3倍濃縮を使用しているそうですので、2倍濃縮の場合は大さじ4程度、4倍濃縮の場合は大さじ2強にするなど、調整してみてくださいね。お餅が上手にすりおろせなかったら、小さく切って入れて、炊きあがりによく混ぜればOKです。

冷めてももちもちなので、お弁当やおにぎりにもぴったりですよ。

ちなみに奥田さんはさつまいもをのせてから炊いて、塩をパラパラ振って食べるのが好きなのだとか。ぜひお好きな具材でお試しを!

おいしく食べて無病息災を願おう!

鏡餅は飾るだけでなく、開いて食べてこそ意味があるもの。今年1年の無病息災を願って、家族みんなで食べたいですね。

また、お餅には力の源となる栄養がたっぷり。おうちで余っているお餅もおいしく食べて、元気に過ごしていきましょう!

関連記事:

余ったお餅をどうにかしたい方必見!飽きずに楽しめる、簡単おいしいアレンジ術5選
じつは相性ぴったり!お餅×パンのアレンジレシピを楽しもう!
大人気のバター餅がおうちで簡単に!切り餅でできる絶品レシピ
余ったお餅が大活躍!手軽でおいしい、お餅の絶品アレンジレシピ「料理編」
【余ったお餅の活用レシピ】お餅のちょい足しが美味しい!餅入りハムカツ
鏡開きや余ったお餅の消費に!おやつやおかずになる絶品お餅メニュー

鏡開きや余ったお餅の消費に!おやつやおかずになる絶品お餅メニュー

Share this