
いま、フライドチキンがアツい!
【1】ヤミツキ!スパイシーフライドチキン
スパイスを効かせたフライドチキンは後引くおいしさで、ビールにもぴったりですよね。
@mii_kitchenさんの「スパイシーフライドチキン」は、鶏むね肉を使い、衣にはパプリカパウダーやクミン、オールスパイス、一味唐辛子などを加えて。スパイスの配合や塩加減は何度も試して、ようやくたどりついた自信のレシピです。
材料
・鶏むね肉……約500g
・砂糖……小さじ2
・たまご……1個
・薄力粉……大さじ2と1/2
・片栗粉……大さじ2と1/2
・塩……小さじ1と1/2
・パプリカパウダー……小さじ1
・クミン……小さじ1
・オールスパイス……小さじ1
・あらびきガーリック……小さじ2
・一味唐辛子……大さじ1〜
衣をつけた鶏むね肉は、油に入れたら触らないのがおいしく作るコツなのだとか。気になる作り方は、@mii_kitchenさんの動画をチェックしてみてくださいね。
【2】コールドスタートでフライドチキン
鶏肉に下味をしっかりつけておけば、粉をつけて揚げるだけでフライドチキンの出来上がり。
@morishi8334さんは、骨付き肉に下味をつけたら冷蔵庫で一晩寝かしているそう。揚げる際は、鶏肉をフライパンに並べてから油を注いで火にかける、コールドスタートで!
下処理した骨付きチキンをジップロックへ入れて 目安として大1本に対し醤油大1 日本酒大1 ニンニクすりおろしお好みで
一晩冷蔵庫で寝かす(途中もみもみ)
翌日
骨周りに包丁で切り込みを入れ(火が入りやすい食べやすい)片栗粉をまんべんなく付けてフライパンに皮面下にして並べる
油を肉の半分くらいまで注ぎ入れ
ここで火を付ける
最初は強火
油がぷくぷくいってきてら中火にして
油を廻しかけながら両面返しながらコンガリ揚げていく
コールドスタートすることで、皮はパリパリッッ、中はふっくらジュ~シ~に仕上がるのだとか。ぜひ一度お試しあれ。
【3】ザクザク感がたまらないフライドチキン
フライドチキンはサクサクの衣も魅力の1つ。
@___.yasu.___さんのフライドチキンは、この衣に少しだけ手間をかけて、食べ応えのあるザクザク&カリッカリッの食感に仕上げているんです。これは、好きな方にはたまらないはず!
鶏肉は手羽元を使用。火が通りにくいので、少しだけ低めの油でゆっくり揚げているそう。作り方は、画像をスワイプしても見られるので合わせてチェックしてみてくださいね。
材料(14本分)
・手羽元……14本(約800g)
【A】
・塩水(水……大さじ4、塩……小さじ1/2弱)
・醤油……大さじ2
・オールスパイス……5〜6振り
・ナツメグ……1〜2振り
・あらびきガーリック……少々
(ガーリックパウダーでもOK)
・胡椒……適量
・おろし生姜……適量
【B】
・片栗粉……大さじ5
・米粉……大さじ5
・小麦粉……大さじ3
作り方
1. ビニール袋にAの調味料を合わせ調味液を作る。手羽元はフォークで数ヵ所穴をあける。(手をフォークで突かない様に注意)
2. 1の手羽元を調味液のビニール袋に入れよく揉み込む。揉み込んだらできるだけビニール袋の空気を抜いて袋を閉じ30分以上味を染み込ませる。
3. 手羽元に味が染み込んだらバットなどにBの粉類を入れしっかり混ぜたらビニール袋の調味液を取り出し、粉にかけ両手ですり込む様に混ぜる。米粒くらいのダマになるまですり混ぜる。
※サラサラ過ぎて上手くダマにならない場合はお水(分量外)を少し足して様子を見て下さい。
4. 2の手羽元に衣をつける。手羽元をギュッとおさえて衣をつける。
※衣が付きにくい時は手で握るように衣を付けると良いです。
5. 4を揚げる。ほんのりきつね色になったら一旦取り出し2〜3分たったら二度揚げにする。2度目はしっかりこんがりきつね色になるまで揚げたら出来上がり。
レシピ出典:Instagram(@___.yasu.___)
【4】韓国の人気グルメ!ハニーバターチキン
韓国にはチキン屋さんがたくさんあって、味付けもさまざま。甘じょっぱいハニーバター味も定番の1つです。
@noripetitさんは鶏むね肉を使って、食べやすいスティック状の「ハニーバターチキン」に。バターの風味とほんのりはちみつの甘さがクセになるおいしさなんです。
材料もおうちにありそうなものばかりだから作りやすいですよ。
材料(2人分)
・鶏むね肉……1枚
・塩・粗挽き黒胡椒……少々
・にんにく(チューブ) ……2cm
・牛乳……大さじ3
・薄力粉…大さじ2+大さじ2
・片栗粉……大さじ1+大さじ1
・サラダ油……適宜
・はちみつ……大さじ2
・バター……30g
・にんにく(チューブ)……大さじ1
衣は2度付けする事でサクサク食感に仕上がるそう。作り方は画像をスワイプするか、クックパッドのレシピをご覧ください。
【5】韓ドラでもおなじみ!ザクザクチキン
韓国ドラマにもフライドチキンを食べるシーンがよく出てきます。ザクザクの衣がたまらなくおいしそうなんですよね……。
@nanaskitchen422さんは、そんな憧れのフライドチキンをイメージしておうちにある材料で作ってみたところ、これがとってもおいしく仕上がったのだとか。作り方は、画像をスワイプするとチェックできます。
辛いのが好きな方はコチジャン足すなど、調整してみてくださいね。
【6】台湾屋台の人気メニュー!鶏排
鶏むね肉を丸ごと1枚揚げた「鶏排(ジーパイ)」は、台湾の屋台グルメの定番。ボリューム満点のビッグサイズで、香ばしくスパイシーなおいしさです。
@satomaru1230さんの鶏排も、お子さんの顔がすっぽり隠れてしまうほどビッグサイズ!
味付けには、KALDIで購入した「台湾フライドチキンの素」を使ったそう。市販の素を使えば、本格的な味わいが手軽に楽しめますね。
【7】旨辛い!ナッシュビルホットチキン
アメリカのテネシー州にあるナッシュビルの名物は、独特な辛さの「ホットチキン」。たっぷりのバターミルクに漬け込んだ鶏肉を油で揚げ、スパイシーなソースを絡めたら出来上がり。
アメリカではこのナッシュビルスタイルが大人気で、その味を求めてわざわざナッシュビルまで足を運ぶ人も多いのだとか。
@its73heyさんが訪れた「Hattie B's Hot Chicken」も行列ができる人気店の1つ。チキンの辛さは選べるのですが、どれもかなり辛めのよう。@its73heyさんは「マイルド」を頼んだところ、激辛レベルの辛さに感じたのだとか!
ヒーヒー言いながら食べるのも楽しそう。いつか現地で味わってみたいですね。
フライドチキンは楽しみ方いろいろ!
鶏肉の部位や味付け、揚げ方によってさまざまなおいしさが楽しめるフライドチキン。
アメリカでは、サクサクと軽い日本スタイルのフライドチキンも人気があるそうですよ。
いろいろなアレンジを試しながら、お気に入りを見つけてみてくださいね!