
ノルウェーサーモンの魅力
冷たくてきれいな海洋養殖場で、ストレスなく悠々と泳ぎながら育ったノルウェーサーモン。おうちごはんを楽しんでいるみなさんも、きっと一度は食べたことがあるはず。
日本で販売しているノルウェーサーモンは、水揚げしてから生の状態のまま、36時間の空輸で日本に届けられているのだそう。
輸入までの時間が短く新鮮であり、徹底的に管理された養殖技術の元で育てられているので高品質で安全性もあります。
特にノルウェーサーモンは、タンパク質、ビタミン A、ビタミン D、ビタミンB1、B2 、抗酸化成分、そしてオメガ3脂肪酸を豊富に含んでいるので栄養豊富なシーフードとして支持されているんです。
ノルウェーサーモンと鮭の違いって?
私たち日本人にとってなじみのある魚のひとつに、「鮭」がありますが、鮭は英語だとサーモンですよね。
では、鮭とノルウェーサーモンの違いって何でしょう?
日本で消費されているサケ類には、いろいろな種類があります。
実は日常食べているサーモンもサケも、サケ目・サケ科に属している魚という点では同じ仲間です。違いが分かりにくいサーモンとサケ。しかしこれがある意味結論です。
鮭はもともと鱒の一種で、最も大きい魚が、「鮭」と呼ばれるようになったと言われています。
さらに鮭は、川で産卵して海に下る海水魚。国産・天然モノで主に加熱して食べます。スーパーで一般的に売っている鮭は、シロザケという種類であることが多いそう。
対してサーモンは、海外からの輸入品が多く、生食できるという違いが。
ちなみにノルウェーサーモンは、ルイベやマス寿司のような例外以外生で食べることが無かった習慣を一変させた存在なんだそうですよ!
もっと詳しく知りたい方は、下記のリンクをチェックしてみてくださいね。
ヘルシーで大満足!ノルウェーサーモンの簡単レシピ
栄養豊富で買い求めやすいノルウェーサーモンをもっと楽しむべく、モデルで一児のママでもありながら常に美しくあり続けるソンイさんと、共働きの料理家夫婦として時短レシピが人気のぐっち夫婦にとっておきのレシピを教えていただきました。
【ソンイレシピ1】サーモンの和風アボカド月見カルパッチョ

海洋養殖され生食としても安全基準を満たしたノルウェーサーモンの、新鮮でなめらかな食感を楽しめる一品です。
材料(2人分)
・刺身用サーモン……1パック
・たまねぎ……1/4個
・アボカド……半玉
・卵黄……1個分
【ドレッシング】
・オリーブオイル……大さじ1
・醤油……大さじ1
・わさび……3〜5cm
・柚子胡椒……適量
・レモン汁……小さじ1
・ブラックペッパー……仕上げに適量
作り方
1. たまねぎをスライサーで薄切りにし、水にさらしておく。
2. サーモンを刺身サイズに切り皿に並べる。
3. ドレッシングの調味料を合わせて、ドレッシングを作る。
4. たまねぎの水気を切り、サーモンの上に並べて、皮を向いたアボカドをのせ、種
のくぼみのところに卵黄を入れる。
5. ドレッシングをかけ、仕上げにブラックペッパーをかけて完成。
【ソンイレシピ2】サーモンのネギ味噌ホイル焼き

美容・健康に嬉しいオメガ3系脂肪酸がギュッとつまったヘルシーなホイル焼きは、外はふわふわ、中はレアで違った風味を楽しめます。
材料(2人分)
・サーモン……2切れ
・塩……適量
・エリンギ……1本
・オクラ……2本
・大根……1cm
・かいわれなど盛り付けに……適量
【ネギ味噌ソース】
・長ネギ……1/2本
・赤味噌……大さじ2
・みりん……大さじ2
・酒……小さじ2
・砂糖……大さじ1
作り方
1. エリンギを4等分に切り、オクラは斜め半分に切る。大根は皮をむき薄めの半月切りにする。長ネギはみじん切りにして、ネギ味噌ソースの調味料を合わせて、ネギ味噌ソースを作る。
2. アルミ箔を器状にし、大根を敷く。サーモンをのせ、その上にエリンギ、オクラをのせ、サーモンにネギ味噌ソースを塗り、アルミ箔の蓋を閉じる。
3. フライパンに水250mlと2を入れ、蓋をして強火にかける。蒸気が上がったら中火にしてさらに5分ほど蒸す。蒸し上がったら皿に盛り付け、アルミ箔の蓋を開けてかいわれを添えたら完成。
【ぐっち夫婦レシピ】サーモンのレモンオイルソテー マッシュポテト添え

ぐっち夫婦が教えてくれたのは、フライパン1つで簡単に満足感たっぷりの上品なメインディッシュ。忙しい日でも、シンプルでヘルシーなノルウェーサーモンの時短レシピを味わってみては?
材料(2~3人分)
<レモンオイルソテー>
・ノルウェー産サーモン……2切れ
・酒……大さじ1
・塩……少々
・ベビーリーフ……適量
・レモン……1/2個
・にんにく……ひとかけ
・粗びき黒こしょう……適量
【A】
・レモン汁……大さじ2
・オリーブオイル……大さじ1/2
・こしょう……少々
・薄力粉……適量
・オリーブオイル……大さじ1/2
・バター……20g
・醤油……小さじ1
・レモン汁……小さじ1
<マッシュポテト>
・じゃがいも(中)……2個
・牛乳……50ml
・バター……5g
・塩こしょう……少々
・ディル……1~2本
作り方
1. サーモンの表裏に酒、塩をふって5分ほど置き、袋に入れて30分程度Aに漬けておく。その間にじゃがいもは皮を剥いて小さめの乱切りにし、水にさらす。にんにくはつぶして芽を取る 。

2. じゃがいもの水気を切り、耐熱容器に入れて塩(分量外)をふる。ふんわりラップをし、電子レンジ600Wで7〜8分柔らかくなるまで加熱する。ゴムベラなどでじゃがいもをつぶし、牛乳、バター、塩こしょう、ちぎったディルを入れてざっくりと混ぜたらマッシュポテトが完成。
3. サーモンの水気を切り、薄力粉をまんべんなくまぶす。フライパンにオリーブオイル、バター10gを入れる。弱火でにんにくを焦がさないようにじっくりと熱し、香りが立ってきたら一度取り出す。弱火のままフライパンにサーモンを入れる。片面に焼き色がついたら裏返して2〜3分熱する。中まで火が通ったら、一度フライパンから取り出す。

4. そのままの状態のフライパンに、しょうゆ、バター(10g)、酒、レモン汁を入れ、弱火で熱してソースを作る。

5. 皿に2のマッシュポテト、3のサーモンを盛る。ソースをサーモンにかけて、ベビーリーフ、カットしたレモンを飾る。仕上げに粗挽き黒こしょうをふって完成。
ポイント
ノルウェーサーモンはしっかりと水気を取ってから下ごしらえをし、常温に戻してから焼きましょう。常温から火にかけると、サーモン本来のみずみずしさが失われません。
加熱の際は牛肉を焼くつもりで、弱火でしっかりと火を通すこと。そうすると身に弾力が出て、ジューシーで最高の食感に!
レシピを教えていただいたのは……
ソンイさん

ファッション誌「popteen」、「popsister」、「BLENDA」でレギュラーモデルとして活躍し、テレビやイベントなどにも多数出演。
ライフスタイルや家族の日常を発信するYouTubeが2020年9月にスタート。
ぐっち夫婦

Tatsuya(夫)、SHINO(妻)の夫婦の料理家。
「日々の暮らしを楽しく美味しく 。ちょっとおしゃれに 」をテーマにTV、雑誌、WEB、SNSなどを中心に幅広く活動中。
ノルウェーサーモンを簡単おしゃれに味わおう
生でも加熱してもおいしく食べられるノルウェーサーモンのレシピはいかがでしたか?
とっても簡単に作れる上に、食卓がおしゃれになるので、料理ビギナーの方にもぴったり! ぜひ作ってみて下さいね♪