
忙しい朝は冷凍トーストが便利!
冷凍トーストの作り方はとっても簡単。
食パンにバターを塗って好きな具材をのせ、ラップでピタっと包んだら冷凍するだけです。さらにジッパー付きの袋に入れてから冷凍すると、乾燥が防げるのでおすすめです。
パンにはバターの代わりに、マヨネーズやケチャップを塗っても。具材もハムやツナ、コーン、ゆで卵、チーズなど何でもOK。食べるときは、冷凍庫から出してそのままトースターで焼くだけです。
上のお写真は、@marimo221さんが単身赴任中の旦那さんのために作った冷凍トースト。バリエーション豊富で、どれから食べようかワクワクしちゃいますよね。
「おすすめの具材は、定番になってしまいますが、ツナとコーンです。アボカドもおいしいです。水分が多いきゅうりなど、冷凍に向かないものは使わないようにしていますが、なるべく野菜をとって欲しいので、試行錯誤しながら作っています」と@marimo221さん。
栄養も愛情もたっぷりで、食べれば元気がわいてきそうですね! みなさんも早速、作ってみませんか?
おかず系から甘い系までアレンジ豊富
ハムとチーズのトマトクリームトースト
とろ~りとろけたチーズがたまらない、@kaana57さんの「ハムとチーズのトマトクリームトースト」。市販のピザソースとホワイトソースを使って手軽に作れます。
食パンにソースを塗ったらハムをのせ、ピザ用チーズをパラパラと。このとき、加熱ムラを防ぐため、具材は厚みを均一にするのがポイントです。
あとは空気を抜きながらラップに包んで冷凍庫へ。食べるときはラップをはずし、凍ったままのトーストをトースターで焼いて召し上がれ。コーヒーと一緒に味わえば、おうちにいながらカフェ気分が味わえそう。
明太クリームトースト
こちらの「明太クリームトースト」も@kaana57さん考案の一品。
皮をとった明太子と市販のホワイトソースを合わせて食パンに塗り、さらにピザ用チーズを散らしたら冷凍するだけです。
明太子のピリッとした辛さとなめらかなホワイトソース、そこにコクのあるチーズも加わって絶妙なおいしさ。朝ごはんはもちろん、忙しい日のランチにもどうぞ!
アボカドとトマトのトースト
通年手に入るアボカドですが、春から初夏にかけて出回るアボカドは油分が多くて味も抜群。
@yuriko_momrecipeさんは、そんなアボカドにトマトとナッツを合わせて冷凍トーストに。クリーミーなアボカドとトマトの酸味、香ばしいナッツが相性ぴったりです。
彩りもきれいで食欲をそそりますよね。アボカドはレモン汁を混ぜることで変色予防になります。
スイートポテトトースト
スイーツ好きの方には、甘い系の冷凍トーストもおすすめ!
@yuriko_momrecipeさんの「スイートポテトトースト」は、皮をむいてレンチンしたさつまいもと、バター、砂糖、牛乳を混ぜてなめらかにします。それを食パンにのせ、ピザ用チーズをのせたら冷凍するだけです。
食べる際は、焼いた後にはちみつをたら~りとたらして。ホクホクとした甘いさつまいもと相まって至福のおいしさです。
フレンチトースト
おしゃれな朝ごはんの代表ともいえるフレンチトーストも、冷凍で作り置きができちゃいます。
@yuyu_kitchenさんのレシピは、食パンに卵液をしみ込ませたら冷凍保存するだけ。食べる際はフライパンではなくトースターでじっくり焼き上げます。
バターなどを使わないから、ノンオイルでさっぱりヘルシーな仕上がり。バターの風味が欲しいという方は、焼き上がった後にバターをのせても。お好みでシナモンパウダーや蜂蜜、メープルシロップをかけて召し上がれ。
メロンパン風トースト
メロンパンの風味が食パンで楽しめると人気の「メロンパン風トースト」。朝から作るのはちょっぴり面倒ですが、冷凍トーストにしておけばいつでも手軽に味わえます。
@yuyu_kitchenさんのレシピは、ホットケーキミックスを使ったクッキー生地がボリュームあり。こんがり焼くとメロンパンそっくりの見た目で、かわいさもおいしさも抜群です。
焼き立てはふんわりと柔らかく、冷めるとカリッとした食感に。チョコチップを加えるアレンジもおすすめですよ。
冷凍トーストは2週間を目安に食べ切ろう
冷凍トーストは、具材にもよりますが、大体2週間以内に食べ切るのが良さそう。
具材はほかにカニカマやはんぺん、ちくわなど、冷蔵庫に余りがちな食材を活用するのも手ですね。
フルーツなら、水分が多すぎず甘みが強いバナナは冷凍保存に適しているそう。いろいろな組み合わせを楽しみながら作ってみてくださいね。