
給食の人気パンをおうちで簡単に♪
こんにちは、あゆ(@a.jinja)です。
お子さんの夏休みが明けて、一息ついている親御さんも多いのではないでしょうか?
私も通常モードにやっと慣れてきたところですが、休み中に後回しにしてきたタスクの挽回に追われ、あっという間に週末……を繰り返している真っ最中です。
さて、今回の『あゆのこどもごはん』でご紹介するのは、給食の人気メニューとしても挙げられる揚げパンにひと手間加えた「きなこ揚げパン」です♪
「給食で出たよね~」「好きだったな~」と懐かしさが湧いてきたら、ぜひ作ってみてください! サクッと簡単に作れますよ。
きなこ揚げパン

材料(4個分)
・ロールパン……4個
・揚げ油……適量
【A】
・上白糖……40g
・きな粉……40g
・塩……ひとつまみ
作り方
1. Aをポリ袋に入れ合わせておく。

2. 180℃に熱した油でロールパンを30秒ずつ両面揚げる。
※ひっくり返したら網などで抑えると良い。

3. 2を網などにあげ油をよく切り、熱いうちに1の中に入れ全体にまぶす。

ポイント
●今回、ロールパンはPASCO「超熟ロール」を使用しました。ミニサイズでこどもも食べやすく、給食の揚げパンに形が一番近いです。
●お砂糖の量はお好みで調節してください。

揚げ時間を守ればカロリーも抑えられます
揚げパンはおいしいけれどカロリーが気になるところ……。でも大丈夫です!
「片面30秒ずつ」をしっかり守り、表面だけをカリッと揚げるイメージで作ってください。そうすれば中まで油が浸透せず、意外とあっさりした揚げパンになりますよ。
休みの日の昼食やおやつに、ぜひお試しください♪