
年末年始の暴飲暴食はヘルシー鍋でリセット
こんにちは。ぐっち(@gucci.tckb)です。
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
さて、皆さまはどのようなお正月を過ごされましたでしょうか?
僕はここ3年ぐらい毎回12月30日ぐらいから1月1日まで、ずっと飲んでることもあり、元旦はほとんどグータラ寝て過ごしてしまっていることに気付いたんですね。
お陰で元旦の夜は適当なごはんになり、結局1月2日もグダグダ……。
せっかく楽しいお正月なのに毎年こんなんは絶対嫌だ!
ということで今年の目標の一つは、年末年始に絶対に酔いつぶれないようにするに決定しましたので、ここでご報告させていただきます(どうでもいい)。
そんな話はさておき、年末年始って何よりも難しいのは体重管理ではないでしょうか。
だってずっと食べてるし、飲んでるし、全然身体を動かさないんだもん。そりゃそうですよね。
体重って増えるのは一瞬だけど、減るのには時間がかかるってちょっと不公平な気がしますが、そんなことも言ってられない!
というわけで今回ご紹介するのは「鶏むね肉とキムチのさっと鍋」です。
タンパク質たっぷりの鶏むね肉、食物繊維豊富なキノコ類、キムチの発酵パワーとカプサイシンのヘルシーな組み合わせ。
やっぱりお酒は飲みたいし、せめてヘルシーなおつまみで少しでも悪あがきしてみませんか?(笑)
……ちなみに合わせたお酒は糖質オフビールです。
鶏むね肉とキムチのさっと鍋

材料(たっぷり2人分)
・鶏むね肉(皮なし)……1枚(約300g)
・えのき……1/2株
・しめじ……1/2株
・もやし……1/2袋
【A】
・水……200ml
・酒……大さじ2
・韓国風顆粒出汁の素(牛肉出汁)……大さじ1/2
・コチュジャン……小さじ1
・醤油……大さじ1
・キムチ……80g
・小口ねぎ……適量
作り方
1. 鶏むね肉は食べやすい大きさにそぎ切りにし、えのきとしめじは石づきを取り食べやすい大きさにほぐす。
2. フライパンにAを入れ煮立たせる。

3. 2に1を加え、鶏むね肉の色が変わるまで煮る。

4. 3に洗ったもやしを入れ、蓋をして3分程度煮る。

5. 器に盛り、小口ねぎを散らす。

濃いめの味がgood!
これ、わざと煮汁の水分量を少なくしており、煮込み料理というより蒸し料理に近いんですよね!なので10分でできます。
濃いめの味付けになっているのでお酒のお供にはもちろん、ご飯と一緒に食べてもとってもおいしいですよ! いや、食べ過ぎたら本末転倒だけども!
今回の材料のほかに、小松菜やキャベツ、厚揚げや白ネギなんかを入れてもとってもおいしいので、ぜひ冷蔵庫にある物なんでも入れてみてくださいね。
それではまた。