
桜は散ってしまったけれど、桜の塩漬けは一年中楽しめる!
塩気が絶妙な桜のおにぎり
桜の塩漬けを刻んでごはんに和えるだけで味付けせずとも絶妙な塩加減のおにぎりが作れます。チーズや白ゴマを混ぜても美味しいです。桜の塩漬けは最初水に数分漬けて塩抜きをしないとしょっぱいので下ごしらえも忘れずに。おにぎりをにぎったら、形のきれいな桜をトッピングしましょう。
のせるだけで可愛い、桜いなり
スタンダードなおいなりさんも、桜の塩漬けをトッピングするだけで一気に春らしい印象に。数多く並んでいると、まるで食卓の上でお花見をしているような気分に。お料理初心者さんでも、おいなりさんにのせるだけなら桜の塩漬けも簡単に扱えるはず。
桜の塩漬けで春のリゾットを
桜の塩漬けを入れたリゾットもおすすめ。こちらのお写真のようにブロッコリーの鮮やかな緑色とのコントラストもきれいですね。チーズとの相性も良い桜の塩漬けは、春らしさを感じるチーズリゾットにもぴったりの食材です。
朝食にいかが?桜のフレンチトースト
食パンやバゲットからじゅわっと溢れる卵液が美味しいフレンチトースト。前日の夜に仕込んでおいて朝焼くのがおすすめです。こちらのお写真のフレンチトーストは卵液にも桜の塩漬けを加えて浸しているそう。桜の風味と香りが染み込んだ特製フレンチトーストの朝食ですがすがしい朝を迎えたいですね。
チキンのグリルには桜の塩漬けをアクセントに
鶏肉を焼いたスタンダードな一品も、桜の塩漬けで塩気&華やかさをプラスすれば一瞬で春らしい鶏肉料理に大変身。葉物野菜の和え物やお浸しなどに使っても、桜のピンクが緑に映えて綺麗ですね。白身魚のソテーなどに桜の塩漬けを散らしてみるのもいいかも。
桜の塩漬けで、まだまだお花見を楽しもう
桜の花は散ってしまっても、桜の塩漬けでならまだ桜を楽しむことができちゃいます。しかも、一年中!お花見に行きたかったけれど行けなかったなら、桜の塩漬けを使ったお料理で、食卓でのお花見を楽しんでみてはいかがでしょうか?
富澤商店(TOMIZ)
桜花の塩漬 / 60g
価格:900円(税込)
■詳細:桜花の中でも花びらが多く色の一番濃い「関山」だけを食塩と曽我の梅酢で漬け込んだ濃紅色の桜花漬です。 ■名称:桜花の塩漬 ■原材料名:八重桜(国産)、食塩、梅酢 ■保存方法(未開封):直射日光・高温多湿を避け冷暗所に保存 ■アレルギー:特定アレルギー(7品目):なし ■コンタミネーション:本品製造工場では小麦・乳・卵・そば・落花生・えび・
かにを含む製品を製造しています。(60g) ■注意事項:脱酸素剤を取り除いてからご使用下さい。
関連記事:

おうちごはんの最新情報はSNSをチェック!
『おうちごはん』では各種SNSで最新情報や動画を発信中!Facebookではライブ動画も配信しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
