
ニュージランド発のスイーツ「パブロバ」がフォトジェニック!
「このお菓子、卵黄しか使わなくて卵白余っちゃった……」なんて経験ありませんか?
私もカスタードなんか作ると卵白が余ってしまって、使い道に困ってしまっている今日この頃……。そんなときに卵白で作れるニュージーランド発のスイーツ「パブロバ」をつくってみませんか?今回はパブロバの魅力について語らせてください。
えっ、パブロバってこんなに簡単に作れるの!?
パブロバは、難しい工程がほとんどないスイーツ。レシピさえしっかり守れば料理初心者でも上手に美しいパブロバを作ることができますよ。
材料
卵白2個 約60g
グラニュー糖 100g
バニラシロップ又はバニラエッセンス 少々
酢又はレモン汁 小さじ1
コーンスターチ 小さじ1
生クリーム 又は植物性ホイップクリーム 150ml
グラニュー糖 小さじ1
いちご ブルーベリー 150g
出典:ニュージーランドのメレンゲ菓子 パブロバ by えもじょわ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが271万品
レシピ
1、卵白にグラニュー糖を加え、メレンゲを作ります。
2、しっかりとしたメレンゲを作ったら、バニラエッセンス、酢又はレモン汁、コーンスターチを加え、混ぜます。
3、オーブンシートに直径20cm程の円盤状に伸ばし、130℃~150℃で60分〜90分焼き、常温で冷ましておきます。
4、生クリームにグラニュー糖小さじ1を加え泡立てます。焼きあがった生地に生クリーム、フルーツを乗せて完成です。
出典:ニュージーランドのメレンゲ菓子 パブロバ by えもじょわ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが271万品
パブロバを成功させるための要はメレンゲ。メレンゲを上手に仕上げるポイントは2つ。
1. ボウルと泡立て器はしっかり乾かしておく
2. 一番最初はグラニュー糖を入れずに卵白を泡立て、白っぽくボリュームが出てきたら、砂糖を2~3回に分けて加える
ボウルや泡立て器に水分や油分がついていると泡立ちにくくなるので、しっかり乾かしてから使いましょう。また糖分が高すぎると泡立ちにくくなるので、グラニュー糖はちょっとずつ加えていくときれいなメレンゲができますよ。ぜひ参考にしてみてください。
試してみたい「パブロバ」アレンジ
サクサク、しっとり、あなたはどっち派?
@yukarielliott さんのパブロバは見た目からもサクサク感が伝わってきますね。
パブロバは焼き時間を調整することで食感を変えることもできます。しっとりとした仕上がりがよければ60分、パリパリ食感がよければしっかり90分焼きましょう。
作る度に調整してみて自分好みのパブロバを見つけていくのも楽しいかもしれません。
いつものパブロバに変化をつけたいときは……
通常のパブロバが物足りなくなった人は、メレンゲにチョコレートを加えたチョコレートパブロバなんていかがでしょう。
メレンゲにやや重ためのソースやチョコレートをくわえることで、印象ががらりと違うパブロバを作ることができます。通常のパブロバのメニューにチョコレートを加えると少し甘くなりすぎるので、少し苦めのチョコレートを加えることをおすすめします。
パブロバでパフェも素敵!
パブロバは、みんなで食べるために大きく作ったり、一人分用に小さめに作ったりと様々なシチュエーションにあった楽しみ方ができます。一人分を作ったならば、グラスに盛り付けてパフェにしてみるのも良いかも。
パブロバのサクサク、生クリームのふわふわ、アイスのとろとろとした食感を一度に味わえる至高の時間を楽しめます。
たっぷりのソースと一緒に召し上がれ!
パブロバの味が少し物足りないと感じたら、ベリー系の甘酸っぱいソースをかけるのがおすすめ。味に酸味のアクセントが加わり、見た目もフォトジェニックになります。激甘党の方には、キャラメルソースやチョコレートソースのような甘めのソースを追加しても良いかも!
イベントシーズンにもおすすめ
パブロバはアレンジが加えやすいので、イベントシーズンにもおすすめです。たとえば、@spice_maiko さんのようにブルーベリーシロップとカラースプレーを使ってハロウィン風アレンジをしてみたり。他にもクリスマスやバレンタインシーズンでも活躍してくれます。
色々なシチュエーションで使える「パブロバ」
ニュージーランド発のスイーツ「パブロバ」。材料少なく、手軽にフォトジェニックなスイーツを作ることができる料理初心者にも嬉しいスイーツです。
「卵白が余っちゃった」というときや「簡単におしゃれなスイーツを作りたい」というときにもおすすめ。今週末にぜひチャレンジしてみましょう!