
たらこのパスタはトッピング食材でアレンジ自在
定番のたらこパスタをおうちで作るなら、好きな食材を好きなだけトッピングして、リッチに味わいたいところ。
卵黄、大葉、海苔をのせたり、しらすやいくらをのせるとよりぜいたくな味わいに。
シンプルにたらこを和えるだけなら和風に、たらこクリームにすればちょっぴり洋風になるので、お好みの味でたらこパスタを楽しんでみて下さいね。
お弁当にぴったり!たらこの玉子焼きで彩りプラス
お弁当の定番おかずの玉子焼きは、毎回同じ味でマンネリしがちですが、たらこを包むことで切った時の断面の色合いがきれいで、お弁当箱の彩りになる上、味の変化にもつながるのでいいことづくし!
たらこと一緒にチーズも巻きこめばより濃厚な玉子焼きに仕上がります。
副菜にぴったりなしらたきのたらこ和え
ちょっとした副菜にぴったりでぱぱっと作れるしらたきのたらこ和えは、作り置きにもお弁当にもおすすめのおかずです。
しらたきを使うので低カロリーなのもうれしいポイントですね。
しらたきだけでなく、じゃがいもやさつまいものなどの芋類やにんじんなど、色々なお野菜でもたらこ和えを作ることができます。味付けに悩んだらとりあえずたらこを加える、というアイデアを覚えておくとよいかもしれません。
たらこ×マヨネーズトーストで迎える朝食
ちょっとボリュームのある朝食が食べたい気分なら、たらこマヨネーズをぬったトーストはいかがでしょうか。たらこの塩気とマヨネーズのまろやかさの組み合わせを食パンにのせて焼くと香ばしさがプラスされて、食欲をそそります。
食パンだけでなくバゲットにぬって焼けば、おもてなし料理の前菜や付け合わせとして出しても恥ずかしくない一品です。のりや青ねぎをトッピングしてもおいしいですよ。
作り置きしておきたい、タラモサラダ
たらこを使ったアレンジ料理で特におすすめなのがタラモサラダです。
火を通したじゃがいもにたらことマヨネーズ、塩こしょうで味付けをするだけ。レシピによっては醤油やめんつゆを加えるものもあります。粉ふき芋にしてたらこを和えるだけでも立派なひと品に仕上がります。
作り置きしておけば、サンドイッチや、少量の牛乳で溶いてグラタンに活用したりとアレンジを楽しめます。
クラッカーを添えて、ワインのお供としていただくのもすてき!
バリエーションに困ったら、たらこの出番
今回ご紹介したたらこを使った料理はどれも素材に加えたり和えたりするだけで作れるので、「冷蔵庫にあるもの、プラスたらこ」で一品作ることができちゃいます。味付けのバリエーションってアイデア勝負な側面もあるので悩みがちですが、たらこを和えるという技を身につけると色々なアレンジ料理を作れるようになるはずです。
たらこは冷凍保存もできて解凍も早いので、ストックしておくのもおすすめです。ぜひ、たらこ料理に挑戦してみて下さいね。