海の幸と山の幸のいいとこどり!「ガーリックバター醤油のご馳走パスタ」のレシピ

日々魅惑的なオトコメシを作る井口 タクトさん(@ouchigohan_ojisan)が、「めちゃくちゃおいしかったので、みんなに作ってほしいパスタ」と太鼓判を押した、海の幸、山の幸をたっぷり詰め込んだご馳走パスタをご紹介します。頑張った自分へのご褒美にもぴったりのご馳走パスタに是非チャレンジしてみてくださいね!

おいしいものをいっぱい詰め込んだご馳走パスタ!!

こんにちは、井口 タクト(@ouchigohan_ojisan)です。
今回は、食欲の秋ということで海の幸のホタテと、山の幸のきのこ、牛肉を贅沢に使ったパスタをご紹介します。

今回のパスタでは、牛肉のミスジ(牛の肩甲骨の内側の肉)を使いました。ミスジの中でもサシの入ってるものは、ほどよい脂がのっていて、上品な脂の旨味と赤身肉の旨味、どちらも感じることができるのでオススメです!

では、さっそく作り方をご紹介します!

材料(2人前)

・パスタ……200g
・しめじ……1パック(90g程度)
・ミスジ(※)……60g
・エリンギ……1本
・ホタテ(貝柱)……6個
・バター……20g
・にんにく……2片

・醤油……大さじ2と小さじ1
・小麦粉……適量
・オリーブオイル……適量
・塩……適量
・こしょう……適量
・ブラックペッパー……適量 

※今回ミスジを使いましたが、もし入手できない場合は牛肉のモモかロースで代用してください。

下準備

・ミスジを常温にもどしておく。
・バターを5gと15gに分けておく。
・にんにくをみじん切りにしておく。

手順

1. ホタテに塩、こしょうを軽くふり下味をつける。
熱したフライパンにバターを5g入れ、ホタテの表面に薄く小麦粉をまぶし、表面だけ軽く色がつくようソテーにする。最後に醤油小さじ1を入れ味付けをし、皿に置いておく。

2. 常温に戻したミスジの表面に塩とブラックペッパーをふり、レアになるように表面だけ軽く焼き目をつける。その後、ホタテとは違う皿に置いておく。

3. パスタ用の鍋にお湯を沸かし、8〜10%の塩(分量外)を加える(目安:1Lの水の場合8〜10gの塩)。沸騰したお湯にパスタを加え、パスタの袋に表記された時間で茹でる。

4. 熱したフライパンにオリーブオイルをしき、みじん切りにしたにんにくを入れ、香りが立つまで中火で炒める。

5. にんにくの香りが立ったら、エリンギとしめじを加え、塩こしょうして下味をつけて炒める。

6. 軽く焼き目がつくように炒めたら、パスタのゆで汁お玉1杯分(約90cc)をフライパンに入れる。

7. 茹であがったパスタをフライパンに入れ、醤油とバターで味付けをし、パスタがソースを吸うように絡ませる。
(味見をして、少し薄いようであれば醤油で調整してください)

8. パスタを器に盛り付け、その上にホタテとミスジをトッピング。最後にブラックペッパーをふり完成!

味の決め手の醤油をこだわる!

味付けが醤油がメインなので、ぜひごこだわりの醤油で作ってみてください。
今回僕は九州の甘めの醤油「フンドーキン ゴールデン紫 あまくち」に、宗田節(ソウダガツオの節)を漬け込んで使ってみました。ぜひ参考にしてください。

今回のレシピは、それぞれの食材の良さがとてもマッチングして、食べる手が止まらないヤミツキパスタです。頑張った自分へのご褒美にもぴったりかも!

ぜひ、皆さんも試してみてくださいね。

インスタグラム @ouchigohan_ojisan(井口 タクト)

井口 タクトさんの他コラム

新玉ねぎの旨みをパスタに凝縮。迫力たっぷりのナポリタンを召し上がれ!
【ヤミツキ注意】夏食べたい!10分でできる「トマトとツナの冷製カッペリーニ」
夏野菜で栄養満点!! ラタトゥイユを使ったペンネグラタンのレシピ
魅惑の香りで夏バテ対策!焦がしバター醤油の明太子パスタの作り方
一味違う!!へべすが香るクリームパスタを作ってみよう
海の幸、山の幸!ガーリックバター醤油のご馳走パスタ 今回は、井口 タクトさん(@ouchigohan_ojisan)に、食欲の秋にふさわしい海の幸、山の幸を贅沢に使ったパスタをご紹介します。 1 minutes 30 minutes Serves 2 パスタ, しめじ, 牛肉(ミスジ), エリンギ, ホタテ(貝柱), バター, にんにく, 醤油, 小麦粉, オリーブオイル, , ブラックペッパー,
Rated 5/5
海の幸と山の幸のいいとこどり!「ガーリックバター醤油のご馳走パスタ」のレシピ

海の幸と山の幸のいいとこどり!「ガーリックバター醤油のご馳走パスタ」のレシピ

Share this