
“湯煎焼き”で作る、りんご入りのNYチーズケーキ
みなさんこんにちは。ユータ(@yutaoakshi)です。
昨年、このLoversコラムを読んで、一緒にお菓子を作ってくださった読者のみなさま。
本当にほんとーーーーーーっにありがとうございました!
今年も気軽に楽しく作れるお菓子作りをモットーに、こちらでおいしいレシピをお披露目できるよう精進します!
というわけで、2019年1発目のLoversコラムとなりました。
今回のテーマはきっと好きな方が多いのでは?
「チーズケーキ」を作りたいと思います。
チーズケーキといっても、レアチーズケーキだったり、スフレチーズケーキだったり、ベイクドチーズケーキだったり……と、さまざまな種類があります。
今回はレアでもスフレでもベイクドでもない、湯煎焼き※タイプの「NYチーズケーキ」を紹介したいと思います。
りんごもたっぷり敷き詰めたので、食べごたえもありますよ!
※湯煎焼き……オーブンの天板にお湯をはり、生地の入った型を入れた状態で蒸し焼きにすること。
それではさっそく作っていきましょう!
材料(18cmのパウンド型1個分)
【りんごのキャラメリゼ】
・りんご……1個
・バター……20g
・グラニュー糖……大さじ1
【チーズケーキ生地】
・クリームチーズ……200g
・グラニュー糖……60g
・コーンスターチ……小さじ1/2
・バニラオイル(なしでもOK)……小さじ1/2
・卵……1個
★サワークリーム……90~100g
★生クリーム……50~60ml
※★はあらかじめ混ぜ合わせておく
作り方
【STEP1】りんごのキャラメリゼを作る

1. 材料を用意し、りんごを半分に切る。
2. 四等分して皮をむく。
3. 温めたフライパンにバターを溶かし、りんごとグラニュー糖を入れる。
4. 表面にほんのり焼き色がつくまで火を通したら粗熱をとる。
【STEP2】チーズケーキ生地を作る

1. ボウルに常温程度に戻したクリームチーズ、グラニュー糖、コーンスターチを入れる。
2. ゴムベラで全体を混ぜ合わせる。
3. 卵を入れてハンドミキサー低速でゆっくり混ぜ合わせる。
4. ゴムベラで底をすくい上げ、再度ミキサーで混ぜる。

5. 4に生クリームを入れる。
6. サワークリームを入れる。
7. 全体をハンドミキサーの低速で混ぜ合わせる。
8. 型に生地を1/3ほど流し入れる。
【STEP3】りんごと生地を合わせて湯煎焼き

9. 7の上に、【STEP1】でキャラメリゼしたりんごをのせる。
※型の側面にくっつかないよう、中央に並べるようにのせましょう。
10. 残りの生地を全て流し入れ、空気を抜いて表面を平らにならす。
11. バットの半分を目安に、お湯(分量外)を流しいれる。
12. アルミホイルをかぶせ、170℃に熱したオーブンで50分焼く。
※焼き上がったら、そのままオーブン内で10分程余熱焼きする。
完成です!
今年の冬は濃厚なNYチーズケーキを!

いかがでしたかでしょうか?
お好みでレモンの皮をすりおろして入れたり、クッキーをまぶしてクランブル風にトッピングしたりと、自己流アレンジを加えても もちろんOK!
なめらかなチーズケーキは、ナイフを温めてから切るときれいに取り分けられますよ。
今年の冬スイーツは是非、湯煎焼きのNYチーズケーキを作ってみてはいかがでしょうか?
serve!!!