
みんな「焼きそば」が好き!
「焼きそば」と聞くと、みなさんはどんなイメージを思い浮かべますか?
私は “土曜日のお昼ごはん” や ”たまにお父さんが作ってくれるごはん” というイメージがあり、幼心にそれがすごく楽しみでおいしかった記憶があります。今でも屋台で焼きそばを見かけるとつい選んでしまったり!
そう、焼きそばは気取らないおいしさと安心感をあわせもった料理No.1じゃないかと思うのです。

そこで今回は、おうちごはん編集部が全力で応援したい企画をご紹介させてください!
その名も、焼きそば大好きインスタグラマー3名による「#父の日焼きそば」企画。
ウエキトシヒロさん(@utosh)、ぐっちさん(@gucci.tckbさん)、かおしさん(@cao_life)のいつもの雑談から生まれました。
「みんなで焼きそば作ってフィードに並べたら楽しくない?」
「それ面白いね!じゃあ父の日に絡めてみる?」
「PRじゃない企画モノもいいね!」
こんな感じのたわいもない会話が発生し、その場の勢いで生まれた、#父の日焼きそば 。
ここにおうちごはん編集部ものっからせていただいたわけですが、
母の日と違って父の日って相手が男性だって事もあるかもですが、お互い気持ちを出しづらい微妙なイベントだったりしますよね。
自分も経験がありますが、何歳になっても母の日は祝えるけど、父の日は祝えない。この微妙な感覚わかりますか?
このなんともいえない感じを焼きそばの、ちょっと肩の力が抜けている「いつもの感じ」が包んでくれるかな?って思っています。
焼きそばはよそ行きのごはんではなく、母の味的な肉じゃがでもカレーでもなくて、焼きそばって男っぽいな、父の日っぽいなと思っています!
なんとなく作ってみたよ〜。くらいな感じで、#父の日やきそば ぜひ父の日に作って、みんなで食べてほしいです。
「父の日」にお父さんに日頃の感謝の気持ちを伝えるのは照れくさいという気持ち……なんだかわかります。でも今年は「焼きそば」の力を借りて父の日を過ごしてみませんか?というご提案です。
ではこれから、焼きそば大好きインスタグラマーの3名がリレー形式でInstgramに投稿してくださった焼きそばレシピを、おうちごはんで大公開しちゃいます!

ウエキさんの「焼きそばパン」
やきそばパンで育ったと言っても過言じゃないほど焼きそばパンが好きなウエキさん。今でもコンビニでパンを買うときは焼きそばパンを選んでしまうほど好物なのだそう!
そんなウエキさんの「父の日焼きそば」はシンプルなソース焼きそば。付属の粉末ソースではなく、液体ソース(焼きそばソースやお好み焼き用ソース)を使っているのがポイントです! 最後にパクチーをのせて、ちょっと夏っぽい仕上がりに。
材料(5個分)
・コッペパン……5個
・焼きそば麺……2玉
・キャベツ……3枚くらい
・豚肉……170g
・水……100ml
・紅しょうが……適量
・パクチー(お好み)……適量
・サラダ油……大さじ1
・お好みソース(液体ソースならなんでも可)……大さじ10
※1人分あたり大さじ5を目安に、銘柄によって調節してください。
作り方
1. 豚肉、キャベツは少し小さめに切っておく(普段の焼きそばよりも具材は細かめに)。
2. フライパンに油を引き、豚肉を軽く炒め取り出す(取り出さなくてもいいが、肉が硬くなってしまうのをさけるため)。
3. 同じフライパンにキャベツを入れて軽く炒め、焼きそばの麺と水を入れて、ほぐしながら水分が無くなるまで炒め合わせる。
4. お肉を戻し入れ、お好み焼き用(焼きそば用)ソースを加えてさらに炒め合わせて焼きそばが完成。
5. コッペパンに切れ目を入れて、焼きそばを詰める。上に紅しょうがをのせ、お好みでパクチーをトッピングしたら完成。
▲ウエキさんが今回使用したのは光食品の「お好みソース」。近所のオーガニックスーパーで見つけたそう。
かおしさんの「ピリ辛塩焼きそば」
「お好み焼き屋さんに行っても、オーダーするのはお好み焼きではなく焼きそば!」と言うほど焼きそば好きなかおしさん。
豚肉、ニラ、モヤシ、ニンニク、ネギ、レモンは疲労回復、ブロッコリースプラウトは肝機能の改善が期待できる食材。これらを組み合わせて、日頃がんばっているお父さんを気遣った焼きそばを考案してくださいました。ラー油とナンプラーでビールがすすむこと間違いなしです!
材料(2人分)
・焼きそば麺(細めのもの)……2玉
・豚バラスライス(厚めのスライスだとより美味しい)……150g
・もやし……1/2袋
・ニラ……1/2束
・ニンニク……2かけ
・ごま油……大さじ1
☆酒……大さじ1と1/2
☆塩……小さじ1
☆鶏がらスープの素……大さじ2/3
☆ナンプラー……大さじ1/2
・ラー油……大さじ1/2
・ブラックペッパー……適量
・ネギの小口切り……適量
・ブロッコリースプラウト……適量
・レモン……適量
作り方
1. 豚バラスライスを3〜4cm幅に切る。もやしは水洗いし、ニラは4〜5cmくらいの長さに切る。ニンニクはみじん切りにする。☆の調味料を合わせておく。
2. フライパンにごま油とニンニクのみじん切りを入れて火にかける。香りが出たら弱火にして豚バラを入れ、豚バラがこんがりカリッと焼けるまで、時々ひっくり返しながら炒める。
3. 2に焼きそば麺、もやし、ニラを入れ、フタをして3分ほど蒸し焼きにする。フタを取り、中火にして、合わせておいた☆の調味料を加え、全体を混ぜながら炒める。最後にラー油とブラックペッパーを加え、軽く混ぜて火を止める。
4. うつわに盛り、ブロッコリースプラウトとネギをのせ、くし形切りにしたレモンを添えたら完成。好みでブラックペッパーを挽いてもよい。
ぐっちさんの「ホルモンラー油焼きそば」
「激悪飯」でおなじみのぐっちさんの焼きそばは激悪エッセンスてんこ盛り状態。トロリととろけた半熟目玉焼きもたまりませんね〜。
しかも、“ホルモン入り” “焼肉のタレにコチュジャンも追加” “ラー油と食べるラー油のWラー油使い” ときました……これぞ正真正銘の激悪焼きそばと言ってもいいのではないでしょうか(笑)。太麺の中華麺を使っているので食べ応えも抜群です!
材料(2人分)
・中華麺(太麺)……2玉
・ホルモン……120g
・キャベツ……100g
・もやし……50g
・ニラ……2本
・塩こしょう……少々
・たまご……2個
・サラダ油……大さじ1
・酒……大さじ1
【A】
・焼肉のタレ……大さじ3と1/2
・醤油……大さじ1
・コチュジャン……小さじ1
【B】
・ラー油……好きなだけ
・食べるラー油……好きなだけ
作り方
1. ホルモンは一口大、キャベツはざく切り、ニラは2cmほどの大きさに切っておく。中華麺は袋ごと電子レンジ500Wで1分ほど温めておく。
2. 温めたフライパンにホルモンを入れ、脂が出たところでキャベツを加え炒める。キャベツに油が回ったら酒・塩こしょうを加え水分を飛ばしながら炒める。
3. 2に火が通ったら中華麺・もやし・ニラ・Aを加え炒め合わせる。
4. サラダ油を敷いたフライパンで目玉焼きを作り、3と一緒に皿に盛る。Bを好きなだけかけたら完成。

父の日に「#父の日焼きそば」を作ろう!
味付けは塩?ソース? 麺は太麺?細麺? パンに挟んで炭水化物on炭水化物しちゃう? ホットプレートで作ってみんなでつつく? など、焼きそばの楽しみ方は無限大です。
料理の苦手なお父さんも多いと思いますが、焼きそばなら手軽に作れるので父の日には是非お父さんが腕をふるわれてみてはいかがでしょうか?(合法的にお父さん好みの焼きそばを作れるので一石二鳥だと思いますよ🙄🔨)
お父さんに作ってあげるのもよし、お父さんが作ってふるまうもよし、お父さんじゃなくても自分のために作るもよし!
ほっとする味だからこそ、父の日に焼きそばを作ってみんなで懐かしい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。お父さんにも素敵なプレゼントになってくれるんじゃないかなと思います。
ぜひあなたのオリジナル焼きそばも「#父の日焼きそば」をつけて教えてくださいね。
(text by やん)