
はんぺん、活用してる?
低脂肪で豊富なたんぱく質やカルシウムを含み、栄養満点なはんぺん。焼く、炒める、揚げる、和えるなど様々な料理に幅広く使える万能食材ですが、おでん以外でなかなか活用できていないという方も多いのでは?
はんぺんレシピのレパートリーを広げると、おいしくてお手軽で、お財布にもやさしくて、うれしいことがいっぱい。毎日の食卓ではんぺんを味方につけちゃいましょう!
簡単でおいしい!はんぺんアレンジ8選
【1】ハムチーはんぺん
安いはんぺんを半分にスライス、ハムチーズいんげんをサンドしてオリーブオイルで両面をこんがり焼いただけ〜な簡単メイン◎#コショラー 。
安い、簡単、美味しいおすすめ!
ハムといんげんのかわいらしいコントラストに、チーズがとろけたたまらない断面! メインにもおつまみにもなるハムチーはんぺんは、ちらりと見えているおいしそうな焼き色にもそそられます。
ハムとチーズはもちろんのこと、大葉や梅を一緒に挟むのもいいですね。バターで焼いてもコクが出ておいしそう。
【2】はんぺんの梅しそはさみ揚げ
はんぺんに、鶏むねひき肉や梅干し、大葉を挟んでうっすら色づくまでゆっくり揚げて。
「揚げ物をする時は大量に油は使わずにフライパンに1cmくらい油をそそいで角度を変えながら揚げています」という@morico.gohanさん。はんぺんは、火を入れすぎると膨みすぎるので気をつけましょう。
【3】はんぺんと蓮根のチーズ焼き
[材料]
・
⭐️はんぺん・・・1枚
⭐️蓮根・・・3cm位
⭐️片栗粉・・・大1
⭐️ピザ用チーズ・・・40g〜テキトーで大丈夫🙆♀️
⭐️大葉千切り・・・お好み量
⭐️炒りごま・・・お好み量
🧡ごま油・・・まわしかける
🧡醤油・・・少量まわしかける
・
・
[作り方]
・
1️⃣はんぺんは袋のまま揉んでつぶし、ボウルにうつす。
・
2️⃣水にさらしてアク抜きした蓮根を粗めのおろし器でボウルの上からすりおろす。
・
3️⃣🧡以外の材料も加えて混ぜ、picのような丸い形にして、油なしのフライパンに並べる。
・
4️⃣両面焦げ目がつく位じっくり焼く。仕上げに🧡をまわしかける。(醤油はかけすぎないように気をつけて!)
すりおろした蓮根がもちもち食感をプラスしてくれて、とてもおいしそうなはんぺんと蓮根のチーズ焼き。思わず手が伸びる一口サイズで、どんどん食べられちゃいそうですね。
お弁当に、おつまみに、チーズ入りで子どもから大人まで大好きな味!
【3】はんぺんのピリ辛焼き
三角のはんぺんに大葉が巻かれていておにぎりのようなかわいらしい見た目。ピリ辛味でごはんが進みそうです! ごはんにのっけて丼にしたい欲望にかられます……(笑)。
お酒にも合うはんぺんのピリ辛焼き、簡単おいしいおつまみですね♪
【4】おでん風はんぺんのマヨチ焼き
【材料】
・
◯はんぺん 1個
★白だし 大さじ2
★水 200ml
◯マヨネーズ 適量
◯ピザ用チーズ 適量
・
【作り方】
・
はんぺんを好きな大きさに切ります。
今回私は三角に8等分に切りました。
・
鍋に★を入れて沸騰させて
切ったはんぺんを入れたら落し蓋をして10分煮ます。
煮終わったら冷めるまでそのままにして下さい。
味を吸わせます。
・
冷めたら
トースター専用の天板にアルミホイルをしき
はんぺんを並べてピザ用チーズとマヨネーズを適量のせます。
トースター1000wで焼き色が付くまで焼いたら出来上がり♡♡♡
白だしで煮含めたはんぺんにマヨネーズとチーズをのせて焼いた一品。煮含めてから焼くというひと手間で、おいしさもワンランクアップ♪
おだしを吸ったはんぺんとマヨチの相性もぴったりで、お弁当にもおつまみにも喜ばれること間違いなしです!
【5】はんぺんサラダ
はんぺんとゆで卵を、だしの素とマヨネーズで和えた、はんぺんサラダ。だしの素の風味とゆで卵やマヨネーズのコクと旨みが、ソフトでふわふわなはんぺんのおいしさを引き立てて、食べ応えのある一品に仕上がります。
【6】アボカドはんぺんのサラダ
[材料]
・
⭐️アボカド・・・1個 ・
⭐️はんぺん・・・1枚
⭐️ブロッコリーやミニトマト等・・・お好みの野菜適量
⭐️醤油・・・小さじ2
⭐️レモン汁・・・小さじ2
⭐️マヨネーズハーフ・・・大さじ1 1/2
⭐️柚子胡椒・・・お好み量
・
・
[作り方]
・
アボカドとはんぺんを同じ位の大きさに切って全部混ぜるだけ。
切って和えるだけという簡単さ! 淡白なはんぺんとアボカドのクリーミーさが相性抜群なサラダは、ふわふわとねっとりという食感も楽しいレシピ。
ピリッとアクセントの柚子胡椒がやみつきになりそうです。
【7】ほうれん草とはんぺんのバター醤油炒め
ほうれん草はバターでソテーするだけでもおいしいのに、醤油をプラスするとさらに香りも風味もアップして、みんなが大好きな味付けに。
コロコロ切ったはんぺんの見た目もかわいらしくて、香ばしい焼き色にもグッときます。冷蔵庫にある野菜とはんぺんを組み合わせて、いろいろなアレンジが楽しめそうですね♪
【8】はんぺんと鶏ひき肉の和風ハンバーグ
はんぺん2枚に、鶏ひき肉50g位かな🤔結構少なめにしました。あとは和風だしと醤油、塩で味付け🧂
はんぺん潰しながら混ぜて形整えて焼きました🌸
今回はカニカマ、枝豆、コーンにしましたが、キャベツと紅生姜とか、ひじきとか、桜海老とか…具材は無限大な気がします🤩
潰したはんぺんとひき肉を合わせてハンバーグにする、素敵なアイデア! 豆腐ハンバーグならぬはんぺんハンバーグは、はんぺん特有のふわふわ食感が加わって冷めてもおいしくてお弁当にもぴったり。具材は無限大というアレンジ力も魅力的です。
【9】はんぺんの肉巻き
はんぺんを豚肉で巻いて醤油、みりん、酒で味付けをした、はんぺんの照り焼き。照り照り具合に、グッと心をつかまれます!
@moyukkumaさんのおすすめは、アスパラ、エリンギ、えのき、ゆで筍だそう。はんぺんと野菜を一緒に巻くのも、いろいろな食感と味わいが楽しめておいしそうですね!
【10】はんぺんフライ
はんぺんに衣をつけて、大人も子どもも大好きなフライに。外はサクサク、中はふわふわという、魅惑の食感がたまりませんね! 三角の見た目もインパクトがあって、おいしいの笑顔とともに食卓の会話も弾みそうです。
はんぺんって自由自在!
焼いたり、炒めたり、揚げたり……、調理法によってバラエティーに富んだレシピが楽しめる、はんぺんのポテンシャルに驚いたのではないでしょうか?
どのレシピも手軽にできて、おつまみにもおかずにもなり、余りを取っておいて次の日のお弁当にも使えるのも、うれしいポイント! みなさんもコスパ最強なはんぺんを味方にして、おいしいアレンジを楽しんでくださいね。