
ダイエット中の方にもおすすめのサラダ
こんにちは、英国料理研究家の綾夏(@ayakacooks)です。
冬のフルーツといえば柑橘類。
今回は、柑橘類の中でもスーパーで手に入れやすく、日本でも身近なフルーツである「オレンジ」を使ったサラダをご紹介したいと思います。

罪悪感なく食べれる「カリフラワーライス」
みなさん、「カリフラワーライス」って知っていますか?低糖質でごはんの代わりになるとして、日本でも少し話題になっていますよね。
“お米を炊く”という文化がないイギリスでは、見た目もライスに似ていて、簡単に調理できるカリフラワーライスが流行中。最初は、「カリフラワーライスって……?」と思いましたが、食べてみると意外と美味しく、罪悪感なくたくさん食べれる上に結構お腹いっぱいになります。

私がロンドンで行ったカフェ(GAIL's Bakery)にも、カリフラワーライスを使ったメニューがありました。
カリフラワーライスとフィッシュボール(魚のすり身を揚げたみたいなもの)、あとアボカドペーストが一緒に入っていて、パクチーとレモン汁が効いたサッパリとした味付けに仕上げてあり、意外と美味しい!
今回は、このロンドンで食べた「カリフラワーライス」をオレンジと合わせてサラダにしてみました。
オレンジとカリフラワーライスのサラダ

カリフラワーをみじん切りにカットし、オリーブオイルとにんにくで炒め、火が通ったら塩こしょうをして味を整えます。あとは好きなものを入れて混ぜるだけの簡単サラダ!
ローストしたクルミを入れて、香ばしさを加えると旨味UP。今回はオレンジに合わせて、鮮やかなラデッシュと黒ごまを入れて仕上げてみました。
材料(2~3人前)
・オレンジ……1個
・カリフラワー……1/2個
・にんにく(みじん切り)……1片
・ミント……1/2カップ
・きゅうり……1本
・ラデイッシュ……2個
・アボカド……1/2個
・ミックスビーンズ……100g(1パック)
・かいわれ……1/2パック
・黒いりごま……小さじ1
・ローストクルミ……30g
・塩……小さじ1/4
・オリーブオイル……大さじ2
<オレンジドレッシング>
【A】
・オレンジ……25ml
・ レモン汁……25ml
・塩……小さじ1/2
・黒こしょう……少々
・オリーブオイル……50ml

下準備
1. オレンジは食べやすいように、皮を剥いて、身だけ取り出す。カリフラワーはみじ切りにしておく。


2. きゅうりとアボカドは2cm角幅でカットする。ラデイッシュは1mm幅にスライスする。
3. ボウルにAを入れ、よく混ぜ合わせる。オリーブオイルを少しずつボウルに入れ乳化させたら、オレンジドレッシングの完成。
作り方
1. フライパンにオリーブオイル、にんにくを加え弱火で加熱する。にんにくの香りがしてきたら、カリフラワーと塩を加え、中火で4〜5分加熱する。(カリフラワーの全体にオリーブオイルがまわり、表面がうっすらと透明になったらOK)

2. ボウルにカリフラワーを入れ、きゅうり、アボカド、ミックスビーンズを加え、全体を軽く混ぜ合わせる。
3. 器に2を盛り付け、ミント、かいわれ、ラデッシュ、黒いりごま、クルミをトッピングする。
4. 最後にオレンジドレッシングをかけて出来上がり。

今回のレシピのポイント

●辛いのがお好きな方は、カリフラワーを炒める時に赤唐辛子を一緒に加えてもとても美味しいです!
●みじん切りにしたオリーブやセミドライトマトを入れると、ワインにも合う一品になります。
●ワイングラスなど、ガラスの器に入れて盛り付けると、スペシャル感が出て見た目もより華やかに仕上がります。

イギリスのカフェでは、サラダボウルが定番メニュー
私が留学していた頃は、ロンドンでは生野菜が全くといっていいほど売っていませんでした。それが今では、カフェでは必ずといっていいほどサラダボウルが販売されていて、定番メニューになっています。

前回ロンドンに行ったときに食べた料理の中で一番驚いたのは、今回ご紹介したカリフラワーライスです。ロンドンの食は、本当に凄まじい勢いで変わっているので、毎回訪れるたびに驚きがたくさん!

▲今では生野菜もたくさん売られています
これからも「ロンドンの食」について、色々な情報をお伝えしていきたいと思います。