
こどもの好きな味に七草を取り入れて食べやすく♪
こんにちは、あゆです。
今年も始まって早1週間。みなさんはどんなお正月を過ごしましたか?
明日1月7日といえばお正月で疲れた胃袋を癒すため七草粥を食べる日。
そこで今回は、こどもも食べやすい食材を加え、七草入りのミルク粥を作りました。
炊いたごはんと缶詰でできるので、こどもの分だけ気軽に作れますよ。ごはんは煮ると増えるので、お茶碗1杯で2人分作れちゃいます!
ツナとコーンのミルク粥

材料(2人分)
・ごはん……お茶碗1杯
・ツナ……20g(1/4缶ほど)
・コーン……20g(大さじ2ほど)
・コンソメ……小さじ2
・水……150ml
・牛乳……150ml
・チーズ……10g
・七草……少量
作り方
1. 小さめの鍋にごはん、ツナ、コーン、水、コンソメを入れて火にかける。

2. ご飯を崩しながら弱火で1〜2分煮る。

3. 牛乳、チーズ、七草を加える。


混ぜながらとろみがつくまで煮たらできあがり。

やさしい味のミルク粥、お腹も癒えて元気100倍!

このミルク粥はツナとコーンとチーズでこどもたちの大好きな味。普通の七草粥は苦手でも、これなら自然と食べてくれます。
我が家の保育園児3人はおかわり連発で、「胃が休まってない!」という事件が起きるのですが(笑)、「明日からまた頑張ろう!」と思う元気の出るメニューです♪